去年の今頃は
17歳と8ヶ月
すっかりハイシニア
何をするにも
一生懸命に見えました。
一生懸命寝て・・・
ぐふぅ
時々起きて(╹◡╹)♡
おはよ
一生懸命さんぽして
えっほ♡
クンクンするのも
ウンウンするのも(!?)
いっしょうけんめい( ^ω^ )
クン♡
ゴハンを食べるのも
一生懸命・・・・
動画です♪( ´θ`)ノ
『げんおじいちゃんの
もぐもぐごはん』⬇︎
「去年は雪も食べたよ♡」
ハイシニアが愛おしく思えるのは
一生懸命毎日を生きている・・・
ように見えるから╰(*´︶`*)╯♡
パピーもいいけどシニアもね(^_−)−☆
こんにちは〜😄17歳のげんちゃん‼️何度見ても立派です🤗何でも前向きないい子ですね❤️
…今日は少し弱音を吐かせてください🙏🏻
前にお話ししていた眼は良くなりました👍🏻
それを診てもらいがてら、1月初めに血液検査もすると、秋口に少し悪くなってきて薬を飲み始めた腎臓の数値がグンと上がっていました。多飲多尿の症状も表れ、食欲不振です😰3.2㌔だったところがあれよあれよと2.8㌔に😥腎臓に良いものより、食べられる物で即エネルギーになるものをと先生の判断。皮下輸液も週1ですることになりました。
食べることへの欲が少なく、とっても困っています。フードもお肉も❌先生がすぐにエネルギーになる食べ物(人用)をメモして下さいました。今は「カステラ」と「たまご蒸しパン」しか食べないんです😣チーズ蒸しパンはいらないそうです😥
サツマイモやご飯🍚チーズ🧀ヨーグルトも最初は食べてくれてたんですが、今はパンとミルクばかり。
元気が無いわけではなく、様子は全く変わらないし散歩も行くのですが、何しろ食べないと体力が落ちてしまうので不安でなりません😰
楽しく可愛いげんちゃんのお部屋でこんなお話でゴメンなさい🙏🏻
げんちゃんもお家で点滴パーティーしてたんだから、頑張ろうね‼️って話しかけてますが、相変わらずクールに、いらんと言われます😅
おっかぁさん‼️またご経験された注意点などありましたら、ぜひお聞かせくださいませ🙏🏻どうぞよろしくお願い致します🙇🏻♀️
アンジェロママさんへ
こんばんわ。コメントを読ませていただいて、驚いております。内臓の持病があるとは思っていなかったので・・・(以前にもしお話しいただいていたらごめんなさい。)
ママさん辛いお気持ちでしょう。
マンジェロちゃん現在14歳でしたよね・・・
げんもそうでしたが、老化の壁というものがいくつも目の前に立ちはだかる時期でもあるのかな。
げんもいくつもの壁を乗り越えて来たわけですが・・・・
食欲のあるげんも、一時期食がすすまない時期があり
体重が700gくらい減りました。
(もともとが6,5キロくらいあったのが6キロを下回りました。)多分、腎機能が低下していたのだと思います。
吐きはしなかったけれど、ムカムカとした吐き気などがあったのかもしれません。
その時は、心臓病の治療も合わせてステロイド剤を服用したことで、食欲が回復、体重も徐々に戻りました。
皮下輸液を行うということは、腎機能の低下を輸液でお手伝いするということですよね。
アンジェロママさんは、専門的なお勉強をされていますからご存知とは思いますが・・・水分をどのくらいとって、尿の排出がきちんとされているかを確認しながら(トイレの回数とか、飲んだ水分量の目安をつけた程度ですが。)
食事の回数をこまめにして無理のないカロリー摂取に励むことが良いのでは。と思います。
あとは、アンジェロちゃんが通院と輸液でストレスがたまらないと良いな・・・と思います。
シニア犬にとっては、慣れた病院でも年齢や体調と共にだんだんストレスになることが多いみたいです。
クールな表情のアンジェロちゃんですから、いつも通りにがんばっているかもしれませんが・・・
