今日は『おっかぁごと』を

 

3年前の昨日の写真♪

この葉っぱは何だろう??

6月なのに黄色い葉??

そして

何だか『べついぬ』U・x・U

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カットの違い?

先週のげん⬇︎

 

 

 

 

 

 

 

 

体重もこの頃から

600グラムくらい増えました

足の付け根がしっかりしたような?

 

「長さは変わんないよ〜」

 

 

 

 

 

 

 

 

さて・・・

昨日は朝からずっと

おっかぁが留守していました

 

2階でお仕事中のおっとうは居ても

おっとうも午後から会議続きで忙しく

ほぼ1日お留守番してくれて居ました

 

「夕ごはんはおっとうにもらったよ〜」

 

 

 

 

 

 

 

そして今日も

半日お留守番してくれました🐣

昼間のお散歩は無理な気候なので

夏の間はた〜っぷり昼寝タイムで

やりすごしましょ🤗

 

さて・・・

今日は私『おっかぁごと』を・・・

 

4月に入院手術リハビリを続けて居た

おっかぁの母が

昨日

退院→施設入居となりました

 

人工股関節を入れて

杖で歩くことができるようになりましたが

これまでのようにひとり生活は難しいということと

母本人が

『家に帰りたくない!!』

との強い希望でしたのでσ(^_^;)

 

6月に入ってから

介護付き施設を探して

見学→決定→

2週間で手続き→引っ越し・・・

を経て(^◇^;)

母本人は1度も家に帰ることなく

昨日無事施設入居に至ることができました

 

 

 

 

 

 

 

病院のスタッフさんや

ケースワーカーさん

今までお世話になったケアマネさん

民生委員さん

施設の紹介所の方

そして先方の施設のスタッフさん

新たに付いてくださったケアマネさん

たくさんの方が関わってくださって・・・

 

ニッポンの介護保険制度すごい👏

って関心しきりでした

 

そしてどの方もみなさん良い方ばかりで

私もどれだけ助けられたか( ;  ; )

 

プリンカップ🍮ぺろぺろ⬇︎

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、我が家に関しては

おっとうの食事が

カレー🍛

ラーメン🍜

おにぎり🍙

ヨーカドーのカツ丼弁当か巻き寿司

冷凍餃子・納豆ご飯

というローテーション(≧∀≦)

 

げんに関しては

先日もホメホメ💕した通り

お留守番が多かったり

家に居ても

電話や書き物で構ってあげる時間もなく

じっとがまん・・・🐥

 

昨日の引っ越しから一夜明けて

今日も母の部屋の整理に行って来ましたが

母本人も一晩過ごして

「病院より楽しい」とのことで

ホッとしております

 

・・・で、帰って来て

「一緒にプリン食べた」

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真にも

片鱗が写っておりますが(^◇^;)

この3ヶ月で

我が家の片付けがおろそかにσ(^_^;)

そして山のような書類(⌒-⌒; )

 

「あま〜い」

 

 

 

 

 

 

 

 

「ま、いいじゃん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おいしかったね🍮」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気を抜くと

むしろグッタリしてしまいそうなので(^^;;

気合いを入れ直して

我が家の片付けもしないとなぁ〜〜

 

ご心配いただいたみなさま

ありがとうございました💕

そして同じように

親の介護等々でがんばるみなさま

ワンコに癒されながら

ワンコに励まされながら

頑張りましょう〜〜\( ˆoˆ )/

 

こちらをポチッと

お願いします⬇︎(^O^)

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ

インスタ始めました

インスタ始めました

 

 

 

 

 

「今日は『おっかぁごと』を」への16件のフィードバック

  1. おっかぁさん❣️ほんとにお疲れ様でした😌

    お怪我からの入院手術→リハビリ→施設探し→入居準備→退院→入居…ほんとにほんとに大変なことを頑張られましたね💖
    そしてげんちゃんも、そんな忙しいおっかぁさんのことを理解して、健気に待つ🙆🏻‍♀️ワンコは偉いです👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻癒してくれて支えてくれて励ましてくれて…(*ฅ́˘ฅ̀*) .。.:*♡

