最初にお断りしておきます
d(^_^o)
今日の写真には
いつものげんの
短いアンヨだけではなく
(^◇^;)
おっさんの少々バッチイアンヨが
写っておりますので
ご了承ください( ^ω^ )
2階のおっとうの部屋に
連れて行くと
げんちゃんは
ここに潜ります
おっとうの足元⬇︎
これ
「ボクはここに居たい〜
降りたくない〜」
・・・という主張です
いやいや
おっかぁ忙しいから
下に降りるよ〜
それに
おっとう忙しいから
かまってもらえないよ〜
出て来なさ〜い!!
「いやだ〜」
じゃあバイバイね〜
・・・ということで
おっとうのお部屋に
置いて来るのですが
ほぼ10分も経たないうちに
おっかぁのところに
『返品』されます(^◇^;)
2階に置いて来ると
今度は下に居るおっかぁが
気になりだして
すぐに
「キュ〜キュ〜」言い出す
げんちゃんです(*´ω`*)
あっちもこっちも
気になるね・・・
おっかぁが一緒に
2階に居てくれるのが一番楽しいらしい
いえいえ
そうはいきませんて〜( ̄▽ ̄;)
あはは😆
げんちゃんやっぱり🐤組😄
2人居ないといや!
おっとうさんの2階も、おっかあさんの居る1階も両方行きたいと鳴くのね🎶🎶😆
ももなんてそうそう可愛い声では鳴かなくなりましたよ😅
2階に行きたい!と言うので連れて行って1人で💤💤ですから😅
夜は8時にはお2階行きます~って言います(ドアーに座ります😄)私達が上がるまでゲージで寝てます😄
おっかあさん、
げんちゃんはまだまだひこよさん💓
キュンキュン鳴いてくれるなんて幸せだわ🤗
昨日はご心配を🙏
腕や指より手首が痛くなり
湿布張って寝ました☺
そう!いっぺんにやってはダメですね。30分位をめどに止めなければと!
それに出来ない事はシルバーセンターなどにお願いですね☺
まだまだする事沢山あるから無理は禁物ですね🙏
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(╹◡╹)♡
キュンキュン鳴き・・・げんはすごく多くて
最初は戸惑いました。
げん兄のキュンキュン鳴きは仔犬の頃の思い出・・・くらいでオトナになってからはほとんどなかったので。
ちびげんちゃん、トリマーさんにもキュンキュンワンワンして居るみたいですよd(^_^o)
もも母さん、お庭仕事って30分で切り上げるってできないんですよね〜( ^ω^ )支度して・・・やり始まると「もうちょっと、もうちょっと」って・・・ついついやってしまって夕方あたりから腰が・・・腕が・・・って( ; ; )
でも、もも母さんが今倒れてしまったらもも父さんもももちゃんもとても困ると思うので、お庭は少々散らかって居てもお身体優先にしてくださいね♡
げんちゃん❣️みんな揃ってなきゃイヤだ‼️って主張ね😅わかるわかる😉
おっかぁさん❣️おっとうさん❣️もも母さんおっしゃるように、キュンキュン言ってくれてるうちが華😆
…❓なんのこっちゃ🤣🤣🤣🤣🤣
何度もお話ししているソルのお腹問題ですが、聞いて下さい🙏🏻
昨年まではほとんど大丈夫だったのに、今年1月から🙅🏻♀️
特にトリミングや病院の後は100%🙅🏻♀️で、いったん壊すとしばらく続く状況でした。
8月から合わない食べ物を探り、トリミング後と帰省で1回だけピーですぐ治りました。
そして、先日耳毛抜きの病院と一昨日のトリミング後は大丈夫だったんです〜🙆🏻♀️ 1ヶ月⭕️です💖
私が掃除してたらソル自身も気にして可哀想で、ずっと続いて身体が弱ったらどうしよう…って不安だったから、もう泣くほど嬉しくて😂
嫌がる鳴き方は変わってないから、ストレスはあるし精神的に強くなったわけじゃないけど、良いお腹の状態が続いてたから、耐えられたのかなぁ〜なんて勝手に思ってます🤗
いつも💩問題長々と申し訳ありません🙇🏻♀️
アンジェロマードレさんへ
キュンキュン♡言ってもらえるうちが華♡
そうかもしれませんね・・・こんなひよこのげんちゃんもそろそろ「いい歳」ですからオトナのお耳になってシレェ〜ってなる日もきますよねd(^_^o)
今は私がトイレに入ってもキュンキュン言ってますし
二階のおっとうが動いた様子を察知してもキュンキュン言って居ます・・・すでに9歳なんですけどね(^◇^;)
ソルちゃん良かったですね〜〜
マーテルさんはルナちゃんソルちゃんの細かな変化をしっかり見ていらしてそれを理論的に考えて対応して・・・見習いたい。といつも思います。
げんをお願いしているトリマーさんにも「トリミングの後などお腹壊したりしませんか?」と聞かれたことがあります。どうやら時々そういう子が結構いるみたいです。
ワンコって思いの外、慣れるのに時間のかかることもあるんでしょうね。
きっと精神的にも少しずつ少しずつたくましくなっているのでは?( ^ω^ )ソルちゃんは年齢的にもまだまだ成長過程ですから♪