本当は
『おて・おかわり・タッチ♡』
が、できるはずなんだけど・・・
「今日はタッチはイヤです。」
イヤだとなったら
やらないのが
ちびげんちゃんスタイル
(^◇^;)ふぁっ
ということで・・・
フセ♡できました
動画でご覧ください
♪( ´θ`)ノ
⬇︎
おもちゃも
その時の気分で
自分で選んだものでしか
遊ばない・・・
あくまでも
フリースタイル♪
うちの次男坊くん
今朝は
2日ぶりにお外に出してあげようと
雨の合間に
散歩に出たら
霧雨すらもイヤなんだって・・・
「え・・・そうなの?」
兄は
雨にもマケズ
風にもマケズ・・・
(╹◡╹)♡
こんにちは~🤗
ちびげんちゃんお利口さん👏🏻👏🏻
おっかあさんも偉い👏🏻👏🏻
躾がしっかりなされてきましたね👍
根気もいる事、、でも長い目で見ると良い事ばかりですね。
羨ましいですよ、本当に😅
霧雨!?😂
ちびげんちゃんはお家好き~🎶。
晴れたら☀お散歩行きましょうね☺️
昨日全国ニュースにもなった長野の悪質ブリーダーの話です。
600頭以上の子達が劣悪な所で飼われてました。県内ニュースでは1000頭以上とありました!
何犬?と言う位汚れていたり病気の仔。
本当に酷い状態でした。
近所の人が以前雪の積もった日チワワの小さい仔が外で丸まってた!とか。お散歩1度もさせて貰えない仔とか。
こんな事!今もあるの?
市こそ違うけれど同じ県内です。
悲しいと同時に腹が立ちました。
こんなふざけたブリーダーがいるの?
コロナ禍でペットブームとか。
でもこんな実状もあるのですね。
あのわんちゃん達これからどうなるんでしょうか。
もも母さんへ
もも母さんこんばんは。
長野県のブリーダーのニュース知りませんでした。
ネットで検索して映像を見ましたが、小型犬のワンちゃんたち・・・1000頭も居る状況ってどんな状態なのでしょう。きっと映像としてとても映せないような状況の子達も居ると想像してしまいます。
ちびげんちゃんと接していて、その行動から過去を想像してどんなものだったのかと考えると、複雑な気持ちになるときがあります( ; ; )
でも、この子たった一人しか私たちはお世話することはできない・・・
けれど、そのために一生懸命救出してお世話して命を繋いでくれる人たちもいるんですよね。だから、この子をいっぱいかわいがらなくちゃ(╹◡╹)♡
ちびげんちゃんを私たちに託して下さった保護犬団体さんも、悪質なブリーダーさんや生体販売への規制を作るための活動をしています。
実際にその状況を日々目にしている方たちの思いは、漠然と想像している私などよりも切実で一生懸命です。
ワンコが大好きだからこそ、その裏の面に目を向けて複雑な感情を抱えながら活動しているんですよね・・・私にはとてもできない。と思ってしまいます。
だからこそ、せめてその中の1匹でも♡
ちびげんちゃんを受け入れる時に、この子をいっぱい甘やかしてあげよう♡と思ったのですが・・・まさに甘々の毎日で、げん兄ちゃんの時とは違った甘えん坊次男坊になりつつあります(≧∀≦)
『お手おかわり』も、ちょろっとやったら「もういいでしょ?」ってプイってします(笑)
8歳だけど・・・これからもう少しがんばってもらわなくちゃですd(^_^o)
こんばんは(*^^*)
ちびげんちゃん「ふせ」完璧💯💮(*´˘`*)♡
お利口ちゃんですね😍
「タッチ」も見たかったなぁ〜😁
やりたくない時はやらないんだね😂
なかなか頑固さんかなぁ☺️
キャロルもそうだよ😆でもおやつの為ならするよ🤣
長野県の悪徳ブリーダーのニュース
こんな酷い事がどうして出来るんでしょうね😢
このようなブリーダーパピーミルは全国にあると
聞きます。ペットショップの裏側の実態もみんなに
知れ渡れば良いのにと…
ペットショップでの販売が出来なくてなれば
良いのになぁ
キャロル&エアロママさんへ
100点!!ありがとうございます〜〜
・・・でもね、この「フセ」はちょっと眉ツバものでして・・・(^◇^;)
タッチしたくないと、伏せの体制をしてごまかしているんです。「おておかわり」したくない時も、伏せポーズ。
しかたがないので、そこで「フセ!」って言葉をつけて「フセポーズ」を覚えさせたのですが・・・
びみょ〜な100点です(笑)
長野のブリーダー・・・まさに・・・巨大パピー工場・・・何故今まで放置されていたのでしょうね。
だんだん規制も整えられてきているので、きっとこの先は少しずつ良い方向に行くと思いますが、でも結局飼い主側の意識の問題が基本にあると思います。
自分がワンコと生活をして、一生を共にして見送ったことで私自身の意識もずいぶん変わりましたし、問題意識も持つようになりました。
こんにちは。
悪質ブリーダーこんな所が全国にあるとは、、
キャロル&エアロママさんのおっしゃる様にペットショップの話も😢
法律や人の意識でも変わって欲しいですね。
おっかあさん、そうですよね。
わんこ迎えて、変わりましたよね。もも母ですよ☺️
もものおかげて、わんちゃん怖いが無くなり、いかに動物が可愛いか。
今は、まだもも1わんにあたふた中ですが、いずれ何かお手伝い出来ればなんて思っています。
その前に自分!元気で居られるか?ですけどね😅
もも母さんへ
もも母さんこんばんは♪( ´θ`)ノ
元気でいなくちゃですよね、ほんと♡
元気に前向きに年齢を重ねている方は、誰かのお世話をしたり
生き物と一緒に暮らしている方が多いように思います。
誰かのためにがんばることは元気の秘訣かも。