    そしてお母様が病院よりいい‼️とおっしゃって前向きなご様子が嬉しくて、我がことのように安心いたしました🥰
    おっしゃる通り、各方面のプロの方の存在は、こんなこと私にできるんか❓🤔…ってことを助けて下さり、何度も乗り越えてきました👍🏻

    見守って下さる施設にいてくれることは、今回の大変な道のりをはるかに超えた安心感‼️
    肩の荷を下ろして、げんちゃんナデナデしてゆっくりしてくださいね😊

    1. こんばんは
      おっかぁさん色々短い時間に。
      お疲れ様でした。

      お母様落ち着かれたんですね。
      よかったです。
      ご本人の意向や気持ちが1番だし、おっかぁさんも安心なさいましたね☺️
      おっとうさん、げんちゃんも
      協力がんばってくれたのね 🤗
      おっとうさんのお食事が
      独身男性の1人暮らしの様なメニューのような😲😂
      げんちゃんも良い子になってくれて🤗💞

      おっかぁさんのブログを読んで
      もも母も色々思う所があるのですが、勇気出ました✊
      ありがとうございます🙏

      おっかぁさん
      お片付け、ゆっくりなさってくださいね☺

      1. もも母さんへ

        もも母さんこんにちは〜(╹◡╹)♡
        ふとすると、すぐにサボりがちな私ですが
        流石に急な出来事でサボる時間もなく(^◇^;)
        やってみたら案外できるものですね、なんかこの3ヶ月私自身も体力がつきました。
        自分のリハビリみたいなものでもあります(≧∀≦)

        でも、一家の主婦としては食事がおろそかになってしまって・・・
        そう(^◇^;)男の一人暮らしメニュー状態です。
        おっとうも今が一番忙しい時期で食事そっちのけでしたからお互い栄養不足σ(^_^;)
        しばらくは食事に重きを置かないと夏バテしそうです

        もも母さんもお忙しい日々?
        疲れた時はまずは好きなものを食べて心を落ち着けて
        コツコツとひたすら動くのみ(今回学びました)
        あ、あとは頼れる人には頼っちゃいましょう〜
        私も今回本当にいろんな方に助けられました

        もも母さんにもこのブログではいっつも助けてもらって
        います。ありがとうございます

    2. アンジェロマードレさんへ

      マーテルさんこんにちは(╹◡╹)♡
      マーテルさんもご経験者でいらっしゃるということで・・・
      ここはワンコのことだけでなく
      人生の先輩がいらっしゃるので心強いです
      ありがとうございます

      ゆくゆくはそういう日が来るとは思って居ましたが
      突然やるしかない状況に追い込まれると
      人って案外動けるものですね😃
      というか・・・お尻に火がつかないとやらないタイプだからなぁ(^◇^;)
      でも、多くのプロの方の協力により波に乗るように🏄‍♂️
      身を任せていたら・・・
      なんだかラッキーも重なり一旦うまく落ち着きました♡

      昨日、母本人もホッとしたのか
      「病院よりも自由で楽しい」な〜んて言ってまして
      (そのうち不満も出るでしょうけれど^^;)
      ちょっと肩の荷がおりました・・・

      げんもホント頑張ったと思います
      わかるんですよね
      私がホッとした気持ちもちゃ〜んと読んでいます🐥
      昨日今日とやたらと甘えています
      げんにはちょっと我慢を強いてしまったけれど
      私たちにとってはこういう時こそ
      この子が居てくれてよかった🤗っておもいました
      ワンコはすごい👍

  2. おっかあさん、短期間に大きな事柄、大変お疲れ様でした
    お母様の経過や意思が早く運べた証ですね☺️
    お母様のこれからが安心して過ごせる所で、ゆっくりして行って欲しいですね
    おっとうさん、げんちゃんの協力なしでは、これまた成せなかった事。
    げんちゃん、この間に1人でお留守番出来る様になったんだもんね〜👏

