今日はトリミング💕
「美しくなったよん💋」
鼻の穴でっかいなぁ〜\( ˆoˆ )/
なんかめでたいな〜🎉
「見て欲しいのは
そこじゃな〜い!!」
そうそう・・・
今日はトリマーさんの所に行ったら
先客ワンコがおりまして(^◇^;)
「そ〜なんですよ〜」
お家がリフォーム工事のため
急にお預かりになっちゃったという
ビビちゃん・・・・
「ビビちゃん居たのよ・・・」
大丈夫かなぁ〜(^◇^;)
と思いましたが
トリマーさんがげんを
抱っこで優先してくださって
ビビちゃんはずっとゲージインだったそう
(ビビちゃんはむしろそれで
全然大丈夫らしい・・・)
逆だったら
げんは絶対ムリ〜(⌒-⌒; )
「ずっと抱っこ希望💜」
トリミング中
げんはビビちゃんのことを
気にはなっては居たらしいのですが
ワンコラ吠えることもなかったそうで
ホッとしました(^_^;)
げんちゃんお友達と
上手に一緒に過ごせたら・・・
ゲージインできたら・・・
お預けもできるのになぁ・・・・
「え・・・・」
「でもボク
今日がんばったよ♡」
えっ!?(・・?)
えええっ〜!?
家に帰ってあらためてこの写真を見て・・・・
おっかぁ爆笑〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))
ビビちゃん写り込みぃ〜😆
しかもカメラ目線😆😆😆
実はビビちゃんとは
お散歩で時々会うのですが・・・
その時はお互いワンコラ言うんだけれど
この状況で
お互い平気だったのね(╹◡╹)♡
ハイ、今日の決めポーズ✨
みなさん
今週もがんばりましょ〜⭐️
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
げんちゃん❣️トリミングお疲れ様🤗
今回はお耳がいつもよりちょっと短めかな。ますますあどけなくて可愛い😍
ビビちゃんも記念写真に参加ですね😄おとなしい女の子に見えますが、散歩ではワンコラ合戦なんですか?
緊張してるのかな😅
決めポーズもバッチリになりましたね💖ご褒美もらってゆっくりお休み〜💤
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんにちは(╹◡╹)♡寒くなりましたね。
早朝散歩もかなり寒くなったと思いますが
がんばってくだいね〜♪( ´θ`)ノ
ちびげんさんは昨日のトリミングはかなりお疲れだった模様・・寒さもあってか、今朝はストーブ前を陣取って2度寝3度寝繰り返しています。
ビビちゃん普段のお散歩の時は社交的なんです。
ワンワン合戦も、攻撃的ではなくて「お友達来た〜誰か来た〜」ってワンワン言っているみたいなんですが・・・何しろげんがビビリでいて攻撃的なワンコラをするので(^◇^;)
当然スリングインです。
げんちゃん
決めポーズ可愛いよ🤗🤗💞
良かったね、抱っこ😂
ももはビビちゃん側です🤣
ゲージで気配消します🤣
でもビビちゃんはしっかりカメラ目線で参加!って事は
げんちゃんと仲良く出来るかも👍😄
トリミングで撮ってくれる写真に他の子が写るって事無いですから貴重な1枚かもですね👍☺
今日ももは病院に行きました。外耳炎は良くなっていました☺👍
ところが外耳炎の薬の影響か?肝機能の数値が普段の10倍以上になっていて😳
げんちゃんのお話を思い出しました。
多分外耳炎の薬にステロイドなどの薬剤が入っているし。
耳の薬と言っても肝臓にも影響あるんですねー😥
とりあえず1ヶ月後再検査しましょうって。
腎機能は悪くも良くもなくでしたが、まさか肝臓とは。
外耳炎もまた掛かるかもしれないし。また心配増えちゃいました😓
🐕シニアも🧓シニアも病院とは切っても切れない仲ですね😩
もも母さんへ
もも母さんこんにちは( ^ω^ )
ももちゃん外耳炎良くなったのに、気になる数値が出ちゃったんですね。
そんな数値を見てしまうとなかなかスッキリしませんよね。
げんの数値のことも元気な姿を見て居る時は忘れてしまっていますが(^_^;)
ちょっと元気ないのかな?って思う日があると数値のことを思い出して気になってしまいます。
でも、わからないことはわからない訳で・・・( ; ; )
いずれ、ああ〜あの数値はこういうことだったのか。とわかる日があるのかもしれません。
ももちゃんの場合は、一時的なお薬の影響もあるかもですね。
そういう飼い主のワタクシも・・・先日中性脂肪がいつもの倍くらいに上がっていて衝撃〜(^◇^;)
かなり気になっています・・・が、年齢的に生活習慣に気をつけろ!!ってことなんだと気を引き締めようと思いま〜す
それにしても・・・血液検査の数値っておそろしいですね。見なきゃわからないのに(^◇^;)
こんにちは~
おっかあさん中性脂肪が😲
そう、今のうちちょっと気を付
なさいよ!って😩
数値が言うのですよね😥😆
検査しなければ自分では全く気が付かないけれど、知ってしまった限りはね 😅
まだ治療の段階で無くて
生活習慣で何とかなるなら、気をつける事は大事ですよね☺️
もも母も血糖値、コレステロール値改善策として野菜を先に食べるを心掛けています😅
食事の内容を変えたり甘い物やめるのは出来ないけれど、順番変えるのは何とかね😅
おっかあさん
地味~に気をつけましょう😄✌
げんちゃんも、もももお薬で数値上がっているのかも?ですよね。
先生に診てもらいながら最善の方法出来ると良いですね。
もも母さんへ
もも母さんありがとうございます(^_^;)
地味に・・・・がんばります(笑)
中身や気持ちは若い頃と大して変わってもいないのに
『側』がヤバくなっていくのですねぇ(⌒-⌒; )
オイルでも挿したら治るってもんでもないですし
生き物の体は複雑ですね。
とはいえ生活習慣、自覚がありますので・・・気をつけます♡