げんちゃん昨日・・・
都会の方の横浜に上陸〜♪
「ウチらは山の横浜」
ここ最近見たことないくらい
ヒトがいっぱい!!
御上りさん状態のげんちゃん
こんなに距離が離れているのに
ドキドキが止まらない
おっかぁも
久しぶりだわ
こんな人混み( ^ω^ )
あ♡船だ〜
水陸両用バス♡
流行りの『サップボード』に乗って
獅子舞と太鼓のパレード・・・・
という謎の行列( ^ω^ )
あ、げんちゃん
観光に行ったわけではありません
昨日急遽
おっとうとおっかぁは
コロナワクチン の集団接種に
行きました
げんちゃんお付き合い♡
ありがとさん
横浜の観光地でもある
みなとみらいでは
ショッピングモール内に
集団接種会場があります
「もちろん犬は入れませ〜ん」
なので
交代でげんちゃんのお供
おっかぁを待っています⬇︎
すでに夕暮れ・・・
副反応が出る前に
ご飯食べていこ♡
となりまして・・・
テラス席があるレストランへ
ところが
2人席の向かい合いの席に
案内してもらいまして・・・
落ち着かないったら( ̄▽ ̄;)
いつ雄叫びをあげるのか
恐ろしい・・・
ということで
この後お店の方にお願いして
横並びに座らせていただきました
なんか恥ずかしい・・・・
『ぎゃ〜』言う前の顔⬇︎
隣に座ってお食事していた
素敵な高齢ご夫婦が
「私たちも横並びで座ることも多いですよ♡
会話しやすいですもんね。」
って、優しくおっしゃって下さいました。
いや、ウチの場合は
君のせいなんだけどね(^◇^;)
ということで・・・
昨日は
ドキドキしたり
そわそわしたり
ヒヤヒヤしたり
でもちょっと楽しんだげんでした
ちなみに
覚悟していた予防接種の副反応・・・
おっとうもおっかぁも
今の所は熱は出ず
でも二人とも
腕と肩が痛くて首が回らない(≧∀≦)
「ぶはっ」
良い日曜日を〜♡
ワクチン接種お疲れ様でした☺
おっかあさんは4回目なのかしら☺??
熱が出なくて良かったですね。
もも母も肩、腕は回数が増える度重くなってますよ😢
でも効いているんだ!きっと😂
もも家は来月には5回目の用紙が来きますよ😱😆
その前に今月インフルエンザワクチンをしてと、、😅
注射💉嫌いとか言ってられませんね😥
げんちゃん、オシャレな街✨✨どうだったかな?🤗
船やサップボート(って言うんですね、最近長野も湖でやってます☺)見てどう思いましたか??😄
げんちゃんには、おっとうさん、おっかあさんと一緒だったのに変わりばんこに居なくなっちゃって😨😨😨大丈夫だったのかな?😳😅
お食事本当によくわかりますから🤣😆
おっかあさん食べた気になれましたか?😁
今日は曇から雨になりそうです。
既にのんびりのもも家です😄
もも母さんへ
もも母さんこんばんは〜
そうです、4回目のワクチン接種でした。
もうすぐ5回目の方も出てきますよね。期間も3ヶ月でOKになりますもんね。
もも母さん回数ごとに副反応が重くなる!?
なんとまあ、それは嫌ですねぇ・・・
なんだかほんと副反応って人それぞれですね。
げんと一緒のお食事・・・それも周りの方もお酒をいただきながらのんびり食事中・・・
案内された席の配置からも、なんか無理そう・・・と思ったので私はスプーンで簡単に食べられるオムライスシチュー??を注文
おっとうは厚切りステーキ(そりゃ〜げんには酷ですよね)
私はげんをスリングに入れて右手で抱え、左手でオムライスを口に運んで食べました。
私、手指が痛くなってから、左手も徐々に使えるようになってきたので大変便利ですd(^_^o)
食べた気は・・・あまりしませんでしたけれどね。
でも、もう慣れてもらうしかないんでしょうね。
こちらも毎度戦っています(^◇^;)
でもね、ほんの少しずつですがなれてきているきはするんですよ。
おっかあさん
追伸です😄
書き忘れました😅
そう!ブラタモリ普段はそれ程見ないのですが昨日は見ました見ました😁
へぇー善光寺さんの成り立ち全く知らなかったので面白かったわ😄
さすが、じーは御本尊が池に捨てられた話知っていましたわ😄
断層!へえー😳結構通る狭い道です。
北国街道!へえーそう言えば
我が家の前の道って北国街道だった😂
善光寺さんて、偉い人が建てたのじゃない、どなたもウエルカム☺
わんこもスリング入れて本堂の中入って良いそうですよ☺
わんこに優しいお寺とわたくし思ってます🤗
もも母さんへ
善光寺さんのブラタモリ、少々地味目(ごめんなさい)でありましたけれどとっても良かったですね。
ワンコに優しいお寺♡それはうれしい。
観光地は特に「ワンコ禁止」な場所も多いですが、そこを自然に受け入れてくださるのはワンコ連れにはそれだけでも幸せな気持ちになります。
昨日のワクチンの副反応は大丈夫ですか☺️24時間ぐらい経ってから…ということも聞きますので😔
もも母さんも来月には5回目👍🏻
はい🖐🏻私マーテルも5回目がくると思います😬
幸い、4回ともほとんど何にも感じず、打った部位がちょっと痛いぐらいで済んでいます。インフルエンザのワクチンも済ませました✊🏻