    今夜は大雨予報で線状降水帯予報も出て、避難所開設もあってます。そんな中でも我が母はマイペースでのんびりしております😅
    慌てられるよりは良いですけどね😁

    さぶろうと、ごろうたの関係が面白く、暴れん坊だったさぶろうが白旗揚げてる状態😂
    ごろうたは、隠れてる兄ちゃんを探す素振りもあって、可愛らしくも見えます

    モジャモジャのオジちゃんオバちゃんは、距離とって安全第一に寝てます😄

    今夜の雨が何事もなく過ぎます様に🙏

    1. まさお母さんへ

      まさお母さんこんにちは♪( ´θ`)ノ
      いつもありがとうございます💕

      九州地方は梅雨に入ってから集中的に雨が続いて居ますね
      今年は梅雨が遅かった分雨が集中するそうで
      今日はこちら関東も大雨の予報が出て居ます
      毎年災害の危険を心配することになって・・・心が落ち着きませんよね。

      まさお母さんはお仕事をしながら
      お家でのお母様のことも心配でしょうし、もちろんワンコたちのことも・・・
      まさお君だけでなくみ〜んなを肩に背負っているんですもんね、大変なことだと思います・・・重そう(^^;;
      まあ、ワンコたちにはたまにはこちらも甘えさせてもらいましょうよ〜〜( ^ω^ )

      とにかく何事もなんとかなる!!
      文句言ったり泣いたりわめいたり
      笑ったり怒ったりしながら・・・
      日々乗り越えていきましょ(╹◡╹)♡

  3. げんちゃんこおっかあさんこんばんは🌙
    おっかあさんのおっかあ様の色々な手続きや準備、ほんとにほんとにお疲れ様でした。

    でも、さすがおっかあさんのおっかあ様、
    歳と共に自分の環境を変えることに不安を覚えることも多いと聞く中、ご自分の状況を
    しっかりと考えて、よりベストな選択をされたんですね😌
    新しい場所も気に入られて何よりです。

    げんちゃんもそんなおっかあさんの忙しさ
    ちゃんと分かってお利口に待っててくれたんですね🥹
    ワンコは自分の大切な人の状況を的確に理解してくれますよね。なんとなくほったらかしの時はその後の反撃の凄まじい事‼️
    我が家のアッ君も2、3日私が友人と出かけたりしているといじけて、スネ夫になり1週間
    目を合わせてくれませんでしたよ😱😭

    葉っぱのげんちゃんかわいい🩷
    げん兄ちゃんも葉っぱ兄ちゃんでしたね
    (*´◒`*)
    まだ、落ち着かない事もあるでしょうけれど
    お身体に気をつけてお過ごし下さいね。

    1. アッmamaさんへ

      アッmamaさんこんにちは〜\( ˆoˆ )/
      コメントありがとうございます💕
      振り返ればもう3ヶ月になろうとしておりまして・・・
      長かったような短かったような・・・
      もう日にちの感覚がわからなくなっております。

      アッmamaさん・・・
      ウチの母はねぇ・・・(≧∀≦)
      しっかり考えてというよりも・・・
      「もうお家帰りたくな〜い
       ぜ〜んぶおまかせ〜〜」って全て丸投げですよ(≧∀≦)
      もともとそうなるんだろうなぁ・・・って思って居たのである意味想定内でしたけど(^^;;

      でも施設に入りたくない高齢者もいらっしゃる中で
      母の場合は一人暮らしよりも早く施設に入りたいタイプだったのは私にとってはありがたいです。

      アッ君!!甘えん坊〜〜🐥💕
      1週間もスネ夫(笑)
      きっとアッmamaさんがかまってくれそうな空気を読んでいたのかな🤗
      げんもね、昨日私がホッとした空気を醸し出して居たようで
      ・・・昨日今日はやたらと甘えてきています。
      「ぼく我慢して居たんだよ〜」ってアピールなのかもしれません。

      みんなカワイイなぁ〜〜
      忙しくても大変な日々でも、ワンコと暮らしていると
      彩が生まれますね
      アッ君もハイシニアならではの柔らかい空気を醸し出しているんだろうなぁ・・・
      げん兄とのハイシニア時代の空気感は特別な時間でした♡
      アッ君梅雨時期で気候が不安定だけど
      のんびり過ごしてくださいね〜

