今朝テレビ番組の
『スッキリ』の中で
福岡県にある老犬介護施設を
取り上げていました。
「ろ〜けんかいご?」
お庭付きの一軒家で
まるで普通の家庭のように過ごす
シニアワンコ達
中には、ひどい状態で運ばれて来て
1日で旅立ってしまったワンコも・・・
それでも懸命にお世話をする
施設の方達・・・
「ありがとって思うよね。」
その施設の
代表の方が
『看取りボランティアは最期を看取るだけを望んでいなくて、この子のあしたとかあさってをつくってあげたいなという思いがある。』
そしてまた
『最期の目を閉じる時まで幸せだったな、今日は楽しかったなと思える輝くような時間をつくってあげたいなと思っています。』
と、そう話していた言葉に
そうだなぁ・・と心から思いました。
「あしたもあさっても♡」
先代げんがハイシニアになって
老いていくことにとまどったり
さみしくなったりしたあの頃
寂しさを感じつつも
今日一緒に過ごせる喜びは
それ以上に大きいかも・・・と見方を変えたら
少しだけ世界が変わりました。
今日を楽しく過ごして
もし叶うなら
明日も明後日もまた楽しい時間を
共有したい♡
もし、今日が最期だとしても
げんが旅立つその時に
眼に映る自分たちが
できれば笑顔でいたいなぁ。
そんな理想を描いたりもしました。
最期の状況は人それぞれ
家庭の事情で
理想を叶えることができなくても
今日、ひとつでも楽しいことが
あるといいな♡
それは今も。
保護犬だった
ちびげんちゃんとの日常でも
同じだと新ためて思いました。
自分は多くのワンコに
それをできる行動力は今の所ないけれど
自分の家族として迎え入れた命が
長かろうと短かろうと
楽しくて
安心した犬生を送ってもらえるように・・・
ちびげんちゃんの実家である
保護犬団体の方たちも
今朝テレビで見た
老犬介護施設の方たちも
その強い思いと行動力には頭が下がります。
そういう方たちに支えられて
多くのワンコたちが
幸せを感じられるのは
とても嬉しい。
ぞうさんの鼻(*´ω`*)
とうとう短くなりました⬇︎
そんなことを言いつつも・・・
自分は行動力のイマイチな・・・
私、おっかぁですが
(*´ω`*)
「ほんまやでぇ〜」
(^◇^;)ふぁっ
まあ
自分にできることを
がんばりますか・・・
ちびげんちゃん
一緒に
がんばりましょう(╹◡╹)♡
「はぁ〜い♡」
こんばんは~
テレビもも母は見ていなくて。
じいやが少し見たと。
老犬介護の施設があるんだなーって。
その施設に入るまで色んな事情があったのでしょうね。
一概に責めることは出来ないけれど。
もも母見ていたらやり切れなかったかも😔
施設の方々の献身的なお世話で最期を安らかに過ごすことが出来た子たちはやはり幸せなのでしょうね。
全ての動物に命と心があるのだから迎えた以上最後まで一緒に過ごせてお世話が出来る。
飼い主として考えてみればそれは幸せな事なんですね。
そう思うと、わ・た・しも~頑張らなければ🤗
おっかあさん!みなさん頑張りましょうね💪✌
もも母さんへ
こんにちは。
この老犬介護施設については、日テレ系の動画配信Huluのドキュメント番組から少しだけ『スッキリ』で紹介されたもののようでした。
なので詳しいところはわからない部分があったのですが
事情があって面倒を見られなくなった飼い主さんが依頼して看護してもらっていたり、放置された老犬ちゃんをレスキューしてお世話したり、事情はそれぞれのようでした。
介護料金を支払ってお世話をお願いできる方がいることは介護施設側にとっても、施設を維持する上できっと助かる面もあるでしょう。
放置された子達は無償で世話をし続ける訳ですから
その両立は大変なものではないかと思いました。
その中で、一人暮らしの高齢の女性が病気になり
やむなく施設に預けた方が紹介されていました。ご自身がちょうど回復された頃・・・その愛犬ちゃんが旅立つ状態になり・・・
最後の1日を自分の家で看取ることができたというエピソードを紹介して居ました。
飼い主さんは「私が回復するまで待っていてくれた。」とおっしゃっていました。
そういった、心が救われるようなエピソードもあると知るとこの介護施設の存在の意味は大きいと思いました。
もも母さんがおっしゃるように
人間側も最期まで一緒に過ごせてお世話ができることは
とても幸せなことなんですよね♡
自分もどうなるかはわからないのは誰しも同じです。
未来に理想を持って、良いイメージをもって
がんばりましょ(╹◡╹)♡
