今朝・・・
げんちゃんが立った〜!!
・・・にしても
あんよ、短ぁ〜〜( ̄▽ ̄;)
なんで立っているかと
言いますと・・・
今朝届いた宅配食品の
パンがここに置いてあるのです。
「ジャンプすれば
届くかな・・・」
ところが
悪いことはできないもので
うおぉ〜〜
(((o(*゚▽゚*)o)))
寄りかかっていた
ドアが開いちまった〜〜
「わあ〜」
この後、振り返って
おっかぁと目が合った
げんちゃんでした〜〜( ^ω^ )
こんなおっちょこちょいな事も
ありますが・・・
新げんちゃん
朝のペースも
落ち着いてまいりました。
早朝のおトイレも
一人で済ませてきますし
ゴハンも私が起きるまで
私に添い寝しながら(?)
のんびり待ってくれています。
朝活もひとりで黙々と・・・
急にスイッチが入ると
ひとり舞台♡が
はじまりますけどね
(╹◡╹)♡
お散歩に行くとわかると
テンションが上がって
リードや首輪をカミカミ☆
これ、ワンコあるあるのようですが
なんなのでしょうね。
(シニア犬げんちゃんは
やりませんでした・・・)
おっ!?良いポーズ♡
・・・に見えますが
実はこれ
お散歩中の
「いやです」ポーズ
でもあるんです( ̄▽ ̄;)
カメラを向けられて
マテさせたれているのが
嫌なのだそうです。
なので
頭頂部からの謎の景色や
抱っこした
後頭部越しの景色とか
フライデーのような
隠し撮りショット☆
「バレてますよ〜」
今日はとっても
落ち着いたお散歩でした。
でも
あまりに落ち着いていると
具合でも悪いのかしら?
と、逆に心配に(笑)
だ、だいじょぶかぁ〜?
「7歳ですから♡」
『保護犬げんちゃん』にとって
なんてことのない日常が
送れるようになってきたこと
そして
それを共に味わえる事
嬉しいな♡
今日のベストショット♡
おお〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))
タレ目ぇ〜〜♡
こちらもタレ目♡
新げんちゃんと同じ年齢
2008年の3月30日
おっかぁの父と母とスリーショット
やっぱあなた
デ、デカイ・・・・
「俺をオチに使うな。」
後頭部ショット📷
抱っこ大好きひなたもよくこのショット📷でしたねぇ😅
新しい環境に少しずつ慣れて、色々チャレンジして、新げんちゃん💓日々楽しく過ごしてくれて嬉しいですね😊
RINDAさんへ
後頭部ショットを撮りながら、ひなたちゃん、みはちゃんの自転車カゴの後頭部写真を思い出していました。
先代げんは重かったので( ̄▽ ̄;)抱っこしたまま後頭部写真を撮ることが返って難しかったので、片手で抱っこしながら動ける新げんちゃんは、楽な部分もあります。
ここ最近になって、「あ、やっぱりさすが7歳だわ。」と思うことも増えて来ました。
最初は、この子ほんとに7歳!?仔犬なんじゃないの!?と思うほどのチョロ助さんでしたが、これまでの経験から培ったものはちゃんとあるんだな、と過去も前向きに捉えることができます♡
RINDAさん、ワンコとの暮らし、やっぱり楽しいですね〜〜
(╹◡╹)♡
こんばんは~🤗
ちびげんちゃん立った?って?
おっかあさん初めてでしたか?😄
脚短い!なんて!ねー😢
おっかあさんひどいわぁ~✋😂
げんちゃん
美味しそうな匂いに誘われたのね😆
げんちゃんとても落ち着いて来ましたね~☺️✌
げんちゃんやっぱり良い子でしたね☺👍
ちびげんちゃんの日常がどんどん充実🎶✨✨ももおばちゃんとてもうれしいです☺️
げん兄ちゃん~確かにでっかい?かもねー🤣👍
もも母さんへ
短足げんちゃんが立った〜〜(笑)もも母さん、チビげんちゃんは我が家に来た時から二本足でよく立つし、ジャンプもすごいし、身が軽いです。
でも、いきなりのジャンプは危ないので、「オスワリ」をしつこく訴えてきたら、少し抑えられるようにはなりましたが・・・
食べ物の匂いには絶えられないようです。
先代げんの7歳がどんな感じだったのか、最近記憶を辿っているのですが・・・あまり思い出せず(≧∀≦)でも、7歳ってまだまだ若かったなぁ〜〜と思います。
可愛い後頭部💕
当たり前な平和な何気ない日を普通に過ごせるのが大事なんだなってつくづく思いますよね。
想像もつかないような辛い事や悲しいことがあったかもしれないのに、私達を信用して好きになってくれるってすごいことだなって。
わがまま言えたり不満を表せるなんて素晴らしいことよ😉
ね、新げんちゃん!
