「こんにちワン!!」
平野歩夢選手の
スノーボードの
ジャンプがすごすぎて・・・
「う〜ん・・・マンダム♡」
げんも負けていられないっ!!
がんばって練習だ〜!!
ということで
オテ・オカワリ
タッチ・・・・の次に
おっとうが教えた
「まわれっ!!」
が、最近上手になったので
ご覧ください♪( ´θ`)ノ
「どうぞ〜!!」
⬇︎⬇︎
「どう?」
今日はイイ子のげんちゃんを
紹介しました〜ヽ(*´∀`)
こんばんは~🤗
おっかあさんの所雪溶けましたか😆ももの所もほぼ溶けましたよ~😆
でもまた降りそうですね😑
げんちゃん~
すごいね👍👍
やれば出来る子✌
とても賢い子✌
おっかあさん、おっとうさんの教え方も良いのでしょうね👏🏻
その調子で、色々聞きわけも良くなりますように~😁🙏
う~んマンダム🤣🤣
おっかあさん!それも知ってるの?🤣🤣
チヤールズブロンソン。もも母子供でしたが、ファンでしたよ😆
でもあの時すでにオジサンぽかったけれどね😂
スノーボードの演技何回見ても凄すぎて😱
自分の子供だったら怖くて👀見られないかも😵
でも金メダル良かった🙌🙌
もも母さんへ
もも母さんこんにちは〜
うふふ〜
もも母さん、ウ〜ンマンダム♡流行りましたよね( ^ω^ )
私は、チャールズブロンソンというより・・・完全に『マンダムのおじさん』の印象です(≧∀≦)
スノーボード、怪我しないでね・・・と祈るような気持ちで見つつも、あの爽快なジャンプと技に感動させられます。
若いってすごいな〜って( ^ω^ )
げんちゃんも・・・まだいくらか若いので、これからまだまだ学習してほしいことあるのだけれど・・・
この子の『振り幅』が大きすぎて日々翻弄されています。
「イイ子エピソード」以上に「アカンエピソード」もあるので・・・今度ゆっくりお話しいたします(。-_-。)
こんばんは🤗
げんちゃん❣️すごいよ👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
上手だね〜(^_^)v
金メダル🥇あげるよ〜💖
教えられたおっとうさんも根気強くて、さすがです👍🏻
うちなんて、おすわりと待てしか教えてないままです😥
完全に飼い主側の根気の無さです。
もう諦めました😂
いつもInstagram見て頂きありがとうございます🙇🏻♀️
ちょっと面白くて強引にお願いしました❣️
アンジェロマードレさんへ
ワンコ相手て根気・・・入りますね(^◇^;)
根比べですよね・・・
保育園の子供達で言うと、2歳3歳くらいの子供相手が一番の根比べで、知能と本能のせめぎ合い(≧∀≦)
なにをやらかすかとってもアブナイ(笑)
特に我が家のげんちゃんは保護犬だったということもあってなのか??性質なのか??
知能と本能の振り幅が大きいヽ(;▽;)ノ
こちらも体力が必要ですね(笑)
げんちゃん、上手い〜🎵🎵
おっとうさん、さすがです✨✨
やれば出来る子げんちゃん💕
我が家も何かして欲しいけど、チップで釣るだけ釣って取られるだけだしなぁ
ひよこ組さんでも、トップクラスのパフォーマンスよ💕💕
よーい、ドン🎵だけ、言うこと聞いてくれます。
庭を走る時に言うと勝手に走ってくれるのでお散歩前にはモッテコイ🎵です
まさお母さんへ
よ〜いどん!!で庭駆け回る〜〜
もじゃ子ちゃんとモジャ男くん、癒してくれますね♡
まさお母さんのワンコファミリーの構成を思うと、やっぱりそこにまさお君は来るべくしてやってきたオトコ♪( ´θ`)ノ
多大なる影響を与えてくれる存在ですね。
