今日から3月🌸
2006年の3月1日
まだ5歳のげん兄さん
あと2ヶ月で6歳・・・
そうは見えないなぁ(^◇^;)
2007年の今日
6歳のげん兄・・・・💦
真っ黒すぎて
5歳との違いがまるでわからず
前なのか後ろ向きなのかも
よくわからず(≧∀≦)
多分こっち向いているはず・・・
14歳の今日♪
同じく2015年3月1日
階段を降りるげん兄
階段を上り下りするワンコが
なんだか新鮮( ^ω^ )
2017年
16歳♪
階段のぼってる🤗
兄ちゃんアンヨ長い〜
「まあね〜」
その翌年2017年
3月1日のげん兄は
オデキに絆創膏🤗
お散歩の時は
剥がして行ったのね
豪華すぎる(≧∀≦)
「おやつタイム♪」
帰ってきてからのお昼寝
あら、ここにも絆創膏が💕
3月になると
げん兄を思い出す🌸
最期の日々💕
そして今
目の前には・・・
「ぼくがいる〜🐥」
色々ヤバいボクだけど・・・🐣
みなさま良い週末を〜🤗🌸
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
げん兄ちゃんとげんちゃん💞💞
げん兄ちゃんの階段の昇り降りって凄いよねー🤗
やっぱり脚が長いのもあるかな?😁👍
ももはお家の階段は1度も1人では上がり下がりした事ないのよ😅
滑るからあぶなかったし
以前はお外の階段は平気だったけど
げん兄ちゃんの年齢で!やっぱり凄いなぁ👍
げん兄ちゃん若い頃から足腰鍛えていたものね☺️👍
人も同じかな?😲急に焦りました、もも母が😱
げん兄ちゃんの絆創膏、大きなお弁当箱に入ったおやつ🤗
胸がきゅーんとする寝姿😍
弟くん~君は若いなぁ~~☺️
見た目も、中身も(・▷・)ひよこ🐤ちゃん
😂弟くんにはげん兄ちゃんとは違う可愛さがあるね🤗
Z世代楽しいよ😁
もも母さんへ
もも母さんおはようございます(╹◡╹)♡
脚の長さと階段上り下り関係があるのかな〜
ちびげんは多分、上ろうと思ったら上れるけれど
(下りるのはできないかも)
危ないからダメ〜ってことにしています
もも母さん、私もうすでに色々ガタきてますよ〜
階段上り下りの具合でその日の調子がわかります(≧∀≦)
本当に調子が悪いと2階に行きたくないですもん
階段がバロメーターになっています
でもここからが大事!!なんですって〜〜
老化が進むのをなんとか食い止め今を維持するために・・・
どげんかせんと〜〜٩( ‘ω’ )و
歩くって大事ですねぇ
げん兄ちゃん見習わないとσ(^_^;)と思います
あ、ちびげんのおかげで腕の筋力は維持しているかもしれません👍
ヒヨコ筋トレ🐥です
げん兄ちゃんがいっぱいだ〜😍
真っ黒げんちゃんとは、ブログに出会ってしばらくしてから「こんにちは」しました🤗かえって新鮮です😄
階段…2015年3月1日…って15歳に近いですよね😳
お外の階段も‼️あらためて見るとすごいです😳
…って読み進めると、絆創膏げんちゃんの登場😆
期待を裏切らないげんちゃん❣️やっぱりシニアの星🌟アイドル🌟レジェンドです🌟
もちろんひよこ🐥げんちゃんもアイドルだよ😍
人間も足腰鍛える‼️
3階建ての家をバタバタ上がり下がり…ルナソルと毎日爆走散歩💨
弱音吐かずがんばらねば✊🏻
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんおはようございます\( ˆoˆ )/
そうですよねぇ〜
みなさんの出会いは『うっすらグレー』なげん兄ちゃん
まさか若い頃は『こってり黒』とは想像しがたいですよね
そこからのカラーの変遷は随分とありました
途中顔周りが茶色っぽくなったり・・・
ご近所さんに『あれ?犬、変わりました?』って言われるのも仕方がないくらい一気に色が薄れましたから(≧∀≦)
マーテルさんは3階を行ったり来たり&爆走散歩💨で十分鍛えられていると思います
私の場合、上半身のみ(≧∀≦)
毎日の抱っこやスリング移動(腰に悪いけど)
車の中での暴れる🐥との戦い・・・
でも散歩しないから全部上半身のみ(笑)
冗談抜きで、家の階段上り下りだけでも足腰の筋力違うらしいですもんね
私もがんばります٩( ‘ω’ )و
おはようございます(^O^)
3月はやっぱりげんちゃんを思い出しますね🍀*゜
3月の14歳のげんちゃん❤︎今のキャロルと同じ歳❣️
げんちゃん5月で15歳キャロル来月15歳…
お家の階段を上り下りしてたね( ✌︎’ω’)✌︎
うちのキャロルは前までは上がることは出来たけど
下りることは出来なかったわ😅
今は転げ落ちてから上ることもやめたようです。
