「今日は・・・
びょ〜いん!!」
先月の血液検査の結果
肝臓の数値が高かったので
肝臓用のサプリを飲んで
ひと月後の再検査・・・
「血〜とられた〜」
検査結果待ち・・・
スリングインで
でろ〜ん・・・
「おわったぁ〜」
さて
検査結果は・・・
更に数値が上がっており(^◇^;)
その原因として
同じく以前から数値が高かった
血液中の中性脂肪・・・
これが肝機能に影響しているのだろう
との診断でした
今すぐ身体に大きな影響はないと思うけれど
まずは脂質代謝を助けるサプリと
肝機能を補うサプリと
これまで通り脂質の低いフードで
様子を見ることにしました
もともと体質的に
中性脂肪を分解する力が弱い場合
痩せているのに血中の中性脂肪が
高くなりやすい体質の子が居るのだそうです
放っておくと
肝機能や膵臓などに負担がかかってしまうんですって
ややこしいね( ̄▽ ̄;)
「へぇ・・・」
でも、今すぐに
大きな病気につながっていなくて
ホッとしました
サプリ2種類と
いつものてんかんのお薬をらって
おっとうがお会計中先にお外に♡
「ほっ♡終わった〜」
この後
しっぽフリフリ♪な様子を
動画に撮っていたら・・・
びっくり!!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
⬇︎
緊張していたんだよね〜
病院お疲れ様でした(╹◡╹)♡
「はいっ♡」
人間もワンコも
病院は疲れるよね╰(*´︶`*)╯♡
げんちゃん~
病院だったのね。
本当に病院は疲れるね😥
でも大きな病気とかで無くって
良かったね🤗✌
げんちゃん
病院出たらほっとしたのね😄
げんちゃんの💩姿初めて見たと思う😂🤔
なんだか~とても可愛いんですけどー😆😆💓
ももで見慣れているけれど😂
げんちゃんちんまりと可愛いね😆
💩する姿可愛いってわんこちゃんだから言えるけれどね🤣🤣
もも母さんへ
もも母さんこんにちは〜♪( ´θ`)ノ
ももちゃん地方は寒い朝でしょうか。
来週からこれまでにないくらい寒くなるとの予報で・・・
すでに震え上がっています( ̄▽ ̄;)
げんの再検査の結果、ちょっとあらら〜な面もありますが
どうやらこの子は、色んなところが健康診断の基準から外れるタイプのようで・・・今のところは様子見が多数。多分身体が強いタイプではないのでしょう。
でもとりあえず日々元気なら良いです。
もも母さん、げんの『ウンスタイル』ちんまりしていますか〜?( ^ω^ )
げん兄は脚が長すぎて、ウンスタイルがリアルすぎて(?)ちょっと怖かったので(笑)たしかに、ちんまり可愛らしく感じます。
実は、お外でウンウンすることって結構珍しいんです。
周りを見渡して、大丈夫そう・・・と確認してから用心深くするタイプ。なのに、昨日はいきなりだったのでちょっとびっくりでした(≧∀≦)
こんにちは~
おっかあさん!納得しました🤗
げんちゃんの💩スタイルがなんだか可愛いなぁーって思ったのって。
まさかの脚の長さだわ🤣🤣
弟君ほんとにごめんね🙏🤣
毎日寒いですね。
今は朝の散歩は氷点下なのでやめています😅
昼過ぎ晴れて気温が上がった時お家の周りお散歩となりました😅
でも昼間も寒い😢最近、もも家みんなハイシニアだから無理せずお家で過ごしてます😂
まぁ~ももは相変わらず寝てばかりで、飼い主買い物に出ても帰って来てもお見送りお出迎え無しのこの頃ですよ 😌
まったりソファーで寝ています😑
ちびげんちゃんのおっとうさんのゴミ捨てのあのハイテンション😆😆
懐かしい???ももにもあったのかな??🤣🤣
もも母さんへ
もも母さん( ^ω^ )そう・・・多分『お足の長さ』が関係して居ると思うのです。
短いお足を軸にして、踏ん張る姿はなんとも幼い感じがしますよね。さすがひよこさん🐥
ももちゃん地方は氷点下・・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ですよねぇ・・・
無理はいけません。もも父さんも、もも母さんも、冷えには気をつけて暖かくして寒い冬を乗り越えてください♡
ももちゃんは、お家でお留守番もばっちりだし
わざわざお散歩に出かけなくても大丈夫なんですよね。それはそれでうらやましい〜〜えらいのよ、ももちゃん。
げんちゃんも見習って欲しいところです。
もも母さん、雪、積もらないと良いですね。
おっかあさん、ご無沙汰しています!
