昨日の夕方
おっとうの仕事が
早く終わったので
マシュマロバッグに入って
お出かけしました♡
初めてのことには
なんでもドキドキしてしまう
ちびげんちゃん♡
前回も抱っこで
ちょっとだけ出かけた時は
人混みにブルブルドキドキでした。
昨日は
バッグインしていたからか
2度目の場所だったからか・・・
お顔と態度が・・・
デカイ(*´ω`*)
実は
2週間前
ペットショップに雑貨を買いに
一緒に行った帰り
はじめてスタバに
行ってみたのです。
でも・・・
不安・・・
暗かったせいもあったのか
音にも
人にも
ドキドキ・・・・
「僕はどうしたらいいの?」
そんな感じだったので
早々に退散しました
(*´ω`*)
でも昨日は
周りの様子を見る余裕も♡
人の少ない場所を
ルンルンで歩いて♪
そのあと
一緒に落ち着いて
お茶もできました。
「おやつ食べた♡
トイレシートと
おもちゃも買ってもらった♡」
なんでも少しずつ
慣れていくのよね( ^ω^ )
こちらは
2階のお部屋に慣れる♡時間
2階のお部屋は
おっとうがお仕事に行く場所と
理解はしている様子。
でも
時々連れて行ってもらうと
遊んでもらえる場所♡にも
なりつつあります。
も・・・もりぞう( ̄▽ ̄;)
うぎゃ〜!!
か、堪忍してぇ〜(T . T)
これからは
2階でも
トイレを練習しなくちゃね
(*´ω`*)
先代犬げん兄ちゃんは
新しいこと
新しい場所に
興味津々
ワクワクする
タイプだったので・・・
「そうさ。」
そこは全然違います
( ^ω^ )
「おいらが教えたろかっ!!」
新げんちゃん♡
元々の性格なのか
保護犬ちゃんという経験上からの
性格なのか
ひとつひとつに
ゆっくりめに
慣れていく(╹◡╹)♡
「兄ちゃん
ほどほどにしといてぇ〜♡」
他にも・・・
これから
慣れなきゃいけないことが
いっ〜ぱいあるんだよ(*^▽^*)
「いやぁ〜ん♡」
でも
ゆっくりいこう♡
「ゆっくりでお願いします。」
写真慣れしてきた??
今日はいい感じの
カメラ目線いただきました〜
「うふふ♡」
こんばんは~🤗
新げんちゃん~もうスタバデビューなの😄
ちょっと怖かった?😥
初めてだもんね☺️
おっかあさん
ゆっくりでも慣れてくれると良いですね☺️✌
ももは未だに人混み、夜、苦手なままですからね😥
思うに、、お外全般好きじゃ無いようだから😰
新げんちゃんはおっとうさん、おっかあさんのお家の仔だから、きっと変わるね🤗✌
まだまだ長い~~わん生待ってるから楽しまなくちゃね~💞🎶🎶
ももの性格もあるけれど、やっぱり飼い主の努力も必要だったかも😩って思います。
おっかあさん
お2階でのおトイレ訓練頑張って💪💪☺️
それにしても、、新げんちゃん
お家でもくつろぎ様子はげん兄ちゃんと同じ感じ~👍👍
もも母さんへ
ももちゃん、人混みガヤガヤはやっぱりドキドキしちゃって
お外でお茶どころではないですか・・・先代げんはそんな様子はほぼ見ることがなかったので、新げんのドキドキの様子をみていると、ももちゃんの様子が想像できます。
もも母さんがおっしゃる、飼い主の努力の必要性・・・これは必要であれば・・・ですものね(╹◡╹)♡
一緒にお出かけしたり、飼い主のランチやお茶に付き合わせる必要は無しd(^_^o)と思えば、あえて慣れなくても無理に付き合わせなくても良いですから・・・
新げんちゃんも、ストレスを感じず楽しめるようになってくれたらいいな♡と思っています( ^ω^ )
今の所、お家が一番安全でお家で過ごすことが楽しい♡と思ってくれているようなので、それに対してお外はまだまだ不安要素がいっぱいなんでしょう。
でも、マシュマロバッグに入っていれば大丈夫(*´ω`*)と思っているようで、そこも面白いです。
クレートに閉じ込められるのは嫌なのに
バッグやスリングには自ら入って「持って行ってもらおう」と思っているわけですから・・・・U^ェ^U
お散歩も、行きたがる様子の割には
その日の気分によっては、ものの5分で「もういいです。」って感じですよ(*´ω`*)
先代げんとはありとあらゆる反応の違いが見られて、拍子抜けしたり、面白がったり・・・です♡
こんばんは😁
新げんちゃん❣️バッグインでお出かけ‼️お利口さんですごいですね👍🏻
新しい体験だと思うのに、おっとうさんとおっかぁさんへの信頼がしっかり作れてて、やっぱり愛情は通じる😭なんか泣けてくる…💖
