げんちゃんは
お散歩の時に
歩幅を合わせます
この日はおっとうに合わせて♪
ほぼ前を歩くことはなく・・・
歩幅を測って歩きます
抱っこしてほしい時は
鼻でチョン♡しながら
スキップ歩き(*´ω`*)
一方
げん兄ちゃんは
グイグイ前を歩いていました
(*´ω`*)
一時期は
しつこく「ツケ」で歩かせましたが
げん兄にとって
それはストレスだった様子
(*´ω`*)
その代わり
「ツケっ」と言えば
必ず戻るようにいっぱい練習しました。
でも
歩き出すとどんどん前に・・・
若い頃は
立ち上がって二足歩行を
していたことも(^◇^;)
首が引っ張られて
ぐへぇ〜ってなるので
いつしか
フレキシブルリードで
調節しながらの散歩となり・・・
飼い主も小走り(^◇^;)
なので
散歩の写真は
お尻姿が多い(*´ω`*)
「おそいよっ!」
弟くんは・・・
今日の散歩⬇︎
横をチラ見しながら
歩調を合わせます
慎重なんです・・・
ちびげんちゃん(╹◡╹)♡
今日は朝のうちにお散歩
でも8時過ぎにはすでに暑かった・・・
いつもの広場では
グランドゴルフをする
おじいちゃんおばあちゃんで
にぎわっていました
それにしても
随分慣れたね♪
同じ道、同じ場所の散歩♡
「お〜い!!はやく〜」」
「先行くよ〜ん♡」
「兄ちゃん
せっかちやねぇ〜」
足の長さのちがいかな・・・
・・・・な〜んてU^ェ^U
げんちゃんはちゃん歩幅合わせて歩いてくれるのね☺
すごいなぁー👍
おっかあさん、
げんちゃんってちゃんとしつけされているのではないですか~😄
いやいや本当に素晴らしいです✨✨🤗
もも、ツケなんて有り得ないし😌本当にーー自由気ままですから😞
小さい頃トレーナーさんに家に来てもらって、ツケの練習したんですよ😂
でも全然ツケしてくれなくて😥
そして、、諦めました😔
ちょろちょろ、好きな所行ってますから😅
傍に来て歩いてくれるのって
有難いことですよ👍👍😄
羨ましいな☺
げんちゃんお散歩も慣れてきているようですね👍☺️
げんちゃんどんどん良い子に変わっていく~~🤗🤗
おっかあさん
今年は一緒に海にいけるかも!ですね😄✌
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(^ ^)
今日も朝から暑そうな日ですよ〜
げんちゃんの歩調を合わせた歩きっぷりは
多分おやつの成果だと思います(笑)
おやつをもらえるかもしれない〜という期待が
誰かの横に張り付いて歩くということになったのかも。
最初は、落ちてい物をいちいち口に入れようとして居たのは以前お話しした通りで(^◇^;)
最近それも本当に少なくなりました。
でも、もともとグイグイ引っ張って歩くことはなくて
足元に絡みつくように歩く子でした。
前を歩くと怖いことがあるかもしれない・・・という慎重さがあるのかな?
げん兄が超〜グイグイだったので・・・私もかなり鍛えられましたが、膝が痛い時はついて行くのが大変でした( ̄▽ ̄;)
ちびげんちゃんは、今の私の年齢に合わせて歩いてくれています(笑)
げんちゃん❣️
歯医者さんでの頑張りや、ツケもできて、えらいね〜🙆🏻♀️
歯石のつき方は人でも個人差があるみたいですよね。唾液の質でも変わると言われましたよ。
ソル・ルナの歯をビチョビチョコットンで拭くと、粘り気?ヌルヌル感が全然違うんです😳どちらが歯にいいのか🤔何年も経たないとわからないのかもしれません(^^;
ツケ‼️げん兄ちゃんもバッチリできていたと思ってました😅でもあえてフレキシブルリードかと😉ちゃんと見ながら歩幅合わせるげんちゃんすごいです👍🏻
広場にいっぱい人がいても、かなり慣れてきたんですね😄まだまだいろいろ吸収していく予感🤗
アンジェロはリードなしで歩いてもほぼツケ。ちょっと前へ行ってはクルリンと回って戻り…見ている人に、この子何で回ってんの❓って笑われてました。
ソル・ルナは最初はルナがすごく上手に歩き、ソルはアッチ行ったりコッチ行ったり、止まったり引っ張ったり😥
けれど、なぜか今はソルがけっこううまくて(たまに鳩やスズメは追いかけますが)、ルナが必死にソルを追いかける感じで引っ張ります😥
優雅に4匹で歩きたいです😭
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんにちは〜〜(╹◡╹)♡
同じ年の2ワンコのお世話をしていると、お口の中の違いもそんなに実感できるものなんですね。
歩き方の動きや、行動、性格の違い・・・見た目そっくりでも随分違うものですね。
アンジェロ君はリードなしでツケで歩けるってすごくないですか??
