今日は昨日の続き
『げんコトバ♡』を
お伝えしようと思ったのですが
まだ出来上がっておりませぬ( ̄▽ ̄;)
「なぬぅ〜〜!!」
なのできょうは
動画をごらんください( ´ ▽ ` )ノ
「はいはい、どうぞ・・・・」
ゴロン〜
めずらしく??
「オスワリ状態」のげんから
おいで♡(^◇^)
そして
おやつ♡(╹◡╹)♡
16歳の頃のお散歩の様子です。
動画『オスワリからのおやつ♡』⬇︎
「みた?」
みたのか?
( ̄▽ ̄;)みたわよ。
げんちゃん😍おばちゃんも動画見たよ〜❤️
もうなんなんでしょうね💕
シニアちゃんの何とも言えない表情に歩き方❣️
特にげんちゃんは愛おしくて可愛くて〜🥰
たまりましぇん😆💖
おっかぁさん、お返事ありがとうございます😊
げんちゃんも「バン」したのね😄
シニアになるとしなくなるんですね😌
いきなり転がるのは確かにしんどいですね❗️
だからキャロルも持続しなくなってるのかぁ❗️
って納得しました😅
わぁ❣️昨夜げんちゃんの弟くんがおっとうさんの
帰りを待っていたのですね😄
おっとうさんちょっぴり嬉しかったでしょうね😊
弟くんを抱っこしておっとうさんステキです❣️
キャロル&エアロママさんへ
こんにちは♪( ´θ`)ノ
バンッ☆してゴロン〜は・・・年とともにだんだんしなくなるのはわかるのですが、シニアになったらフセ☆もしなかったなぁ・・・と、思い出しました。
脚の関節を動かすのがしんどくなりますからね。それにお耳も聞こえなくなり、「フセ」の判別がつかなかったのかな、と。
キャロルちゃんはまだまだお耳も元気(^。^)だし、若いエアロちゃんに負けじとやる気もあると思うので、だいじょうぶよね♡多頭飼いのよいところはそこですよね♡げんがもう少し若いうちに少しだけ考えたこともあったのですが・・・噛まれちゃったりケガしたりで矯正を考えているうちに、目の前のことにいっぱいで時が経ってしまいました。
何をするにも
勢いとタイミングは必要ですね〜〜( ̄▽ ̄;)
みたわよ(笑)
「あ、もらえるの?」とひょこひょこやって来て(可愛い~♡)おとなしく待ってお上品にいただくげんちゃん・・・うちの子たちは「はよくれ」と膝に手をかけて催促・・・えらい違いだわ~ あ、我が家は他のわんこより早くもらっとかないともらい損ねるかも、という危機感があるのかしらー
「げんコトバ」たくさんあるのかしら!楽しみです♪
おっかあさん、キャロル&エアロママさん、みほさん、青空さん、おともだちブログを見ていただいてありがとうございました。写真を撮る時、並べられたら「またやー」ってみんなわかってるようです(笑) しかもうちの3わんこはシャッター音がしたら「おわりやで!解散!」と覚えてしまって・・・(笑) 大勢のお友達といい写真が撮れるまでがんばらないといけないときはおやつの容器を振って「マテ」「マテ」の連呼です(汗)
ソルちゃんママさん、鈴子ちゃんのお迎え、おめでとうございます!これからのお勉強、大変かもしれないけど楽しみでもありますね、がんばれー鈴子ちゃん!