番組、見ていなかったので、教えて頂きありがとうございます🙇🏻♀️
老犬を引き取ると聞くと、最期の場所を作る…と安易に頭に浮かんでしまいがちですが、看取るだけでなく、あした、あさってを作る…素晴らしい言葉ですね😊
ハッとさせられました‼️
おっかぁさんがげんちゃんに感じられたこと、アンジェロが老いてきた時にも思いました。
正直、戸惑いました。それに立てない、食べられない姿を見ていると可哀想と思う時もありました。
でも、アンジェロ自身は辛いとか思うのでなく、満身創痍なのにそのお手入れを黙々と受け入れ、精一杯過ごしているその日その日の顔を見ていると、毎日を大切に楽しい気持ちでいよう、可哀想なんて思ったら失礼や❣️の方がどんどん大きくなりました💗
ありがとう💖💖💖💖💖しかないですよね😊
そして親バカ話しお聞きください🙏🏻
今日はフィラリアの検査と、耳毛抜き、歯のチェックに病院行きました🖐🏻
車の中は可愛くミャーミャー。駐車場に入りかけたら、ギャオン、グワン、ギョエー…大合唱😱
けれど、診察台に上がると、いつもは耳毛でギャン鳴きのソルがほとんど鳴かず、歯もチックンもじっとしておりました💖
ルナはいつもちょっとジタバタするだけで鳴きませんが、今日はそれもなく、先生が「こっちはさらに根性座ってるね〜」って褒めて下さいました😄
学習したようです🙆🏻♀️
帰ってきたら、ソルは終わった〜と能天気😆ルナは少々ふてくされてました😬
保護犬団体の方々や介護施設の方々、保護犬ちゃんを迎え入れる皆さん方…素晴らしいなぁと思うだけで、何も行動していませんが、とにかく目の前にいる命には責任持って頑張ります😊
アンジェロマードレさんへ
そうなんですよ・・・看取るだけでなく明日、あさってをつくってあげる♡というその言葉には、希望が見えます(╹◡╹)♡
ワンコの介護や保護犬を受け入れてお世話する人たちは、ずっとひどい状態を目の当たりにし続けるので、ただただ「かわいそう。」だけでは、行動も心も維持できないと思うんです。でも、そこに少しの希望を持って接しているからまた次につながるんでしょうねぇ・・・すごい・・・
ルナちゃんソルちゃん病院お疲れ様でした〜
成長していますね( ^ω^ )仔犬ちゃんの成長は目に見えてわかるので、ほんと嬉しいですよね〜
でもなぁ・・・先代げんの時には、初めてのワンコだった私・・・そんな余裕もなかったかもなぁ。と、マーテルさんのコメントを読んで思い返しています。
ルナちゃんの少々ふてくされ〜が女の子らしいといか、かわいいな╰(*´︶`*)╯♡
私も老犬ホームで働きたいと思ってる1人です😅
しかし、メンタル弱すぎで勤まらんよ〜と言われます😅
まりんのセーブ出来ない精神状態におおらかになれる時と怒ってしまう時と……食べない日々が続き、突然食べ出すぷうの様子見て、旅立つ準備❓とか、ネガティブ思考になる事もしばしば💧💧
いっぱい触って撫でて喜ぶ食べ物あげて……その瞬間が最期ならなぁと望んでしまいます。
でも、マイナスにばかりもなれません。我が家に出来る事、小競り合いしながら終わって行く毎日、それだけでめっちゃ幸せ💕💕💕💕
その施設に負けないくらい、私達は目の前の宝物ちゃんを愛しまくりましょ🎵🎵
さっき、ぷうが久しぶりにデッカイう○こちゃんを出してくれて、大喜びの我が家です(笑)
ちびげんちゃん、ゾウさん🐘💧💧
🎵お〜鼻が短いのね〜に、なっちゃったのね😅 仲良くハムハムしてね💕
まさお母さんへ
まさお母さん、ネガティブ思考になりますよ・・・朝起きてみないとその日の状態がわからないシニア犬。毎朝のご機嫌伺いが怖かったですよ。私も。
でも、ここでみなさんにげんの日常をありのままお披露目して、お話ししているだけでも、「あ、今日も生きてるじゃん。それでいいじゃん。」って気持ちになっていきました。
なので、母さん♡その日その日の気持ちに左右されながらで良いですから、どうぞここでおしゃべりしていってくださいね。
まさお母さんちの5ワンコたち、もちろん、その施設の子達に負けない愛情を注いでもらっていますよ〜〜♪
好き勝手ができる安全な場所があるってワンコたちには幸せなことです。
毎日ブログ見てます〜
なんだか気持ちが忙しくなってしまって、読み逃げですみません。
私も今朝見てました。
老犬のかわいさや愛おしさを思い出しながら。
あんこときなこも老犬になるまで一緒にいたいけど、叶わないかもしれない。でも間違いなくうちに来て、幸せだったって思って欲しい。
ね、げんちゃん!