ゆっくり…どころか、驚くほど早い慣れ方に見えますが…😳
7歳の落ち着きと、すごく賢い子なのと、げんちゃんの教えが行き届いてるのと、愛ですね💗💗💗💗💗
今朝の散歩での話、聞いて下さい😄
ソルが突然座り込み、どうした❓って言うと伏せまでして…行こうと言っても動かない😨
何か怖かったか❓痛いところあるのか❓
するとパーテルがあっ‼️
「今、お目々ビチャビチャや言うたからや‼️」
ソルは涙が多いので、涙ヤケにならないようしょっちゅう拭きます。
拭くよ…って言うと、嫌だけど怒られないように、座ったまま、お代官様許して下さいませ〜みたいにズリズリ寄ってくるのです。
その時の姿勢だとパーテルが気付き、抱えてティッシュで目の周り拭くと、何事も無かったかのようにルンルン走りました😅チラッと言った言葉に反応して、拭いてもらわないといけないんだ…って思ったんですね。
笑えるけど、何かいじらしくて泣けそうでした😭
アンジェロマードレさんへ
ゆっくり〜な面と、えらく順応性が高い面と・・・一歩進んで二歩下がったり・・・と、これまでの経験で習得していることもあるので、そこをお互いに探り探りです。
仔犬ちゃんのようなストレートで怖いもの知らずのテンションとはまた違った、7歳ならではの落ち着きもあり、こだわりもありです( ^ω^ )
ソルちゃん、日本語わかってる〜〜!!
それも関西弁かな!?( ^ω^ )
お目目拭いてもらおう♡ってちゃんとマテしていたのね♡
(*^▽^*)ほんと、健気でかわいいな♡
言葉って、もしかしたら人間と同じで仔犬時代に特に習得するのでは??って思うんです。
新げんちゃん・・・言葉、単語の理解はほぼしていない気がします。けれど、会話から発するポジティブさとネガティブさの聞き分け能力はすごいd(^_^o)
そして、「げんちゃん」という名前に対しては反応がすごく良くて(笑)保護団体さんに受け入れてもらって、新たな名前をもらって、きっと色んな方にポジティブに名前を呼んでもらっていたんだな♡とわかります。
ワンコと過ごしていると『声色』って大事だなって思います
げんちゃん💕すごい👏🏻すごい👏🏻
2度目にして落ち着いてお外でおやつ食べて〜😍
順応性がありますね😊
げん兄ちゃんスパルタ教育〜😂
優しく教えてあげてね😆💖
2階のおっとうさんのお部屋…先代げんちゃん入り浸っておやつもらったり遊んでもらったり寝んねしたりしてたね☺️新げんちゃんもげん兄ちゃんに教えてもらってそうなる日も近いね😄
毎日可愛いふたりのげんちゃんに会えて嬉しい〜です🥰
キャロル&エアロママさんへ
7歳ならではの理解力と想像力と、持って生まれた性格の明るさもあるのかな・・・安全とわかると順応性は高いと思います。
でも、ざわざわした街の様子、車の往来。たくさん子供が集まる広場などは、音や声のテンションに敏感に反応します。
昨日は、公園で大音量でラップ系の音楽を鳴らしている方をものすごい警戒してビビりまくっていたげんちゃんです♪
シニア犬げんさんは、耳も遠かったので、反応の良さに私の棒がびっくり(≧∀≦)
新げんちゃんに対しては、私もおっとうも、おじいちゃんおばあちゃんが孫に接するような気持ちで(笑)スパルタにはなりそうもありません(*^▽^*)
新げんちゃん、順応力がすご~い(^_-)
ふぁ~ふぁは、超ビビリのビビリのビビリ君なので、少し進んで、止まって、下がって、また少し進んでを繰り返しながら、新しい犬生を、ホントにゆっくりゆっくり歩んで行ってます(*^_^*)
少しずつ、
焦らず、
一歩一歩🐾
げんちゃん、テディ、仲間が見守ってくれてるから(^_^)/
新げんちゃんも、ふぁ~ふぁも
いっぱい、
いろいろ、
これからの犬生を楽しんでいこうネ(ゝω・)☆ ♪♪
ぽりん.Tさんへ
新げんちゃん、たしかに順応性あると思いますd(^_^o)
よく見てよく聞いているし、人間の感情を読み取る力もすごくあるし(良くも悪くもそれが必要だった環境にあったのかもしれませんけれど。)
基本的には、明るくてテンションの高い子なんだと思います。
それだけに・・・テンションが上がりすぎると、危ないし、なかなかの強情ですよ〜(笑)
ふぁ〜ふぁちゃんの慎重さは悪くないですよね(╹◡╹)♡
ぽりん.Tさんにも、きっといっぱい頼ってくれて甘えてくれて、それがまた愛らしい♡
ほんと、新たな犬生を楽しんでほしいです♡
飼い主としても、一緒に歩めること( ^ω^ )嬉しいですね♡