こむごんさんへ
そうですね♡いきなり連れてこられて・・・血も繋がっていない私たちに(笑)懐いてくれて、さらには愛情もいぱいくれるようになる( ^ω^ )
保護犬経験のワンコたち・・・辛い状況や我慢の日々もあったと思うけれど、それぞれのペースで再び人を信じてくれるようになるのは嬉しいことですし、持って生まれたワンコの特性なのでしょうけれど、環境を受け入れて馴染んで生きる柔軟性と強さに私たちも教えてもらうことがいっぱいありますね。
とにかく、かわいい!!みんなかわいいです♡
うんうん😂 デカイ……(笑)
タレ目でまんまるお顔って、似てるかなぁ〜お二人さん😁
立ってるのね、げんちゃん😂
アンヨがカワイイんですけどー💕💕
げん兄ちゃんと違ったコンパクトさ、テンションアゲアゲ、黙々と朝活などなど、楽しいトコ満載ですね🥰
我が家の3プードルも、それぞれの性格の違いは面白いです😁
まさおは、やっぱり、どうしても、どう考えても「ひよこ組」だと思います😂 ひよこ組さんには、何歳まで居ていいのかなぁ〜 げんちゃんも、まさおも「オトナノオトコ」になれるのなぁ😂😂😂
まさお母さんへ
先代げん、デッカイです〜〜(≧∀≦)そして重かった・・・あの重みは今も私の腕の感覚に残っています。
新げんちゃんはふわぁ〜っとした抱き心地ですが
先代げんは、どどんっ!!むちっ!!という重み。
まさお母さん、ワンコの感触ってたまりませんねっ♡
まさお母さんはそれを5種類楽しんでいるんですよね〜〜
いやぁ〜それって贅沢だわぁ。
バニラだけじゃなくて、チョコもストロベリーも・・・5種類の味を日々楽しんでいる!?みたいな・・・
まさお君は何味かしら??(╹◡╹)♡
まさお母さん、ひよこ組はずっとひよこ組だと思います(笑)でもひよこ組のなかでもだんだん先輩風を吹かすようになるかもしれませんけどね〜〜d(^_^o)
3歳児ちゃんクラスでお友達に先輩風吹かす3歳児ちゃん。これがまたかわいいんですよ♡
おはようございます😊
新げんちゃんの日常〜可愛いなぁ😍
おっかぁさん〜毎日忙しいけれど楽しいですね😆
ワンコがおるだけでこんなに毎日が笑顔になれてほっこりするんやろ❤️たまに大声上げて怒鳴ってるけど〜💦🤣
げんちゃんも嫌はイヤ〜って言うんだね😁
狸寝入りは笑えるけど牙剥いてガブリはキャロルの真似したらあかんで〜😅
キャロル&エアロママさんへ
狸寝入りに牙向いてガブリ(≧∀≦)キャロルちゃんはほんと、七変化??役者だなぁ〜〜
新喜劇出られるんちゃう??(久々にエセ大阪弁使ってみました♡)
ママさんが、キャロルちゃんを大声で怒れるのも、信頼関係ができているからこそなのですね。実感しています。
新げんちゃんを、最初の段階で「こらこら」言ったら、急に凹むというか・・・距離感ができて、こちらを警戒する様子を見せていたのですが、最近はちょっと叱っても「ごめんちゃいね〜」って立ち直りが早かったりごまかしたりしています(笑)それが嬉しいんです。
キャロルちゃんの狸寝入りは信頼関係からの素晴らしい高度な技(?)だと思います( ^ω^ )