追伸 点滴やっとなれました。多分笑
こむごんさんへ
こむごんさん、読み逃げありがとうございま〜す(笑)
毎日些細なことを大げさに綴っているブログですから
目を通してくださるだけでありがたいです。
スッキリ見ていましたか〜
朝から不意の老犬介護施設のコーナーに、ちょっと心構えが・・・( ; ; )なんて思いつつもググッと心を持って行かれました。
保護犬というくくりだけでなく、これからは老犬介護が保護犬を減らすことにもなるのでしょうね。
まずは、ワンコの飼い主である私たちががんばって生きなくちゃいけませんね( ^ω^ )
こむごんさん点滴に慣れてきたなんて、頼もしい!!あんこちゃんきなこちゃん、頼もしいママさんパパさんが居るから安心だね。
おはようございます😃
老犬介護施設があるのは知っていました。私も、もも母さんと同じで最期の時まで家族とおりたかったんちゃうのかなぁ〜なんて思ってしまいます🥲でも色んな事情があってその選択を飼い主さんが下したのだからワンコちゃんは幸せなんだと…マーテルさんに教えてもらった獣医さんがワンコの安楽死、尊厳死について書かれていましたよね…もう治る事もなく死を待つだけで苦しんで辛い毎日…その選択肢もあるのだと頭の片隅に…ワンコの我が子の最期をどう迎えるのかわからないけれどやはり最期は腕の中でおっかぁさんの言うように笑顔を見せてあげれたらなぁと思います。が私はきっと無理かもしれない😭
くうちゃんの検査結果が届いて凹んでる娘におっかぁさんのこのブログのお話します❤️
まさお母さん、マーテルさん、もも母さん、mikaさん娘の投稿にコメントありがとうございます🙇🏻♀️❤️先生から電話があって何かあったら直ぐにきてって言われたって聞き…くうちゃん食欲もあって辛そうでもないならお出掛けしようと誘いました。今まではいくら誘ってもくうちゃんはお家でゴロゴロしてるのが好きやねんとか言うて…確かに歩くのが好きじゃなくて直ぐに抱っこって言うんですが…刺激も大事やよって一緒にお出掛けしたらあんなに楽しそうなくうちゃんを見る事が出来たんです😆全く抱っこって言わずずっと歩いたんです😊するとあくる日も近くの緑地公園行こうって娘から言ってきました😄
昨日は検査結果が届きかなりの項目で異常が…やっぱり結果を目の当たりにするとショックだったようで…7月で14歳今まで何もなくても色々出てくる年齢ですよね。娘にハッパかけてくうちゃんが楽しい嬉しい事いっぱいさせてあげたいなぁ〜☺️
キャロル&エアロママさんへ
老犬介護施設、都内やこの辺でもあるのというのをテレビで見たことはあるのですが、この福岡の施設の取り組みと施設代表さんの言葉を聞いて、なるほど〜と思うことが多かったです。
今は、いろんな環境を作ってあげることもできるようになってきて、昔よりも選択肢が増えたことは飼い主にとっても心強いと思いました。
その施設のシニア犬ちゃんたち、普通の一軒家の中で過ごしているからか、なんだかわちゃわちゃと暮らしていて、一見楽しそうに見えましたよ。それも見ていて心が救われた部分です。
くうちゃん、検査結果が出たのですね。
受け止めるのは辛いですね・・・
ママさん、娘さんのために根気よくお出かけに誘ってよかったですね。
それができるママさんもすごいと思います。
結果、できないと思っていたことが「できた!」という喜びが得られたことは、これからの希望にもなるし、シニア犬の介護って小さな達成感の積み重ねが喜びになりますよね。(おおげさかな?(*´ω`*))
仔犬や若いワンコと過ごすみたいな将来への希望は持てなくても「少しでも輝くようなあした、あさってを作ってあげたい♡」というこの施設代表者さんの方の言葉は救われるような気持ちになりましたよ〜〜
でも実際は一喜一憂ですよね・・・ワンコの介護生活。
だからこそ、今日できた。明日はわからん。でも今日楽しいことあったからできれば明日も・・・の気持ちでいられるように・・・娘さんとくうちゃんを応援しています。
娘さんにハッパかける!!とおっしゃるママさんはなんとも頼もしい母だわぁ╰(*´︶`*)╯♡
保護団体の方達のパワーは本当に凄いですよね❗
老犬介護・看取り・・・
僅か1頭、それも自分の犬のお世話だけでも、特にシニアになってからは心身共に疲労困憊する事が多々あるのに・・・
自分に出来る事には限りがありますが、せめて今そばに居てくれる可愛いコの最後の最期、そばに居て声をかけ、撫でてあげたいですね❗
その時が来るまで、精一杯一緒に楽しんで過ごして行きたいですね❗
RINDAさんへ
こんばんは♡RINDAさんのワンコとの生活、シニア介護のブログを見せていただいて、その向き合い方や心構えはお手本になることが多く、私にとっては頼もしいセンパイと勝手に思っております(╹◡╹)♡
保護犬やワンコ介護を専門として接している方たちのパワーもすごいけれど・・・我がワンコへ丁寧に接する飼い主さんたちのワンコ愛♡私はこのブログを通じていっぱい学ばせてもらっています。
なにせ、私はワンコ苦手人生を送ってきましたから・・・ワンコ大好き人生を歩んできた方のワンコ愛には長い歴史がありますもんね。
クゥ〜ン クゥ〜ン と産声をあげて、幸せになる為に生まれてきた仔達。幸せになる為だけに母犬から離された仔達。私達は最後の最期まで母犬に ありがとう と言われる様に育てさせてもらわないと。ちびげんちゃん、安心して歳を重ねていけるね♪ おっかあさんの宝物だよ!
最近、愛の言葉がリール♪ってつい口ずさんでしまいます。 げんちゃん よく歌っていませんでしたっけ😀?
Eさんへ
ぽんぽんぽ〜ん♪ぽんぽんぽ〜ん♪
愛の言葉をリ〜ルゥ〜♪
桑田さんのこの曲を聴くと、げんとのハイシニア時代の朝を思い出します。朝ドラを見てからお散歩に出るから待っててね。ってげんを待たせて一緒に(?)うたっていました。げん兄ちゃんブログでも歌ったかも♡
Eさん、そうですね・・・パパワンコとママワンコからの命のバトンを繋いで生まれてきた仔が巡り巡って我が家にやってきて・・・というか、
ワンコからしたら突然連れてこられて(*´ω`*)
ちびげんちゃんは、7歳にして
目の前に知らないおっちゃんとおばちゃんが登場〜
知らない家で突然新たな生活の始まり。
きっとまだまだ不安もあるし、時々凹んだりイラっとしていることもあるけれど(笑)これからもっと慣れていってくれるかな。私もばあやとしてがんばりますよ〜(╹◡╹)♡
こんばんは。
今日はブログのお休みのお知らせもせず
すみません。
ちびげんちゃん、午後から病院に行っておりました。
先週も病院に行ったのですが、実は検査をしたところちょっと怪しいところがあって・・・
再検査となったのです・・・
でも、今日はバッチリ大丈夫でした( ^ω^ )
チビげんちゃんご本犬もいたって元気です。
疲れて帰ってきて、ワンワンガウガウおっとうに八つ当たりして先ほどしかられたくらいです( ̄▽ ̄;)
先週何があったのか・・・
あすお話しいたします。
RINDAさん、Eさん、コメントありがとうございます。
この後ゆっくりお返事させていただきますのでもう少々お待ちください。
げんのおっかぁより(╹◡╹)♡