今年は帯状疱疹ワクチンの高ーくて痛ーくて副反応がきつーいやつも打ちました。何だか注射💉ばっかり😰
副反応のきつい方はどうしてもためらいますよね😔
げんちゃん❣️ちょっとは楽しめたかな🤗おっとうさんとおっかぁさんが交代で消えちゃったから、頭の中が❓❓❓だったかも😂
食事…落ち着きませんよね😅
ソルがカートがだんだん嫌になってきていて、入る時の抵抗が大きいのです😣
食べる物が登場したら大人しく寝ますが、終わりかけたら2ワンでメッシュからジトーっとにらんでます😩
大人しくしてくれるけど、その分ストレスがたまるのだと思うと複雑です😭
出してしまったら二度と入らないでしょうし、膝の上でそれぞれ静かに丸くなってるとは思えず…悩んでます(-。-;
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんは副反応ほぼ無しな方なんですね〜いいな〜
その差はなんなんでしょう??って思いますが、もも母さんのように回数重ねると副反応を重く感じる方もいらっしゃるし、よくわかりませんね。
私はインフルエンザワクチンも副反応が強いので、いちいち反応しちゃうんだと思います(≧∀≦)
おかげさまで、副反応の症状もひどくならず
24時間が過ぎた頃からスゥ〜っと楽になりました。
予防接種が効果があるのかどうかも正直よくわかりませんけれど、微妙な年齢なので自分や周りのためのお守りです。
帯状疱疹のワクチンもうけたいんですけどね・・・
ソルちゃん、カートに入るのに抵抗しているんですね。トイプー男子、自分の意思をしっかり持って言わずにはおられないのかな( ^ω^ )
外での一緒の食事、お店にもよると思うんですけれど
ワンコ歓迎のお店であれば、少々大目にみてもらえるのかもしれませんが・・・
人間の食事に付き合う場所であれば、そこはおとなしくしていてほしい( ; ; )その辺の区別が悩みどころですよね。
ワンコにとっては酷な場合もあって、それがストレスになったり不満になると体調や問題行動にもなるし・・・
アメとムチの使い分けって言うのでしょうか。ほんとうに難しいです。
昨日のお店も「椅子の上に敷物があれば椅子を使って良いですよ。」と言われたのですが、絶対無理なので
スリングインで、抑えながら左手で食べるというおっかぁの新技で食事を済ませました(^◇^;)
こんばんは~、お久しぶりです(^^♪
毎日お邪魔はしてるのですが・・・(;´∀`)
横浜は海の方と山の方で雰囲気が違うんですか~?
「横浜」ってだけでどこもすんごい大都会だと
思ってた、田舎者です(*ノωノ)
水陸両用バスなんて見たことないです(*’▽’)
観光シーズンだし、旅行支援もあるしで、
どこもすっかり人出が戻ってますね~、
感染者数も戻ってきてる様ですが・・・(;´Д`)
げんちゃん、途中で順番におっかぁさん、
おっとぅさんが居なくなっちゃって
「なに!?なにごと!?」って
なったでしょうね(>_<)
でもげんちゃんの成長めざましいですね、
日々ほっこりさせて頂いてます(*'ω'*)
ぽんちゃんはかまってちゃんだったので、
ごはん中、わうわう言うことは少なかったですが、
「抱っこ抱っこ!」のアピールはすごかったです(;^_^A
「も~!食べにくいわ!」って言いながらの食事、
食べた気にならなかったなぁ~、と
今となっては懐かしい思い出です('ω')ノ
お隣のご高齢夫婦のお言葉、
なんだかステキですね(*'ω'*)
そういう風に言える大人になりたいです、
ってもうすっかりオトナですが(;´∀`)
かなちさんへ
かなちさんこんにちは〜♪( ´θ`)ノ
まず横浜のお話・・・
横浜は山側と海の辺りでは全然違うんです。
みなさんがイメージするヨコハマは、みなとみらいや元町のおしゃれな街ですが、
それ以外は、下町っぽい地域や山や坂にお家が沢山〜ってのが主な横浜市の風景です。
我が家からみなとみらいに行くには車で40分くらいかかるという(笑)横浜市ひろ〜いのです。
ぽんちゃんとお食事、食べた気しなかった〜?U^ェ^U
やっぱりみなさんそうなんだなぁ・・・
げん兄は今思うとえらく大人しかったんだなぁ(^◇^;)
現在は次男坊育てに、おっかぁはアワアワしながらがんばっております。
お隣でお食事していた少し高齢のオシャレなご夫婦♡
余裕があるってこういうことなのね、
オトナってこういうことなのね、
そしてとっても仲が良いご夫婦なのねd(^_^o)
と、滲み出るオトナオーラに「むぅ〜」って感じでした。
その横で、げんがヒーヒーバタバタ(≧∀≦)
他にもワンコちゃんがちらほらおりましたが
みなさんお出かけ慣れしているようで、落ち着いていらっしゃいました。
げんちゃんも、お出かけ慣れするまで・・・
しつこくがんばるぞ!!
かなちさん、ぽんちゃんの写真沢山ありますね〜♡
それもげん兄と違って、時代が新しいからまだまだ現役感たっぷり。ぽんちゃんって永遠の少年って感じですね。