こちら
我が家にやってきた日♡
すでにヘソ天
この時体重3.9キロでした。
何しろ先代げんが
一番重い時で
7キロ前後ありましたから
2007年4月11日⬇︎
その感触と重さの違いに
軽い〜〜♪と言う感想と
肋骨に触れる手のひらの感覚に
ちょっとびっくりしました。
ガリガリちゃん??
それから二週間
メキメキと
体重は増えていきました。
最初の頃は
ゴハンの支度をすると
待ちきれなくて
ぴょんぴょん跳ねて・・・
フードボールに顔を突っ込むほどに
ガツガツしていました。
「ゴハン好き♡」
ちびげんちゃんの
保護されていた施設では
質の良いフードと
ささみや、ビーフやレバーの缶詰などを
トッピングしてもらって
食べていたようで
保護されてからの食事環境は
良かったと思います。
それでもきっと
保護されるまで
飢餓感が強い時期が
あったのかもしれません。
ガッツきがすごかった〜
(^◇^;)
なので
最初の頃はゴハン中の写真も
撮るのが大変( ^ω^ )
カットも綺麗にされていたので
とてもスマートに見えます
(╹◡╹)♡
そして現在・・・
毛がぼーぼー( ̄▽ ̄;)
「トリミングは?」
もうう少し待ってね
(╹◡╹)♡
さてさて・・・
昨日病院で
はかってもらった体重は!?
「さていくつでしょう?』
じゃん╰(*´︶`*)╯♡
4.46キロ〜〜〜♡
「ひょえ〜〜」
「ふぅ〜〜♡」
お医者さんには
そろそろ適正体重♡
と、言われたので・・・
増加も落ち着いてくるかしら・・・
それとも
めきめき・・・
( ̄▽ ̄;)??
「めきめき???」
ゴハン前も
随分落ち着いて
器にいきなり顔を突っ込むことは
しなくなったよね♡
「はい♡」
ぼくのゴハン♡
待っていたらちゃんともらえる♡
それって大事なこと
「ぼくのゾウさん♡
手術中ね♡」
マテ♡したら
きっともらえる・・・
今日も良い日に♪( ´θ`)ノ
体重増加❗️一番嫌いな言葉です。見ただけでハッとします😨
チビげんちゃんは成長期だね~😅心も体もスクスクと🙌お顔も幸せそうじゃ☺️
おっかあさん、この間はインスタ見てくれて優しいコメントありがとー🙇
西陽が昔見た『黄金の犬』みたいだったでしょ😊古っ😅
mikaさんへ
体重増加・・・確かに、どきりと怖い言葉です( ^ω^ )
私は体重計には乗らないようにしています(笑)若い頃は乗って一喜一憂していましたが・・・
最近は見なかったことd(^_^o)が一番いいような・・・
mikaさん『黄金の犬』!?なんだっけ!?
記憶の奥の方の引き出しがもぞもぞ・・・・おおお〜〜
mikaさん、すごい古い上に、随分と渋いところを攻めてきましたね〜〜( ̄▽ ̄;)ちょっと掘り返して見たくなりました。
おおおおー😳増えましたねー🎵
それだけ、げん坊の身体が欲してた栄養って事ですね🥰
げん兄ちゃん😅
7キロ近くあったのね、マックス😅
重みが違いますね〜😂
兄ちゃんはウツワもデカイからね😁
げんちゃんのトリミング、楽しみ〜💕
げんちゃんって、まるまるお顔ちゃんだから、お嬢ちゃんみたいになれるかも〜💕💕💕
マードレさん、キャロエアママさん、ありがとうございます💕
今日も、ぷうはモリモリ食べてくれました🎵
まさお母さんへ
ぷうちゃん、食べられる日、そうでない日。あるんだね。昨日は食べられた!!よかった〜〜♡♡
以前日本一のご長寿の方で、二日間寝て起きてご飯食べて・・・また二日寝て・・・だったかしら・・・そんな方がおられて、100歳も過ぎるとすごく省エネモードなんだ。それもありなんだ!!って思いました。きっとぷうちゃんもご長寿だから、省エネモードにシフトしているのかな?
痛いところがなければ、それもありだよね♡
痛い時、気持ち悪い時は先生になおしてもらって、母さんになでなでしてもらって
まだまだまだまだがんばろうね( ^ω^ )
まさお母さん、またぷうちゃんのかわいいお顔みせてくださいね〜
こんばんは~🤗
ちびげんちゃん4㌔超えたのね
それが適正体重に近いのなら良かったですね👍
痩せすぎ、太り過ぎは困りますものね。
ちびげんちゃんご飯も落ち着いて食べるようになったのね☺️
おっかあさん
ももは相変わらず、、ガツガツ食べですよ😩
ひとりっ子、そんなに慌てなくてもねーしかも!丸のみ😆
ちびげんちゃんは毎日が成長で色んな変化あって、目も離せないし🎶🎶
おっかあさん~~楽しみね🎶🎶
飽きる暇ありませね😄✌
ちびげんちゃんの、もも母も楽しみなのよ🤗
まさお母さん~
ぷうちゃん点滴打ってもらって食欲も出てるんですね👍👍
良かったですね🤗
もも母さんへ
もも母さん、4キロ超えたどころではありません(笑)一気に4キロ半ばに突入です。このまま突き進めば5キロ!?
これが50キロの人間だったら1ヶ月で55キロをどど〜んと超えたわけですから・・・
あ、でもこの例えは違うかな(^◇^;)
やせ気味の40キロの人が45キロになったって感じかな??