マロンさんへ
マロンさんこんにちは(^。^)
言われてみると・・・げんじいさん、のんきなひとりっ子状態ですね( ^ω^ )3わんこいたら、のんきに座ってノコノコ歩いている場合じゃないですよね(笑)きっと、身体の大きなマロンちゃんが常に勝つ!!って訳でもないのでしょうね、ワンコの序列って色々とあるんでしょうから・・・。
「おわりやで・・・解散!」には笑ってしまいました。学習するのね〜〜シャッター音でわかるんですね(≧∀≦)
まだまだお耳現役ですもんね♡げんは耳が聞こえなくなったら、脳内で勝手に予測して、「はいおしまい。」ってなんでも自分で決めちゃったけど・・・3ワンコいたら、どうなるんでしょう(╹◡╹)♡
こんばんは。
ハイ、私も見ましたー、げんちゃん動画😊
ポヤポヤフワフワのお耳が可愛いくて大好きです。
すれ違っていたら絶対に「あら〜可愛い💕」って声かけていただろうなぁ、って思いました😊
そういえば、空と散歩する時におやつは持ち歩いてなかったですね〜😅なんでだろう、、😹
散歩から帰って足を洗ってからおやつ、のパターンでした😄
青空さんへ
あら〜かわいい♡って声をかけてもらえるのって嬉しいですよね。とくにシニアになってからの、のんびり散歩では声をかけてくれる方が高齢の方ばかりになりました。
きっとトボトボノコノコとゆっくり歩きになったから
声がかけやすかったのかもしれません。
若い時の小走り散歩の時はあまり声かけしてもらえませんでした。( ̄▽ ̄;)
青空さん、毎日にの散歩にあんなにどデカイおやつ弁当を持ち歩くワンコいませんよ・・・。
でも、飼い主としてはあの弁当箱を保持していることで威厳を保っていたのですd(^_^o)アレをチラつかせることでコントロールしていた訳です・・・・。
こんばんは‼️おっかあさん、おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
「むにゃ」のげんちゃん、スタバ?で、おっとうさんにだっこしてもらっているのね🎵お天気が良くて、まぶしかったのでしょうね(^o^)
おっかあさん、ハナは、トイプードルのキャンディー、茶々の妹の柴犬です(^o^)私も、柴犬は、トイレシートでは、してくれず、お外でしたがると聞いたことがありました(^o^)そのため、ハナは、トイレシートでしないのでしょうね(^o^)ワンコちゃんの、トイレの習慣って、いろいろなのですね‼️げんちゃん、お利口に、トイレされていましたね🎵
ワンコは、かわいくて、大切な相棒ですよね(^o^)
おっかあさん、昨日、おっとうさん、お仕事お疲れのところ、おうちに帰られると、弟げんちゃんがいて、喜ばれたのですね🎵おっとうさん、ステキですよ(^o^)
げんちゃんの動画、ありがとうございました‼️かわいくて、癒されます🎵かわいいげんちゃんと会えて、うれしかったです🎵
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、ありがとう(^o^)
みほさんへ
動画観てくれてありがとうございます〜♪( ´θ`)ノ動くげんをみると、私も最近とても懐かしく感じて・・・
もうだいぶげんと会ってないなぁ。ってしみじみしながら
「かわいいなぁ♡」と親バカなひとりごとをつぶやいておりますよ(^。^)動画をもっといっぱい残しておけばよかった〜〜〜
みほさんも、動画もたくさん撮っておいてくださいね♡
日々の思い出としてはもちろんですが
若い頃のカラーとの比較もできますよ。
ところで・・・九州地方は大きな地震がありましたね
大丈夫でしょうか。最近少し地震がなかったのでちょっと気持ちが油断していましたが・・・地震の備えはしないといけませんね。
おはようございます。
やっぱり~
げんちゃんって可愛いですよね🤗💞シニアげんちゃんはいつもにこにこ
優しいお顔で🤗
もも母そんなげんちゃんが大好きなのよね~~☺️☺️
ソルちゃんママさん
鈴子ちゃん☺️可愛いお名前ですね🤗
これからまた鈴子ちゃんと一緒に
楽しくお過ごし下さいね✨✨
もも母さんへ
こんにちは♡今日は一気に暖かくなるようで・・・こんな日はげんがひなたぼっこを要求してきそうな気がします。
ももちゃんもひなたぼっこかな??(^。^)
げんは、ハイシニアになってから
こんなホワホワな雰囲気になりました( ^ω^ )
若い時の黒いアクマ(≧∀≦)がウソのような・・・
ワンコの一生も短いようで、しっかりと展開があるんですね。今思うと16歳という年代はげんにとっては落ち着いたのんびりしたシニア時代でした(╹◡╹)♡
おはようございます
げんちゃんのしっかりした足取り、ゆったりした笑顔
憧れます。うふふ~、可愛い!!
動画を見て気が付いたのですが うちのワンコ、
外では絶対に「おすわり」も 「お手」もしないんです。
ばあやは面白がっていろんな芸当を教えて
覚えてくれたのですが 家のなかでするものと
思っているらしいです。
でも 「チー」だけはダメで シートは
ぐちゃぐちゃにして遊ぶものと思ってしまって
ずっと 外です。
散歩では 「まぁ~、可愛い」って声をかけてもらうのが
嬉しくてそれで家の中でできないのかと
思ってしまっています。
おじいになっても 可愛いと声をかけてくれた
人のことは覚えていて寄っていきますね。
ワンコもばあやも散歩はたのしいです。
鈴子ちゃん、お仲間入りよろしくね。
うめかさんへ
うめかさん、こんにちは(╹◡╹)♡
うめかさんのシニアワンコちゃんもお元気でお過ごしと思います。
暖かくなってきましたからね、のんびりお散歩してくださいね。
コメントを読んでちょっとびっくり。
お外ではオスワリやお手しないのはなぜなんだろ〜〜〜
お外では危機管理能力が働いて、警戒しているのかしら??
