今日は
おやすみ中の
ちびげんちゃんの姿をちょっとだけ
こうして寝ながらも
おっかぁの動きを
常に監視しているのです。
でも
夕ごはんをいただいて
お外が暗くなると・・・
うっかり本気寝(*^▽^*)
「お、おっかぁ・・・?」
「どこにも
いかんといてよ・・・
ぐう〜」
ちびげんちゃんの1日を見ていると
ずっと神経使って
疲れないのかなぁ〜〜
って思うのよ。
「ん?」
「おっかぁ
置いていかないでよ。」
今日
ゴロンと横になる
おっかぁの短い足の間に
すっぽり入って・・・
監視中⬇︎
「おっかぁ
逃がさないよ・・・。」
お、重い・・・(^◇^;)
きょうもがんばる
ワンコたち♡
そして飼い主さん♡
みんな良い日になりますように。
こんばんは~🤗
あの!ソファー
すっかりちびげんちゃんお気に入りね😄
💤💤気持ち良いのね☺
超リラックスね😆
可愛いよぉー🤩🤩
丸まって寝ている姿はももとそっくりだわぁ~☺☺
もも家はまだ出してないけれど、やっぱりもものベットよ😄
ちびげんちゃん~
おっかあさん大好きだから
傍にいて欲しい、居たいって気持ちでいっぱいなのかな🤗
おっかあさん~本当になんと言って良いか?😄
羨ましいような、でも重い!ですね😂
やっぱりちびげんちゃんの爪の垢、ももに貰わなくちゃ😁
もも全く来ません、いつものベットで💤💤してますから😭
もも母さんへ
もも母さん、ももちゃんと寝姿が似ていますよね♡
ぐっすりと寝てくれているとホッとします・・・が、あまりぐっすり寝ていると「具合悪いのか?」と少々心配にも・・・
(*^▽^*)まだまだちびげんちゃんの日常を、知り尽くしてはいないので、探り探りです。
きっとちびげんちゃんのほうも、探っているんでしょうね。
ももちゃんも、ビーズクッションのベッドがお気に入り??
適度に高さがあるので、周りを見渡せるということもあるのかもしれません。
おっかぁを監視するのにちょうど良いのでしょう。
監視されるのも慣れてきましたが、シニア犬げんちゃんと違って、フットワークが軽いのでいきなり足元に居てびっくり!!ってことも多々あります。
こんばんは😊
げんちゃん💕寝ながらもおっかぁさんを見張ってるんだね😆おっかぁさんが心配される事わかります💦うちもキャロルのパパ追いギャン鳴きを獣医さんに相談した事があります😌キャロルが下半身麻痺になった原因もパパが起き上がったのを見てベッドから我先にと飛び降りたのが原因でした😢
「そんなに神経使ってかなりストレスなってると思う」って言われました😅そんな事言われてもやめさせるにはどうしたらわからず今もギャンコラです😞
ただげんちゃんと違うのはパパがお仕事に行く時もギャンコラ言ってるけど言ってしまえば諦めるようで昼間はとっても大人しくしてます。げんちゃんのストーカーの相手はおっかぁさんだから大変だと思います。おっかぁさん何処にも行けないですもんね😅
そしてうちのパパもキャロルの愛が重い…と言ってます🤣げんちゃん💕そんなに監視しなくてもおっかぁさんはげんちゃんを放っておいたりしないよ❤️
おっかぁさん、インスタ見て下さりありがとうございます🥰くうちゃんとっても元気そうでしょ☺️
それなのに4月に受けた検査結果がかなり悪かったようで獣医さんから電話あって「何かあったら直ぐに来て」って言われたそうです。何も無ければ5月に再検査するみたいです。詳しい事は電話だったしよくわからないと娘は言ってました。治療を始めて2年…手術する事に踏み切れない娘…見守るしか出来ないです。くうちゃんと久しぶりに走った娘は嬉しくてウルウル🥲喜んでいました。来月くうちゃん14歳になります。元気なうちに…動けるうちに…いっぱい楽しい思い出作って欲しいとお出掛けに誘いました😊
今日もありがとうございました🙇🏻♀️💖
キャロル&エアロママさんへ
あら〜パパさん、キャロルちゃんの愛が重い!?( ^ω^ )
そうですよね、キャロルちゃんはまさにパパさんへの「愛」ですもんね♪
ちびげんちゃんの場合は・・・私への愛情よりもまだまだ不安の方が大きいのかなぁ〜と思うんです。(ばあやいなくなったら困る的な)気質的に心配性なんだと思うので、げん兄ちゃんとはぜ〜んぜん違うのは理解しているつもりでも
私がガサツなところがあるので、気をつけなくちゃ(^◇^;)と思っています。
お留守番はまだまだ・・・今は車の中での過ごし方〜これが課題ですd(^_^o)
娘さんとくうちゃん♡本当に通じ合っているんですね。走る姿を見ていても、お互いに気にかけながら二人三脚(二人六脚?)で走っている姿が微笑ましい♡
ママさんのコメントを読んで、ちょっと胸があつくなります。くうちゃん、まだまだもっともっと一緒に居たいんだよね、その願いが通じますように(╹◡╹)♡