毎度、お話しを聞くと感心しますが、どうやって「こうするのがよい」って学んだんだろう??
お散歩の時にツケ状態で歩くって、どうしたらいいんだろう・・・と、先代げんの時には仔犬時代から随分と試行錯誤しましたが、無理でした(^◇^;)
都内の人混みの交差点ですら、平気で人混みをぬってグイグイ歩こうとするので、怖いもの無しだったんでしょうね。
なので、ちびげんちゃんが特に躾もしていないのに足元にくっついて歩くのが、ちょっと不思議です。
むしろ最初は、足元に絡みついてくるので、こちらが転びそうになっていました。
ワンコの躾は飼い主さんの責任・・・と気負って思うこともありましたが、やっぱり性格はありますよね、人間の子供と同じで。そこに合わせてお互いにやっていかないとストレスになりますからね( ^ω^ )
お外に出た時は周りに迷惑をかけない程度にできればOKでしょうかd(^_^o)
おはようございます٩(*´꒳`*)۶
げんちゃん💕ホントにお利口さんやわ😍
アイコンタクトして歩幅合わせて歩いて
くれるなんて〜うちのキャロエアには
考えられない😅特にキャロたんは自由に
あちこちうろうろ〜クンクンしまくって
引っ張られると頑として動かないし😓
エアロは引っ張ると動いてくれるけれど…
せきもあわてもせずのんびりちんたら〜
とにかく時間の掛かるお散歩なんですよ( ´⚰︎` )
ももちゃんのようにトレーナーさんの指導は
受けなかったけどツケの練習したんです。
勝手に先に行けば反対方向に歩く…
そっちは嫌じゃ〜っていくら引っ張っても
動きません😰根負けしちゃいました😂
キャロルは自己主張強いです😞
嫌は嫌❗️大好きなパパにも唸るし噛むし…
キャロたん自由気ままに生きてます😌
キャロル&エアロママさんへ
ママさんこんにちわぁ〜〜♪( ´θ`)ノ
キャロたんののんびりちんたら?散歩♡以前インスタの動画で見せてもらって、びっくりしましたよ〜ほんとうにのんびりで・・・壁にスリスリしていたものね(≧∀≦)
でも、本当にそれぞれですねぇ・・・散歩のペース。
ちびげんも、歩調を合わせてはいますけれど・・・自分の気に入らないことがあると動きませんよ( ̄▽ ̄;)
それに、前から自転車や人が歩いてきても立ち止まってしまってどかないのです。
引っ張られるのも嫌い。
そこらへんがもうちょっと改善してくれると良いのですが・・・きっと私も根負けするだろうなぁ。って思います。
言い分があるんですよねきっと。
物分かりの良かったげん兄でさえ、トイレ問題とお散歩グイグイ問題はこちらが思うように解決しませんでしたから。譲れないこと、あるのでしょう。
キャロルちゃん、パパにもガウガウしてるの( ; ; )??
甘えているのかな。唸るのも、なにかのお喋りなのかなぁ・・・うちのげんちゃんも唸るよ〜おっとうがお尻触ると(≧∀≦)おっかぁがお尻触るのはそんなでもないのに。