たしかに・・・げんも外では「ゴロン〜」とか「バンッ」とか寝転ぶようなコマンドにはなかなか反応しなかったかもしれない・・・。それに、うめかさんのおっしゃるように、誰かが見ている前では、芸が散漫になりますよね(笑)
よく、テレビでもカメラの前だと芸はやらないワンコ(≧∀≦)いますもんね。ワンコなりの理由があるのでしょう・・・。
シニアになったら、芸とか合図とかはもういいのですよd(^_^o)安全に楽しくお散歩できればそれだけで・・・
あとは抱っこ♡
そんなシニアワンコだからこそ、かわいい♡と声をかけやすい雰囲気もあるのでしょうから。
シニアになって、「かわいい〜」って言ってもらうと、飼い主もすごく嬉しいですよね( ^ω^ )
こんにちは‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃんの写真、動画、「かわいい」ですものね🎵
私も、3ワンコの写真、動画をみると、「かわいい」ってなりますよ🎵
これからも、たくさん動画も撮っていきます(^o^)
おっかあさん、心配してくださり、ありがとうございます。私、げんちゃんブログで、地震のニュースになりました。宮崎県が、震度5弱だったそうです。福岡県は、余震もありませんでした。
地震の備えは、しておかないといけませんね。最近、地震がなかったので、油断していました。
おっかぁさん、長いお返事ありがとうございます。
それに、もう見てくださったのですね!鈴子。
みほさん、マロンさん、もも母さん、うめかさんも、
コメントありがとうございます。
私は、そこまでそるたんと似てる子にこだわりはなかったのですが、
パパさんが、「撫でた時の手触りが同じがいい」
と条件を付けて、
トイプーさんは除外されちゃいました。
トイプーさんって、性格の明るい子が多いような感じで
いいと思うんだけどなぁ・・・。
それで、「そんな都合の良い子は出てこないよね」
って、長期戦覚悟だったのに、
鈴子ちゃんがいきなり現れました。
まだ、公募前だったので、
お見合いした時には、仮名もついてなくて、
「ヨーキーちゃん」と呼ばれてる状態。
トライアルを申し込んだら、命名権いただきました。
そんなこともあろうかと、前の晩から色々考えて、
「りん」ちゃんに決まりかけてたの。
「げん」」ちゃんの名前に、「ん」が入ってて、
それで、とっても幸せな犬生を送れたんじゃないかって思って、
女の子だから「ん」が入るのは何かな?うーん、
「りん」にするか?
ところが、当日の朝、令和に元号が決まって、
そちらに因んでみるのもありかな?と、気が変わる。
更に、保護団体のここ数週間のノリが、
女の子は「子」で終わる名前ってなっていて、
じゃぁ、「金メダル級の令の子」→「鈴子」にするか。
鈴と言う字はリンとも読める。
事によったら、ニックネーム「りんちゃん」も可能だぞ。
まぁ、今は「りんちゃん」ではなく、「すーたん」ですが。
げんちゃんみたいに、元気で楽しく生きて欲しいです。
動画、エラーで見られなかったので、
また今日も関係ないコメントで失礼します。
げんちゃん、ごめんねぇ。
ソルちゃんママさんへ
ソルちゃん&鈴子ママさん(*^▽^*)
名前の由来がとても温かくて・・・幸せなすーたん♡
げんの名前を少しでも加味して考えてくださったことも
うれしいなぁ(T ^ T)でも、鈴子さん、女子だから。子がいいよね♡
撫でた時の手触りが同じ感じ・・・っていうパパさんのお気持ちもよくわかります。
ママさん、これからの新しいワンコ生活を
楽しんでくださいね。♪( ´θ`)ノ
げんの動画、どうしてエラーだったのでしょう・・・
すみません、またトライしてみてください♡
こんにちは~。
そうですね~今日みたいな良い天気
はきっとげんちゃんひなたぼっこ要求だわ~🤗🤗
おっかあさん!もももですよ~😆
庭のひなたに出て、のびのび~って横になってます😄
もも母さんへ
ももちゃんのひなたぼっこ(╹◡╹)♡
なんだかこちらもほっこり♡
しあわせだねぇ〜ももちゃん♡そして
そんな姿を見ることができる母さんも♡
ブログアップが遅くなってしまいました・・・
これからアップしますのでよろしく〜♪( ´θ`)ノ