出会いってあるんだなぁ・・・
うちのチビげんも、まだまだまだまだ・・・・多分ずっと大変だと思うけれど(*´ω`*)
出会うべくして出会った〜のでしょう。
まさお母さん、げんの「金メダル級のトンデモエピソード」・・・今度聞いてくださいませ。
コンバンハー(o´ω`o)ノ~~✩.*˚♡
げんちゃんとってもいい子でお利口ちゃん😍
まわって〜とっても上手😃👏✨♥️
うちの弟組のエアロとりっころは勝手に嬉しい時
ご飯の用意してる時くるくる回ってるけど…😂
くうじぃちゃんは待ても出来なくなりました😅
お手だけはしてくれますが…
そんなくうちゃん1週間前の定期検査で貧血の数値
が去年の夏から徐々にですが悪くなってきて…
昨日腹部のエコー検査でした。もしかしたら肝臓
腫瘍から出血してるのかも言われとても心配で💦
でも検査の結果その心配はなさそうとの事でホッと
しました。クッシング症候群の病気があるからか
食べているのに痩せてきているので貧血気味なのかもとこの1ヶ月で体重増やさないとです。
キャロル&エアロママさんへ
ママさんこんにちは〜=(^.^)=
シニアワンコとヤングワンコの家族構成は、お互いの刺激にもなるでしょうし、飼い主側も面白い面と大変な面があるのでしょうね。
くうちゃんが大きな持病を抱えながらも、今も日常生活を楽しみながら過ごしていられるのは、そういう環境も影響しているのでは?と思います。みんなに支えられて、くうちゃんもママである娘さんを支えてるのね♡
食べても痩せてしまうというのは、辛い症状ですね。
たくさん食べれば良いと言うものでもないのでしょうし・・・
くうちゃんの身体、ほんとがんばっているんだなぁ( ; ; )なので、がんばって。とは軽々しく言えないけれど
出血がないとのことでよかったです。
身体って不思議なもので、上手に循環すれば
病気があっても身体を保つことができますから・・・
それには楽しく暮らすことが一番♪( ´θ`)ノ
賑やかに穏やかにすごせますように♡
こんにちは♪( ´θ`)ノ
三連休、皆様はいかがお過ごしですか?
今日は少し暖かい陽射しがあってホッとした1日でした。
3匹でお散歩、おっとうはお家で映画三昧、おっかぁは音楽を聴きながらお昼寝タイム♪
げんはお家でみんなが揃っていることが一番の安心な様子・・・おっとうとおっかぁの膝の上を行ったり来たりしながらのんびり寝て過ごしていましたU^ェ^U
お家が一番安心な場所♡になってくれたのは嬉しいことです。
ということで・・・今日はブログは
お休みです。
コメントはいつでも何時でもお待ちしておりますので
お喋りしに来てくださいませ。
げんのおっかぁより🐾
今日、久々まりんを連れモジャモジャと公園へ行きました。
カートの中で、ぬいぐるみ化してるまりん。広場ではフリスビー大会やってて、声やワンコ匂いで刺激あるかなぁと思いましたが、終始ぬいぐるみでした😂
オジちゃんとその奥様、お母様らしき3人組がまりんに話し掛けて下さいました。目が見えんのかなぁ、可哀想に。16歳ならまだ早いね、見えなくなるの。何気なくとは思ってても、何度も繰り返し言われると腹立つと同時に涙出そうになりました。
3人組と別れて、まりんを撫でて可哀想じゃないよ、バカだよねー、楽しいもんねーって言いました。
フリスビー大会の参加ワンコさん達が頑張ってる風景で、1人怯えて肩乗せろ!と😓
乗せませんよ😤
フリスビー追って走ってキャッチの勇姿にニマニマしてましたが、ふと我に返ると足元で乗せろ乗せろ!
