心配だった咳は、回数が減りました。
やはり、
お薬ぺっ(ー ー;)がいけなかったのでしょうか・・・。
今朝はこんなに笑顔♡
へへへ♡
タダではこんな顔はしませんよ・・・
スイカですよ、スイカ。
しかも今朝は黄色いスイカですよっ!!
じぃ〜
お薬をお口に入れたら・・・
続けてスイカをひとくち(⌒-⌒; )
さすがに飲みこんだわよねぇ〜?
げんは心臓病になってからかれこれ
6年くらい経過しました。
これまでは急激な変化はなく、
緩やかに進行してきました。
16歳の今まで、よく保ってくれています( ; ; )
今日はここ。
でも、急に悪くなることもあるんですって・・・
なので咳が増えるとドキリとします。
これからの季節は
室内の温度と湿度の管理が難しい。
とくに、今日のように
薄曇りのムシムシした日は
クーラーの設定も悩ましいです。
・・・。
あら、やっぱり「ケホッ」が
でちゃうかな。
コホッ。
ケホッ・・・・
ムズムズ・・・・・・
ケヘッ!!
咳出ちゃったね。
気候のせいなのか
悪くなっていく過程なのか・・・
心配しつつも・・・
てへへ
今日はちょっと様子見。
今週中に一度また
病院行きましょうかねぇ・・・
暑い日に半日がかりで病院に行くのも
負担になるんじゃないかと
これも悩ましいところ。
今日もよく寝ています。
げんちゃんの健康管理
メンテナンス・・・・
仔犬の頃より
手がかかりますよε-(´∀`; )
でも、なんだかとってもありがたい・・・・。
暑い夏になりそうです。
心臓病の老犬は辛そうだなぁ。
おっかぁも暑いのダメだけど・・・・
一緒に上手に乗り越えたいね( ´ ▽ ` )ノ
ミルスベンです。
げんちゃん、咳が少なくなって、よかったです♪
こちらは、琵琶湖のある県です。
この時期のエアコン、悩みますよね。湿度80%になれば、もう、ぐったりです。犬も、人間も^^;
で、私は、室温が低くて、湿度が高い時は、除湿にし、室温が高い時は、冷房26・0~26・5℃にとりあえず設定しています。それに扇風機を回しますと、私は、足が冷え冷え、ですが、わんこは、快適そうです。ミリも僧房弁閉鎖不全でお薬を服用していますから、気が気でないです(T_T)私だけなら、28℃設定でもOKなんですけどねぇ。みんなで、夏を乗り越えましょう!!
ミルスベンさん、こんにちわ。
ミリちゃんはいろんな病気をかかえながらがんばっているんですね。
げんは、この歳になっても悪知恵がはたらくもので・・・・そして私がうっかりやなもので・・・
お薬ペッ(ー ー;)と戦っております。
琵琶湖付近って、涼しいのかと思いきや、湿度高いんですね。80%はキビシイなぁ。
高温もきついですが、湿度が高いのは気がつかないうちにぐったりしますよね。
扇風機との併用、そしてこまめな設定管理・・・ですね。
近年は、うっかりしていると30℃なんてすぐですもんね。
毎年夏が恐怖ですが、がんばります( ^_^)/~~~
ミリちゃんもがんばって夏のりこえましょうね〜