げんちゃん♪ 快眠、食、ウン😊 病院 疲れるよねぇ、げんちゃん! 血液検査なんてチックン💉🥲 先生も看護婦さんも 皆んな 痛くないよぉ〜、えらいねぇ〜 って言うけど 針刺されるんだぞ🤨痛くないわけないじゃん! だよね😂 中性脂肪、肝機能数値、、きゃぁ〜😵マリーと同じ、うちなんて7歳でしたよ😂 でも 改善したんですよ!
うちの場合はですけど、、市販おやつ。。ゼロ!ゼロに🥹‼️ 2ヶ月後には✌️皆んな違うけれど そんなコもいましたよ😊 げんちゃんのウン姿 懐かしいです😊 回る方向一緒😊 あっ、私も🙊、○まわり↑😅
Eさんへ
Eさ〜ん♪( ´θ`)ノコメントありがとうございます♪
お元気そうで何よりでございます。
え!?Eさん、サル年女子ですか?
あらま♡おんなじ〜〜♡
え?一周先を行っていらっしゃる?(╹◡╹)♡
(いつぞや、お子さんと桑田さんの息子さんが同じ幼稚園だったとか・・・って伺ったことを思い出しましたd(^_^o))
自分も歳を重ねるごとに・・・人生の先輩からの言葉って嬉しいものです。
これからもどうぞご指導のほどよろしくお願いいたします♡
マリーちゃんのお話し、参考にさせていただきます。
あ、ウン姿のお話ではありません(笑)
おやつのお話しです・・・耳が痛いです(^◇^;)
でもそれ・・・可能性ありな感じします。
早速おっとうと話して、療養食フードとそれと同じ種類のおやつ、先生からOKもらったガム。
なるべく・・・できれば・・・しばらくそれでいってみよう!!ということにしました。
とりあえず、元気でいますからお互いストレスにならない程度に慣らしていこうと思います。
マリーちゃんのウンウン姿♡重ねて想像しちゃいましたよ。(マリーちゃんごめんね〜)
こんにちは♡げんのおっかぁです。
昨日はげんのびょういん。
今日はおっかぁがびよういん。v(^-^)v
・・・ということで、げんちゃんは今日はおっとうとお留守番&おむかえに来てくれました。
でも、今日のげんは出かけてくなかったみたいで・・・
お迎えに来たは良いけれど、街の中でずっと駄々こねていましたよ(^◇^;)
ほんと、気分屋さんです。
今日はブログはお休みいたします。
寒い日が続くと思いますが、どうぞみなさま暖かくしてお過ごしください。
シニアワンコのみなさん、療養中のワンコの皆さん
どうか寒さに負けないでね。
コメントはいつでもお待ちしております。
(╹◡╹)♡
げんのおっかぁより🐾
こんばんは〜
一日中雨でした☔️
大寒波の予報😨 もも母さんの所は雪が心配ですね
九州も7年前の大寒波に匹敵するとの予報😓無事過ぎてほしいです
げんちゃん、お外でうんピーって度胸いるよね!
よほど、緊張が緩んだんだね😅
採血も頑張ったね〜
体質な部分もあるのでしょうが、食べる物でコントロール出来るなら試す価値アリですね😆
げんちゃん、日向ぼっこしたいね〜🌞
まさお母さんへ
まさお母さんこんにちは。
一年で一番寒い時期ですからしかたがない・・・と思いつつも雪に慣れない地域では、少しの積雪でも混乱しますからね・・・できればドカ雪はやめて〜って思います。
九州地方も最近時々降りますね。
まさお母さんもお仕事柄、お天気に左右されると思いますし、まりんちゃんの体調にも影響が出ないと良いですね。
まりんちゃん、寒い時期はじ〜っと体を休めて乗り越えようね♡がんばれ〜〜!!
げん、いきなりのお外でのウンウン姿(≧∀≦)
めったにないので思わず動画に上げてしまいました。
いつもなら警戒しまくってあわててするのに、尻尾フリフリしながら、「さ〜てよっこらよっ♡」には驚きです。
緊張が解けて、お尻も緩んだのね(笑)
身も〜心も〜スッキリでしたね🙆
スッキリする直前に尻尾が左右にフリフリ〜〜可愛いなぁ
RINDAさんへ
RINDAさんこんにちは♡
尻尾フリフリ♪ご機嫌な様子に見えたので、まさか・・・そこからの・・・!?って、撮っていながら吹き出しそうになりました。
よくわかりません、ひよこ組げんちゃん(≧∀≦)