結局、カートを押し両手にモジャモジャ達を抱えて誰の散歩か分からない状態で車に戻りました😅
帰り際、ぽんちゃんみたいな彼2ぴきが、寄って来てくれて、カートのまりんに鼻チョン💕してくれて嬉しさ100倍でした🎵
ここまで分からなくなった、まりんはヨシとして……😅
らむも上手に挨拶出来たのに、コレ、コレですよ、肩乗りビビリ💧💧💧
ねぇねぇ降りておいでよ〜🎵と私にアタックしてくる彼ら💕
とうとう、肩に立ちアタマに登ろうとするので流石に降ろしました😓
笑われましたよ、ヤツ😓
まりんの刺激求めて行った散歩が、まさおの刺激になりました😅〜な、長話でした🥰
まさお母さんへ
まさお母さんこんばんは〜
みんなで公園へのお散歩♪良い時間でしたねぇ〜
私たち人間にとっては、ひとりでお散歩するよりもワンコと一緒のお散歩というのは気分が違うものですよね。
まさお母さん、かわいそう〜という言葉、多分その方の声色に何かを感じられたんだと思います。
母さんの心に哀しく突き刺さるということは、お相手の中に良い意味での同情や憐れみ、まりんちゃんに対する慈愛の気持ちが見えなかったのでしょうね。
『可哀想にねぇ〜』と、何かと口にする人・・・私はご高齢の方に多いように感じますが・・・
きっとご自身の中に不安を抱えていて老いや病気への恐怖が強い方が、そういう状況に出くわした時に口にするのではないかと思うんです。
先代げんが、えっちらおっちらと歩いていた晩年、お散歩している時に「あらあらかわいそうに。」という方と「なんだか私とおんなじだわ、一緒に頑張ろうね」とおっしゃる方といらして、受け留め方と言葉によって、全く違う印象になるんだなぁ。と思ったことがあります。
中には悪気があっておっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが( ´△`)そういうヒトには、「あなたのその心の方がかわいそうだわっ!」と心で言い返してやりましょう。
まりんちゃん、表情には出さなくとも匂いや肌から受ける刺激でモリモリ♡だっと思いますよ。
空気を読んでか読まずか・・・??わちゃわちゃなまさお君には、笑わせてもらいますねぇ(╹◡╹)♡
まさお君と行動は違っても、うちのげんちゃんも外に出るとパニクったり震えたりいきなり奇声を上げたり(^◇^;)
なんだか同じような感じです。
まさお母さん、よくお一人で3ワンの対応されていますよね。こちらは4キロチビワンコひとりに、大人二人掛かりでなだめてすかして・・です( ̄▽ ̄;)
今日も車で20分のパン屋さんに行って、買い物して帰って来るだけでお互いにぐったりです。
キャロル&エアロママさん、くうちゃん、出血してなくて良かったですね。
食べても痩せる………ぷうも、まりんも、10歳過ぎた頃から減って行きました。
でも、食欲あって元気あるなら大丈夫だよって主治医に言われ、好きなものをしっかり食べさせてます。
くうちゃんの事をエアロくんが守ってくれてるようで何とも可愛く頼もしいですね🥰
こんにちは❀(*´▽`*)❀
いつもお返事ありがとうございます✨♥️
くうちゃん…誰よりも食べてるのに痩せてきて💦
背骨がゴツゴツ触れます😥
若い頃MAX7㌔近くあった体重が今4.7㌔です。
さすがに7㌔あった時は軽度だけどヘルニアに
なって体重減らすようにと言われましたけど😅
心配だった腫瘍からの出血はなかったので少し
安心しましたε-(´∀`*)ホッ
突然破裂して大出血起こしたら…と心配は尽きない
のですが本犬は元気にしてます☺️
くうちゃんは毎日娘が作詞作曲したくうちゃんの歌を抱っこされて聞かされてます😂
🎶くうちゃんはかわいいなぁ〜どうしてそんなに
かわいいの〜…♪*゚と可愛い可愛いを繰り返す歌なんです😅くうちゃんは生きてるだけでえぇねん❣️が
口癖で…そんな娘の為に頑張って生きなきゃと思ってくれてるんやろなぁと思います😄
まさお母さんへ
ぷうちゃんもまりんちゃんも痩せてきたんですね😞
食べてるのに痩せるって…
元気あるし食欲はありまくりなので😅お腹の調子見ながら食べさせてと思ってます。
てか〜
まりんちゃん💕ちっとも可哀想なんかじゃない❣️
こんなに大切にされて幸せやのに…♥️
そんな事言う人の方が可哀想やわ😤
キャロル&エアロママさんへ
くうちゃんの歌♪じわじわきます( ; ; )
娘さんの愛情が伝わってきて、くうちゃんがんばっている理由もわかるような気がする・・・
くうちゃん7キロ体重があったんですね。
軽くなった身体、手触り・・・ゴツゴツ感。
ちょっと哀しくなる気持ちもわかるなぁ・・・げん兄もそうだったなぁ。
でも、居てくれるだけでいいの♪ほんと、それです。
げんも、かわいいな〜イイ子だな〜♪って抱っこしてあげて居たけれど・・・
最近のワルさに「もしかして〜おバカちゃんなのねぇ〜♪」って言うと、いや〜な顔します( ˘ω˘ )
わかるみたいです・・・
しかたがないので、口だけでも「いい子、いい子」を連呼していい子になってもらおうかと思います(笑)