  4. おはようございます☔️

    げんちゃん︎💕︎︎
    お利口さんにお留守番出来ていい子やね😍
    おっかぁさんも安心してお出掛け出来るね☺️

    おっかぁさん…
    母の施設入所の時のこと思い出しました。
    入所までの忙しかった事…
    そしておっかぁさんのお母様と同じく自ら
    施設に入ることを決めた私の母
    娘に迷惑を掛けたくないと思ったんやろなぁと
    辛くなりました。
    でも施設では色んな催しがあったりお友達も
    出来て楽しそうにしてたのでホッとしました。
    介護を施設の方々に任せる事になって…
    私に出来ることは…
    私が来るのを楽しみに待ってる母になるべく
    多く面会に行く事でした。
    それもコロナで面会出来なくなって少し緩和
    されたかなぁと思ってた2年半前母はひとりで
    逝っちゃいました。
    母がいなくなった今色々思う事後悔もあります。
    でも今はお空でみんなに会えて自由になった
    体で楽しくしてると思いたいです。

    1. キャロル&エアロママさんへ

      ママさんこんにちは(╹◡╹)♡
      そうでしたよね、コロナ禍の頃でしたよね。
      今思うとあのコロナ禍の時期の施設生活はお母様のような方達が一番不安な思いをして居たのかもしれないですよね。
      何しろこれまでにない経験で、年の功では乗り越えられないような世の中でしたもん。

      私が今回、母の施設を決めるのに願ったことは
      明るい雰囲気で施設内で色々な経験ができることだったのですがタイミング良くそういう施設に出会えました。

      ママさんのお母様の施設もそうだったように
      色々な催しものがあるみたいで🤗
      それも楽しみになりそうです
      ランチタイムやお茶の時間なども食堂がにぎやかで
      おとなしい母にとっては初日に「なんだかみんな賑やかすぎて疲れる」と漏らしていたくらい(^◇^;)
      でも、それを聞いた看護師さんに
      「そうですよ〜ここはね、みんな賑やかなの
       慣れてねっ」って言われていたのには笑ってしまいました
      (看護師さんも明るい♪)

      お母様は施設での生活楽しんでおられたんですね
      そのお話しを聞いて、ホッとします
      施設が嫌だと思う方もいらっしゃるし、施設に入って楽しめない方もいらっしゃると思うので、少しでも楽しい時間を過ごせたのはよかったですよね
      私の母もそういう生活を楽しんでくれたらなぁ・・・

      ママさんはワンコのことも、お母様のことも
      経験者の大先輩٩( ‘ω’ )و
      心強いです、なにかあったらここで愚痴漏らすかもしれませんので聞いてください(≧∀≦)

  5. おっかあさん、お一人で頑張られましたね、毎日初めての手続きばかりで、身体ガタガタですよね。今日もお母様の所でしたか?大雨、地震、台風、酷暑、、、これからは気候の心配はしなくてすみますね。施設の方との信頼感、是非!あちらはプロ集団😊 されど信頼関係の強いご家族には連絡もまめ。。。かもです。私は母の部屋でベットの上で並んで座って お喋りしました。正面向いてより 話が弾むんですよ😊 通院時の病院のレストランでも並んで。ケアマネさんに言ったら、介護では◎とのことでした。お母様と今までに近い日常を😊いんげん、スナップエンドウ、お部屋でお喋りしながら母娘で筋取りも😊 おっかあさん、少しゆっくり 美味しい物食べてくださいね😊

    1. Eさんへ

      Eさんこんにちは\( ˆoˆ )/♡
      ありがとうございます
      ご経験者の方からのお話しと励ましのお言葉をいただくと
      心強いです。
      そしてみなさんから「お疲れ様」とか
      「がんばりました💮」って言ってもらえると
      なんか・・・( ; ; )めちゃくちゃうれしいもんですねぇ🤗