これはあくまでも私の「感覚」でしかないのですが
体が弱ってくると、想像以上にストレスが響くような気がします。そのバランスが崩れると持病にも更にひびきます。
病院通いも、輸液もやるしかないので致し方ないのですが・・・なるべくアンジェロちゃんのペースに合わせてあげられると良いですね。
お聞きしたいことの答えになっていなかったらすみません。また何かあれば具体的に質問していただけたら思い返します( ^ω^ )
それから・・・・大好きなママさんがなるべく元気でいてくれて、安心できることが一番かと(╹◡╹)♡
ママさん、インフルエンザから回復したばかりなのに・・・ママさんの体調も心配です。
今日、コメントをいただいた皆様から、アンジェロママさんへのコメントが書かれています。読んでいただけているとは思いますが・・・
もしお時間ができましたら、コメント欄を使ってお返事していただいても、ご質問も、ご自由に使って下さい。
先日はアンジェロママさんのおかげで、ぽんちゃんが良い先生に出会うことができました。
今度は、アンジェロちゃんとママさんの気持ちに少しでも応えることができたらと思っています。
アンジェロちゃんが輸液とお薬で快復に向かいますように。
老化の壁をよっこらっしょ。と乗り越えられますように♡
げんちゃん💕動画見たよ〜😊
美味しそうに一生懸命うまうましてるね☺️
本当にげんちゃん良い子です😍
ネンネしてるげんちゃん、おはよっておっかぁさんを見つめるげんちゃん可愛くて可愛くてキュンキュンしちゃいます❤️
一生懸命にげんちゃんらしく過ごした去年の今頃
とても愛おしいです🥺
おっかぁさんお返事ありがとうございます😊
ヴァンヘイレンのディヴィッド・リー・ロス❓
知らなくて検索しました😅
ヘアスタイルが似てますね😄
キャロルのヘアスタイルで誰に似てるか考えて
下さってありがとうございます😊
アンジェロママさん
アンジェロちゃん心配ですね😔
フードにお肉がダメなんですね😓
エネルギーになるのはお肉かなぁって思ってしまうのがダメなんですね。
クールイケワンのアンジェロちゃん💕
皮下輸液頑張ってね❣️応援させて下さい🙇♀️
キャロル&エアロママさんへ
ヴァンヘイレン・・・古すぎました(≧∀≦)すみません。
私も、すごく懐かしくなってしましました。
そしてふと思いました♪キャロルちゃん・・・もしやあの叫び声は・・・いつもパパさんに聴かされて育ったロックを歌っているのかもしれないよね♪( ´θ`)ノ
ママさん、早いもので・・・
去年の闘病の日々から一年が過ぎようとしていますよ。
みなさまには本当に支えていただきました。そして今も・・・( ^ω^ )ありがとうございます。
こんばんわ。
アンジェロちゃん、、
お気持ちお察しします。
アンジェロちゃん、心配ですね。
元気になってくれると良いですね。
ママさんも風邪もう大丈夫ですか?
無理なさらないようにね。
今日のげんちゃん。
本当に一生懸命、頑張っていたね、、
可愛いげんちゃんの寝顔チョロリ舌☺️
パクパクも、寝起きのお顔もらみんなみんな可愛いー🤗
でもいま改めて、そんなげんちゃんに会えない、、、やっぱり淋しくなってしまいます😥
もうすぐ1年と想うと、、
おっかぁさん、ごめんなさいね。
もも母さんへ
早いもので・・・去年の冬を思い出すと
私もちょっぴり胸がきゅぅ〜〜ってなります( ; ; )
でも、そんな中で見つけた今日の動画。
ああ一生懸命生きたなぁ。と思うと、げんには改めてありがとうと言いたくなりました。
そしてみなさんにも・・・長い期間支えてくださって♡
いつもありがとう♡です♪( ´θ`)ノ
去年の日々の動画、まだ残っています。またアップしたらみて下さいね♡
やっぱり何度見てもげんちゃん♡は凄かったなぁ~~!格好良かったなぁ~~~!!
ハイシニアの理想ですよねっ!
17歳8か月・・・長生きするワンちゃんは居たとしても、食べて寝て起きてしっかりお散歩するワンちゃんて、なかなか居ないと思います!
雪をペロリんちょのげんちゃん♡子犬ちゃんみたいで可愛い~~♡♡
RINDAさんへ
去年の今頃は、徐々に老いていく姿を実感して寂しい気持ちと、それでも「食べる、歩く、出す、寝る」を自力でできて・・・そして時々甘えてくれることの幸せをかみしめていました( ^ω^ )
きっとRINDAさんも、ひなたちゃんとの晩年、そんなお気持ちを味わったのではないでしょうか?(^。^)
去年は関東にドカ雪ふりましたね〜〜
今年は積もる雪は・・・やめてほしい(≧∀≦)って密かに願っています・・・・。
こんばんは‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
げんちゃん、かわいい(^o^)お休み中のげんちゃん、おはよのげんちゃん、お散歩のげんちゃん、かわいくて、大好き(^o^)げんちゃん、雪⛄もおいしそうに、食べていたね(^o^)もぐもぐごはん、おいしそうに食べているね(^o^)かわいいげんちゃん、ありがとうね‼
アンジェロママさん
アンジェロちゃん、心配ですね。皮下輸液、週1でされるのですね。頑張ってくださいね。食欲が出ると良いですね。
みほさんへ
みほさんのコメントにはいつもリスムがあって(^。^)♪
うふふ〜♪って楽しい気持ちになります。
げんをかわいい♡って言って下さってありがとうございます。
みなさんに、かわいいって言ってもらってげんの満足そうな表情が目に浮かびます。
げんは「かわいい〜」っていうコトバ・・・理解していたような気がします(*^▽^*)
こんばんは。
一生懸命げんちゃん、たまりません🥰
シニアの毎日はホントに何にでも一生懸命で愛おしいですよね。
げんちゃんも雪パクパク食べてましたっけ😋
うちも食べてました😆
アンジェロママさん、心配ですね。
どうか体力がつきますように!
我が家のワンコも肝臓の数値がものすごく高く病院の先生から何故生きていられるのか驚かれました。
それからは病院で数値を下げる為のフードを何年も買っていましたが何せ、ドッグフードを嫌がるワンコだったので半分以上は無駄になっていたかもしれません😭ふやかして鰹節を少しかけたりしてごまかしながら食べさせていましたが完食しませんし、思ったほどの効果がうちのワンコにはありませんでした。
うちもチーズ蒸しパン食べていましたよ😂数値の割には本人はいたって元気でした。あの数値で元気だったのは我が家の場合は数値が高いのは生まれつきだったのかもしれません、と言われたので、特に何のアドバイスにもならなくて、、な話しなのですが😭肝臓の数値を知った時の事を思い出し、人ごととは思えませんでした。心配ですよね。
何とか体力がついて元気になるよう応援しています!
青空さんへ
空ちゃんも雪、食べた〜?(*^▽^*)美味しいよねっ。
積もりたてのふんわりした雪はたまらなかったらしいです。翌日の凍った雪もガリガリしていました。
食べ放題のアイス♡って気分だったんでしょう・・・。
アンジェロちゃんのこと心配ですね。
きっと空ちゃんの闘病のことも思い出されたのではないでしょうか・・・お友達の病気のお話しを聞くとね、その時に感じた自分の気持ちも思い出しますよね・・・胸がちょっぴりきゅ〜ってなります。
アンジェロママさん
初めまして!
トイプードル10歳のテディママです
アンジェロママちゃんが食べないって
ホントに心配ですね
カロリー高い物を食べて
身につけたいものです!!
食欲も大事!
でも、ママに甘やかしてもらって
ノンストレスな日を過ごせますよーに♡
近況、少しでもイイので
お知らせください!!
心配です。。。
お便り楽しみにしています!
テディさんへ
こんばんわ、げんのおっかぁです( ´ ▽ ` )ノ
アンジェロちゃんの事、心配ですね・・・。
シニア犬と暮らしていると、色々なことが少しずつ起こってきますが・・・お家でワンコ介護をしていると孤独になることもありますが、こうしてここでお話しができるとよいですよね。
みんなで、アンジェロちゃんの快復を願いましょう♡
今日も動くげんちゃんに会えた(^^)/ トコトコ歩きもいいし、モグモグげんちゃんもいいし、葉っぱ付いてても気にしないげんちゃんも良くて・・・(笑)
その一生懸命な所がマイペースって事ですもんね(^^)
我が家の命名・・・「あたる」が言いにくい時は、「さくらん坊」にしようとも考えてました(笑)
アンジェロママさんへ。
体重減ったり、食べなかったりって、凄く心配だと思います。
体力落として欲しくないからホント、食べてほしいですよね。
輸液が始まるとの事ですので、まずは、今が一番体の中が落ち込んでる時と思われるので、輸液で少しでもベースが出来れば,
食べたいものが増えてくると思いますよ(^^)
ちょこっとでも、食べれる量と物が増えますように・・・。
我が家からも5倍のパワーをアンジェロくんに送ります!
まさお母さんへ
まさお母さ〜ん(≧∀≦)もう勘弁してぇ〜〜。
さくらん坊はやめといてぇ〜
「うる星やつら」ですごいファミリーができちゃいそうですね。
げんの名前・・・おっとうが「あのアニメ」が好きだからって「古代」とか「進」とかじゃなくてよかったわ(≧∀≦)
まさお母さん、5ワンコのパワーはすごいですね〜〜
きっとアンジェロちゃんに届くでしょう。
まさお母さん柴母ちゃんもがんばっていると思います。
柴母ちゃんのことも応援していますよ〜〜( ´ ▽ ` )ノ
おはようございます😊
おっかぁさんのお返事、皆さんの励ましが嬉しくて、早くお礼が言いたくてコメント送信したのですが、なぜか反映されなくて焦っています😅
とにかくありがとうございます💖意外と元気です‼️また報告いたします❣️
アンジェロママさんへ
お返事ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
コメント書いて下さったのに
反映しない・・・どうしたのかしら。
お気持ちはみなさんにも伝わったと思いますので
大丈夫です。
お忙しい時間を割いて下さってありがとうございます。
またゆっくりお話しできるときにコメントくださいね。
大事なお時間は
アンジェロちゃんのために使って下さい♡
みなさんと一緒に見守っています(╹◡╹)♡
昨日はアンジェロママさんのコメントを見て状態がつかめず何とお声をかけたらいいかわからず・・・アンジェロママさんごめんささいね、その後いかがでしょうか。腎臓が原因ということなのでしょうか・・・食欲がないって本当に心配ですね、輸液で少しでも体が楽になって食欲が出ることを祈るばかりです。
げんちゃんは17歳でも本当に何でもこなしていましたものね、すべての活動の源となる「食欲」がありがたいこと、と食欲が衰えた時に切実に感じます。一生懸命食べてる姿はとても愛おしいです。アンジェロちゃんもまた一生懸命食べてくれますように。
あらためまして…😅もし前の投稿が反映されて二重になったらゴメンなさい🙏🏻
昨日のコメントで弱音書いてご心配おかけしてしまい、申し訳ありませんでした。お忙しい中を素早くお返事頂き、また皆さんもお優しくて、励ましの言葉をたくさん頂き…ご迷惑だったかもしれないけど、やっぱり聞いて頂いて良かった(^_^*)本当にありがとうございます🙇🏻♀️
11月頃、少し数値が悪くなった時は、ほんとに少しで年齢的に当たり前かな〜ぐらい。なので特にお話ししてきませんでした😅今も心臓や他の内臓は問題無いようですが、年末に急に食べ方にムラが出て、年明けたら多飲多尿でオヤッ❓と思い、6日に病院行くと…という急な変化です。
げんちゃんも朝食がすすまず1割以上体重が減ったことや、こまめな食事回数、病院へのストレスなど、そっくり同じです。それでも回復、病気とお付き合いしていけると聞き、とても前向きになれました。
たまご蒸しパンしか食べないものの、ここ数日は自分のテーブルに来て欲しそうにして10gだけ食べる…ササミや鹿肉の茹でた物やウエットフードを出すと、いらな〜いとそっぽ向く😥また2.3時間経つとたまご蒸しパンちょーだい…の繰り返しです😅
電卓叩いてカロリー計算してます✊🏻なかなか元の体重へ戻るほど食べませんが、これ以上減らさないぞ〜❣️
青空さんもおっしゃってるように、数値を見るとドキッとしますが、先生も「数字よりも生活の質を見て快適に過ごすことをめざしましょう」と。なるほど〜です😄頑張ります👍🏻
また報告させて頂きますが、クールワンのアンジェロと、冷静沈着だけが取り柄のマードレですので大丈夫です😬これからもどうぞよろしくお願い致します🙇🏻♀️
げんのおっかぁです♪( ´θ`)ノ
投稿できてよかったです。
読ませていただき状況もママさんの心情もよくわかりました。
ありがとうございます。
アンジェロちゃん、たまご蒸しパンが今のお気に入りなのね♡ちょ〜だい、って言いに来るの?かわいいねぇ♡
ちゃんと食べられるのもを要求して良い子♡
そういえば・・・腎機能低下があるとメインのゴハンやお肉がいやいや・・・ってなっていたかも。
すぐには回復しないかもしれませんが
ストレスと疲れには気をつけて(ママさんもね♡)
生活の質を下げないよう・・・ほんと、それが良いと思います。
げんちゃん、ちょっとサイトを貸してね。アンジェロママさん。我が家も経験しました、食べてくれない。。。。。心労ですよね、痛いほどわかります!ここか軽めに参考にでもしても、聞き流し でもして下さいね。ワンちゃんが食べない理由は獣医さんによる診断を信じるしかない訳ですが、食べさせるこちらの理解とかしては、味が嫌なんじゃなくて、匂いで食べている、と言うことを実感しました。今はたまご蒸しパンの匂いだけが食欲をそそる、ササミ、ご飯、チーズ、ヨーグルトも最初の一口、飼い主は期待を込めて次を出すも、、、いらない!。。。。。疲れますよね!たまご蒸しパンオッケーなら、ウズラの卵でもお粥はどうですか?最初はそれだけ試して、食べてくれたら、、一品ずつ足していく。今まで食べていた食材を小皿に用意しておいて、卵のおかゆに1品ずつくわえる、インド式カレーみたいに指でつまんで、、、体調が悪い時は食材の混ざった匂いが嫌なようです、だから、、シンプルに!焦らす日にちをかけて元に戻す。大丈夫ですよ、うちも3週間以上かkwりましたよ。大丈夫!大丈夫!アンジェロちゃんのママさんはママであって、アンジェロちゃんのリーダー!リーダー、ファイト!
Eさん❣️アドバイスありがとうございます🙇🏻♀️経験者の言葉、重みがあります‼️
そうなんです。どうやら味より匂いかな?と感じ始めた最近なのです‼️
最初はプリンやカスタードクリームも食べてくれたので、残したパンにのせてみたら食べなくて…きっと混ざる方が嫌なんですね😣
R1ドリンクヨーグルトで腎臓の数値が下がった子の話をたくさん聞いて、飲ませようとしたら嫌がるので、好きなミルク🥛に少し混ぜたんです。すると飲んでくれたんだけど、だんだんクンクンして確かめてやめてしまうようになって…😖きっとまた何か混ぜたな!と思ってるんですね😰
シンプルに、そして食べてくれるものに似たものを別に試してみる❣️
そんな感じですね。何より焦らず✊🏻
ありがとうございました🙇🏻♀️
げんちゃん〜❣️げんちゃんのお部屋のおかげで、助けられてるよ〜ありがとね💖