お外でも腰を痛めてから階段はパパ抱っこです😄
やっぱりやっぱりげんちゃんはすごいわ👏✨💖
ちなみにエアロはお家の階段は上り下りしたことないです😂お外では出来るんだけどね…
昨日久しぶりに電車🚃に乗りました。
奈良に住む同級生と待ち合わせして…
朝から夕方までランチしてお茶してウロウロして
もう帰ってきたら太ももがパンパン😣
普段履かないパンプスなんて久しぶりに履いたもんやから指先は痛いし😅
普段どんなけ楽な生活してるのかと😂
歩かんとあかんなぁ〜と思ったけど…
無理やなぁ…(•́ε•̀;ก)💦笑
湿布貼りまくって寝ました😌
キャロル&エアロママさんへ
ママさんこんにちは〜\( ˆoˆ )/
ワンコたちはお家の階段はできればあんまり上り下りしないほうが良いのかもしれないですよね
エアロちゃんは2階はキャロルちゃんのテリトリーだと思っているのかな🤗
ちびげんも2階は特別な場所と思っているみたいです
それとお外だと階段上りますよ〜
やればできるみたいです🐥
ママさんパンプスで街歩きはきびし〜ですよね〜(≧∀≦)
『いざという時のため』と以前はパンプスも買って持っていましたけれど・・・
いざという時はちっともなさそうなので(^◇^;)
もう今は持ってないです💦
電車に乗るのも楽な格好じゃないとクタクタになるし
若い時ってなんだったんだろう・・・(≧∀≦)
ストッキングにパンプス履いて重いカバン持って・・・
ママさん今日はおみ足休めてくださいね〜
おはようございます☺️
うーんおっかあさん、もも母も階段が 😨
朝、下に降りる時1番わかります😥
膝わるいんですよー痛いんです~😞
庭に出る窓を開けてダウンコートを着てトイレシートを持って、また2階に行き
ももを抱っこして降ります。
片手でももを抱き片手は手すり触りながら降ります(義父が家を建てた時バーを付けていたので今助かっています😆)
マーテルさん3 階を行ったり来たり👍☺️
ルナ、ソルちゃんの爆走散歩!😅
グッジョブですね👍🤗
おっかあさん!まだ遅くないわ(もも母はちょっと遅い😂)
ウオーキングは勿論良いけれど時間が無い時も有りますよね。
こちらは寒いからどうしても出不精になるから。
そんな時はネットでみた運動をします。
片足立ちです👍
思い出したらテレビを見ながらやります👍
左右30~60秒結構大変です😂
年齢によって時間違う様ですけれど。1日2~3回
忘れない時はする様にしています😁
どれだけ効果?わからないけれどやらないより良いかな~です🤗👍
もも母さんへ
もも母さん、膝の痛みは階段降りるときが痛いんですよね
それも朝イチ・・・まだ体も目覚めてないところにあの痛みを耐えて階段降りるのは大変そうですね💦
私も一時膝が痛い時は2階に行かなくなりました・・・
ほんと降りる時の痛みはたまりません
でもいつしか痛みがなくなったので今はスムーズに降りています。お薬のおかげかもしれないですが
手指の激痛も注射を打ってもらってからは平気になりました
一体なんだったんだろう💦
でも実は今は足の指!!(^◇^;)
もぉ〜次々と痛いところが移動していって
毎日どこかしら痛い・・・ってのが老化なんですね( ; ; )
でもまだもう少し踏ん張ろうと思いますよ〜
放置してあるエアロバイクまた漕ぎ始めようと思います
うん、今日からやろう!!٩( ‘ω’ )و
うん、絶対今日からやる!!٩( ‘ω’ )و
やるぞ!!(^◇^;)
その前に・・・2日前に切ってしまった指先
早く治ってほしいです(≧∀≦)
昨日までまだ出血してました
傷の治りもすごく遅くなりました・・・( ; ; )
ちびげんのヒヨコっぷりがなんだか羨ましいです
まけないぞ〜〜〜🐥
おっかあさん!まだ諦めるお歳では無いわ✊
まだまだ踏ん張らなければね👍
放置バイク!ちょっとの時間やると癖になると思いますよ👍
がんばって💪💪
そう!次から次と😱まさに、もも母ですよ😭
病院嫌い!と言ってられなくなりました😩😂
おっかあさん、良くなるようにがんばって💪もも母も良くなるように、又は維持で行きます👍👍
もも母さんへ
ゆる〜くがんばりましょうσ(^_^;)
そしてゆる〜く老化することを祈りましょう💦
こんばんは🤗げんのおっかぁです
今日は…暑かったです😅暑いという表現もこの時期には変ですけれど…
気温が高い日でした
明日から雨との予報もあります
その後はまた寒くなりそうですが
春が近づいて来たようです
一気にチューリップ🌷の芽が伸びました
今日はブログはお休みいたします
コメントはいつでもお待ちしておりますね〜🥰
げんのおっかぁより🐾