やせ気味だった時は激しい飢餓感みたいな様子があって、空腹時に吐いたりしていましたが、今はぐっと落ち着いて
ゴハンを楽しみに待ってくれるようになりました。
でも、ももちゃんと同じく食べ始めたらガツガツと一気ぐいですよ(*^▽^*)
日々成長もあり、後戻りもありの日々ですが
なが〜い目で日常を積み重ねていきたいと思いますので
引き続きもも母さんの温かい目で見守ってくださいませ♡
ワーイ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
適正体重になったんですね💖良かった😆
写真ではモフモフしてるから、ガリ男君に見えなかったけど、おっかぁさんの手触りではガリガリ…っておっしゃってましたもんね😅
心の安心が栄養になって、落ち着いてきたんですよ‼️
げん兄ちゃんは、MAX7kgでしたか‼️
いくら何でも、その抱っこの感触になったらいけませんよ😂
チビたちのフードと量を決めるのはすごく難しかったです😁
食べない時、ワガママなのか満腹なのか、わからなくて😢
今は安定しましたが、ソルが200g重いのに、フードの量はルナより2割少ないんですよ😳省エネタイプ、燃費がいいらしいです😝
トリミングはいつ頃かしら(๑˃̵ᴗ˂̵)楽しみにしてますね💖
アンジェロマードレさんへ
ソルちゃんは男の子だから筋肉質で重いのかなぁ?ワンコの場合は性差はあまり関係ないのかな??それにしても食べる量が二割少ないって差がありますね。ソルちゃんほんと燃費がいいのね♡
2ワンコ居ると、食事の好みも違いがあるのでしょうね。
先代げんの時はアレルギーで生涯通してフード選びに迷いましたが、ちびげんちゃんは今の所は何を混ぜても食べるみたいです(^◇^;)こだわりもなさげ・・・
そして体の割に出てくる「ブツ」が大きいのです。でもしっかり身になるということは消化も吸収も良いのでしょうか・・・
さて、トリミング。またひとつ難関かなぁ( ̄▽ ̄;)
おっかぁさん❣️ お返事ありがとうございました☺️
すご〜くすご〜くお節介な素人のつぶやきですので、チラッとだけ読んでください🙏🏻
ブツの話…
身体のわりに大きく感じる…
柔らかさや色など、いろいろ判断材料はあるようですが、大きいのは、もしかすると吸収している分が少ないタイプの可能性があるのでは?と、ふと思いました。
体調が良好ならきっと悪いことではなく、同じ体重で同じ量を食べて小さいブツを出す子より、もしも吸収が少ないとしたら、たくさん食べる必要があるのかなぁ〜🤔…とか。
惑わすような話だったらごめんなさい🙏🏻
おっかぁさんの観察が最高ですからね💓
アンジェロマードレさんへ
マードレさん、再度コメントをありがとうございます。
マードレさんはワンコの栄養のお勉強していてお詳しいので、教えていただいてうれしいです。
よく食べよく出す・・・でも太らないタイプの人、居ますよね。
なるほど・・・そっち系ってことかしら。
ということは今、体重が増えて居るってことは・・・そこそこ食べてるってことですね(≧∀≦)
先代げんと比較しても、体の大きさが違うのによく食べる子だな〜と思っていました。
今の所体重が増えて居るので、きっと保護シェルターに居た頃よりも、おやつ等のカロリーも増えているのでしょうね(*´ω`*)
ちなみに、ウンウンは羨ましいくらいいい感じのブツをだします(笑)
先代げんは、月何度かお腹を壊すこともあり、サイズも今思えば体の割には細めだったかも。
ウンウンは健康のバロメーターですもんね。
今後、食べ過ぎのヒントになるかもしれないので
よく観察して、ゴハンの量を考えたいと思います。
マードレさんみたいにちゃんと栄養面等も知識を得て、それを日々実践できると良いんだけれど・・・
それが続かない・・・気がする・・・(^◇^;)
また迷ったら教えてください・・・(他力本願ずうずうしくてすみません。)
げんちゃんお迎えされた時は痩せ気味だったんですね😅プードルちゃんは毛がもふもふしてるから痩せているように見えなかったけどね😊
3.9㌔が4.46㌔になったんだね😆適正体重なら問題ないね👍🏻
げん兄ちゃん😂げんちゃんの体重聞いて「ひょえ〜」ってびっくりしてるけどげんちゃんMAX7㌔〜あったんだってよ😁でもきっと筋肉で重かったんだよね😍川で泳いだりジャンピングキャッチしたり運動神経凄かったもんね😄❤️
トリミングいつ行くのかなぁ〜😄
どんなカットするのかなぁ😁
楽しみやわ😍
ぷうちゃん、ご飯もりもり食べたんですね🥲💖
良かった〜💖
キャロル&エアロママさんへ
げん兄ちゃんの抱っこの感触は、一般的なトイ・プードルとは違いました、シュナウザーを抱っこした時の感覚です。
なので、ついついげんの感触を求めていた頃は・・・次のワンコはシュナがいいなぁ♡など思ったこともありました。
最初のお見合いの時にちびげんちゃんを抱っこして肋骨が手に当たるような感覚には、びっくりしました。
片手で持てる!!なんて思って・・・
でも、今はもはや片手は少々重いです(^◇^;)
これ以上「めきめき」いかないようそろそろ気をつけないといけませんね。
2ワンコ居ると、両脇に抱えて歩いたり均等な筋トレになるのかしら?( ^ω^ )
散歩帰りの「抱っこちゃん」も、これから夏に向けて二の腕鍛えるにはちょうど良いかも・・・と思っています♡