      並んで話す👍なるほどです
      ウチの母は片方の耳の聞こえが悪いので
      右側に座るか、右方面から声をかけます
      なので自然に並ぶ形になっています(≧∀≦)

      お部屋でサヤエンドウやスナップエンドウの筋取りを??
      なんか素敵なおはなしですねぇ🤗
      ユーミンの歌詞を思い出して♪おしゃれな母娘♪さんのお姿が目に浮かびました

      我が母は、昨日訪問した時に
      私が持って行った大きなマドレーヌをひとりでペロリと平らげ「甘い甘い〜」と久々の『濃い味』を味わっておりました
      その後も、ティータイムに食堂に行ったそうで
      浅草の瓦煎餅が出されたら
      「懐かしかったから食べちゃった」とメールが来ました
      (^◇^;)
      病院では食べられなかったおやつを満喫しているみたいです。
      高齢者同士のお喋りの様子も
      耳にすると楽しいものですね( ^ω^ )

      スタッフさんはみなさんプロですもんね
      今の所、スタッフさんがひっきりなしに見守ってくれているのでスマホからの連絡もなく、今日初めて電話してみたのですが「今忙しい」とのこと(笑)
      ありがたいことです👍

  6. あっ、あとね 何でも どんな小さな事でも施設の方に相談すると良いですよ。お食事も身体に良い美味しいご飯だと思います、お母様健康になられますよ😊 でも。。お好きな物もありますよね? 来月の献立票が頂けるなら。。お好きじゃない献立の日には好物を持って行かれるのも😊 母は焼き鳥、お寿司。鰻重持参していた方も。食べる楽しみ、大事ですもんね😊

    1. Eさんへ

      Eさん、食事って大事ですよね
      私もそこは気になっていますが母が言うには「家庭的な食事でおいしい」だそうでホッとしています
      おやつの時間も、食堂でティーカップに紅茶やコーヒーを用意してくれるそうで、実際見学に行った時もそういうところも嬉しいな、と思いました。
      そのうち、飽きたら不満も言いだすかもしれませんが(≧∀≦)
      施設側の対応はありがたく感じています。

      ほんと、施設のスタッフさんたちプロだし
      大変なのに・・・笑顔だし対応も上手だしすごいなぁと思います。

  7. おっかあさん お疲れ様でした
    施設入居で、いつも見守って頂けるという事はかなり助かりますよね
    お母様が楽しいと話されているなら、尚更ですね❕
    おっかあさんもゆっくりして下さいね〜〜
    私は、ひなたの介護時には全身蕁麻疹で2度救急へ、実家の父の施設入居の際は実家の片付け&売却等で帯状疱疹発症しました〜〜笑
    自分が思っている以上に身体は結構疲れていたりするので・・・
    そして〜〜げんちゃん❤お留守番もバッチリ❕素晴らしい❕❕

    1. RINDAさんへ

      RINDAさんこんにちは(╹◡╹)♡
      コメントありがとうございます
      RINDAさんもご経験されてきたことですよね
      そういったご経験談や励ましの言葉ををここでいただくと、それだけで気持ちがホッとしたりシャキッとします。
      ほんとありがたい( ; ; )💕

      お父様の施設入居と実家の片付けと売却・・・
      そうなんですよね、大変だったと思います
      私もとりあえず、母が施設入居してホッとしておりますが
      さ〜て、母の家ど〜するべ??(≧∀≦)
      これ、私やるのよねぇ〜〜〜って状態です

      RINDAさん帯状疱疹が発症してしまったんですね。
      ひなたちゃんの看病の頃は、そういえば蕁麻疹のお話しブログでお聞きしました・・・
      そうですよね、気をつけないと特にホッとしたところで
      身体に出ちゃったりしますよねσ(^_^;)

      実家の片付け等々は、のんびりやります
      売却もまだ様子見で(やっぱり帰りたいなんて言い出したら困りますから^^;)

      親の老い、介護等は人生の勉強でもありますし
      学ぶことも多いなって思いながら・・・
      適度にがんばりま〜〜す🤗
      ありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください