今日の早朝
千葉が震源の
少し大きめな地震がありました
千葉、都内、そして
横浜に大きな揺れがありました
最近また各地で地震がありますが
お住いの地域は大丈夫でしたか?
不思議な形( ^ω^ )⬇︎
げんは
地震があると必ず
「ワンワン!!」と声を上げます
寝ている時は
ゥ〜ワン!!と言いながら
ピュッ!!と
お布団から飛び出します
げんの地震への反応は
かなりの感度ですd(^_^o)
震度1程度でも反応したり・・・
震度2は確実に反応します
げん兄よりも
地震察知の感度は抜群です♪( ´θ`)ノ
今日は午前中
とても良いお天気でしたが
先ほど・・・
4時前くらいから急な雨と
なんと雷が!!
ゴロゴロ〜〜⚡️
そして
それとほぼ同時に
げんちゃん久々の
てんかん発作がありました( ; ; )
1分ほどで回復しました
地震があったり
急変するお天気
皆様も体調にはどうぞお気をつけください
ランキングに参加しています
ポチッとお願いします⬇︎(^O^)
げんちゃん~発作出ちゃったの?
今は落ち着いているのね。
良かった。
でも地震、雷とげんちゃんで無くても怖いよね😩
おっかあさんの所は アラームなったのかな?
げんちゃんは鳴っても鳴らなくても、揺れでわかっちゃうのね。
ももは雷も先日の地震も関係ない~って😆
本当に変われば変わるもんですわ😂 去年は雨音でも嫌がったのにね😅
もも昨日病院に狂犬病やワクチンの抗体検査や検診もしてきました。ちょっと数値が良くなくて😩
これからダイエットも😢
14歳色々出てきたのかしら?😞
まだ軽いからがんばります💪
もも母さんへ
ももちゃん、検査の数値が良くなかったの?
健康診断の結果はいやなものですよね・・・自分ももちろんですが我がワンコの数値も・・・ドキドキですよね。
でもきっと検査は毎年しているでしょうから、早めの対処ができますように・・・
ワクチンの抗体検査なんてできるんですね???
知りませんでした。
最近のワンコの医療、予防医療は検査も含めすごく進歩を感じますよね。
ダイエット・・・なかなか大変なんですよね。
言って聞かせるわけにもいかないし、もっと欲しい。と思う気持ちをどう紛らわせるか(^◇^;)
でもももははさんはきっと手作りで上手にされいると思いますのできっと大丈夫!!
頑張ってくださいね。
あ、もも母さん、地震のアラームはなぜか鳴りませんでした。最近小さい地震だとほとんどならないんです。
今朝は震度4くらいあったみたいですがなぜかならなかったです。
げんちゃんアラームはロケットダッシュで何処かに飛んで言ってしまうので(^◇^;)かえって危ないかも・・・
げんちゃん❣️発作出ちゃったのね😥
短く軽かったことも少し安心しましたが、頻度が少ないことが重要っておっしゃってましたよね❓ 前回の発作からずいぶん間隔があいたことは、とても良い傾向なのかな🤗
無くなってくれるといいのに(。-_-。)
げんちゃん、地震に敏感なんですね😁
雷は⚡️怖がらないのかな?
名古屋は関東ほど地震がないし、ゲリラ豪雨や雷も少ないので、ルナソル、アンジェロの反応は❓だけど、3ワンともあまり気にしない様です😉
意外と図太い(๑>◡<๑)
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんばんは( ^ω^ )
発作出ちゃいました〜
しばらくそれらしい発作がなく(多分ですが)
はっきりした発作は3ヶ月ぶりでした。
このところ元気だったので、あらら〜って感じです。
発作の後も、イライラなのか不安なのか落ち着かない様子でずっと抱っこをせがんで、私の服をカミカミ・・・
なのでスリングに入れてぶらさげていました(^◇^;)
こんな風に発作の前後の状態を見ていても、やっぱり回数が少ない方がきっと良いのだと思います。
てんかん発作は脳へのダメージが少しずつ重なっていく可能性があるからなんですって( ; ; )
名古屋ってそういえば地震や豪雨とかって聞きませんね。
ルナちゃんソルちゃん地震は未経験??アンジェロ君はきっと冷静だったのでしょうね( ^ω^ )
げん兄はちょっとぼ〜っとしていました。
関東はほんと地震が多い〜
慣れちゃいけないと思っているんですが・・・
今朝のであらためて気をつけようと思いました。
げんちゃん、感度良すぎてストレスになっちゃうね😭
でも、キッカケが分かるとドンと構えて居られますね😊
最近、雨や地震や災害が続いてますね。
来週、我が自治体でペット同伴避難の学習会が予定されてて申し込みしました。
いざとなると車中避難かなと思いますが、色んな意見聞いて役に立てなきゃと思ってます。
げんちゃんが、なーんにも気にならなくて、ゆーっくり眠れる毎日が続きますよーに✌️☺️
まさお母さんへ
まさお母さんこんばんは( ^ω^ )
自然災害は続きますね。
ペット同伴避難学習会、そういうのがあるんだ〜良いですね。
ご近所さんともあらためて情報交換もできますよね。
ひと昔前までは避難所はペット禁止が当たり前の認識でしたが、最近は考慮されてルールができていますよね、ウチの地域もペット同伴のルールが少しずつできています。
地震は早朝だったのですが、げんは昨晩は何度も起きて私の布団から出たり入ったりしていたので何かしら落ち着かなかったのかなぁ。
お耳もよく聞こえているみたいで・・・まだ若いってことなんでしょうけれど(^_^;)
おはようございます。
今日のげんちゃんはどうかな?🤗
気候もおかしいし、地震やら
げんちゃんの発作が外的要因じゃなければ良いけどね。
おっかあさん、
ワクチンの抗体検査あるんですけれど、
犬アデノ、犬パルボ、ジステンバーウイルス抗体の3種類だけなんですよ。
ももは5種類のワクチン接種してましたが、生活行動から大丈夫そうなので、打たなくて済みました。
3年位は残ってる場合が多いらしいけれど、個人差あって1年で無かった子もいるそうです😲
それにアクティブにお出掛けする子は川遊びしたりで3種類のワクチンじゃ心配ですよね。
なんでも完全って無いから
これは、飼い主の私たちが考えなくちゃダメなんですよね~☺
本当は狂犬病ワクチンもどうにかならないかな?って思うもも母です😞
抗体検査が出来れば!って思っちゃうわ😅
今日は晴れなのに、寒いの。
お家の中は、まだまだ暖房が離せないです😅
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(╹◡╹)♡
ワンコも抗体検査があって、毎年予防接種しなくて済む方法があるんですねぇ・・・知りませんでした。
そもそも予防接種もかつては選択肢もなかったし、フィラリアのお薬も選択肢なかったし・・・
狂犬病ワクチンなども、なんの疑いもなくするものだと思っているので、確かに・・・とも思います。
げんも毎日お薬お薬・・・そしてサプリ・・・そして歯医者もトリミングも・・・って結構ワンコも大変ですよね
(^◇^;)
人間も歳をとると、お薬だのサプリだの歯医者だ眼医者だ整形だ・・・って(≧∀≦)
多頭飼いのみなさんは更に〜ですもんね。
げんちゃん今日もちょっとおとなしめの様子です。
母のところに用事があったので午前中に行ってきましたが
ず〜っとスリングインでした(母の家の中でも降りるのは嫌みたいです。置いていかれると思っているのかしら??)
おっかあさん、こんにちわ😃
げんちゃん、なんにでも敏感なのは若い証拠だよね~😆
空も13歳くらいまでは私達には聞こえない音まで聞こえてて
雷がなる前から吠えてたり⚡
土砂降りになる前からソワソワしたり☔
きっと遠くでなってる音が聞こえてたのかなあ
先日の地震も結構揺れたけど全然気づかす寝てました😪
この間もアルミのボウルを数個高い所から落としてものすごい音がしたのに寝てました😪
昔は嫌な音がすると飛んできてギャンギャン吠えたり怒り散らかしてたのに🤣
げんちゃんのてんかん発作、やっぱり地震とか関係あったのかな?
mikaさんへ
mikaさんこんにちは(╹◡╹)♡
シニア犬あるあるのちょっぴりさみしいような・・・でもめちゃめちゃ愛おしい空ちゃんのエピソード。
オトナの耳になったのね。
オトナ耳も悪くないのよね〜余計なことは聞こえない
今日耳日曜♪でも空ちゃんの秘めた威勢の良さはきっとまた時々芽を出しますよ、きっと。
ああ、やっぱりこの子らしいな〜って♡思うことあると思いますd(^_^o)
最近我が家の夫婦も「オトナの耳」になっているので
我が家ではちびげんがすこぶる若く、動きも反応も抜群。
孫に振り回されるジイジとバアバです。
それでもちびげんは夏には10歳
今後は私たちとちびげんとの老化のせめぎ合いがどこでどう逆転していくのかなぁ・・・(^◇^;)
地震と体調って関係あるのでしょうかね??
ただなんとなく、おとといの夜はやたらお布団から出たり入ったりして落ち着きがなかったので睡眠不足もあったのかもしれません。
こんにちは〜♪( ´θ`)ノ
げんのおっかぁです。
ちびげんさん、昨日の発作の後も夜寝るまでぼ〜っと落ち着かない様子がありました。
今日の午前中もなんとなく心配だったので
おっかぁの母のところに用事があったのですが一緒に連れて行きました。
お家でお留守番の方が落ち着くのか、一緒の方が良いのか
よくわからないところなんですが・・・
今日はブログはお休みいたします。
コメントはいつでもお待ちしております。
気がつくと今日はもう金曜日!?
あらら1週間が早いこと(≧∀≦)
そして5月ももうあっという間に半ばになろうとしていますねぇ・・・
ではみなさま良い週末をむかえましょう〜
げんのおっかぁより🐾