ぶぅ〜♡
今日はちょっとだけ♡
2年前の2月2日は
雪の後(╹◡╹)♪
歩いて食べて・・・
「うまっ♡」
そして
あったかくして
おやすみ〜〜
シニア犬はよく食べよく寝て
お薬のんで( ´ ▽ ` )ノ
お薬団子♡
「どれにしようかな〜」
「お薬飲んだら・・・」
また寝るの♡
日がな一日・・・
よく寝るのよね
明日は節分( ´ ▽ ` )ノ
赤鬼♡
「みんな
なに被るぅ?」
青鬼♡
げんは?
なに被るの??
( ´ ▽ ` )ノ
「それは明日!!」
なんで怒るの〜( ̄▽ ̄;)
良い日曜日を〜♪( ´θ`)ノ
飛んでます、飛んでます(泣) 年中、アレルギー薬を頃合いみて飲んでます。この1週間、くしゃみが出る♪出る♪ お鼻からも、滴る♪滴る♪ やっぱり、飛んでたかァ~(泣)
明日、なに被ろう~って思いながら・・・・あ、あたしが鬼だから5ワンズは逃げる役かぁ~って頭に浮かんだので、追いかけます、追い回します!!! 「福は~うち~」と言いながら(笑)
最近の柴ばあずサン。 いびきが酷くて・・・ どっちからも奏でられてる「んごぉ~んがぁ~」 動画撮ろう!とスマホ近づけると、止まるんですよ・・・こっちは息止めて近づいてるのにッ!!
げんちゃんも、んごッんごッ♪言ってた~?
あ、「つぶつぶ」「ひっつき虫」話し(笑)
ひっつき虫とか、ばかとか言ってました~
「ほら~。ばかだったらバカいっぱい付いて来るんだぞ~」とか、言ってます(笑)
春が待ち遠しいけど、花粉がね・・・・
ときどき、おばあちゃんぷうも、くしゃみしてます(笑)
まさお母さんへ
まさお母さん!!『バカ』って!!思い出しました〜私の育った北関東でも言ってました!!なつかしぃ〜( ^ω^ )
「バカくっつけてどこいくんだい?」って言われたわ〜(笑)
今日の節分、5ワンコとの追いかけっこ?楽しそうだわ〜〜
逃げるでしょうね(笑)追いかけたら逃げるでしょうけれど、お豆の袋見せたら集まってくるのかな?(^。^)
げんは、いびきはあまりかかなかったけれど
やっぱりハイシニアになってからは時々ふご〜っていびきをかいていました(*^▽^*)あと、寝言♡寝言は若い時からですけど( ^ω^ )でも、いびきも寝言も録画、録音できたことはなかったなぁ・・・録画しておきたかったな。母さん、これからのもぜひトライして録画成功させてください!!インスタアップ目指してください!!
花粉症( ; ; )今年はかなり早くから飛んでいたらしいですよ〜。私も1月半ばくらいからセンサーでキャッチしていましたd( ̄  ̄)
でも飛散量が少ないと言われていますから
乗り切りましょう♪( ´θ`)ノ
こんばんは。
まさお母さん。
そうですね。ばか!とも言いますね~😄
おっかあさん。
言い方色々ありますね☺
明日~節分でしたね。
豆まだ買って無かったわ😅
豆も色々。大豆や落花生もありですね。
げんちゃんの青鬼、赤鬼のお面良く似合って可愛いです💞
もも被る物嫌がるので、お豆あげておしまいかな?😆
げんちゃん何を被るかな?
楽しみよ🤗
もも母さんへ
ももちゃんはお豆いくつもらえるかな〜年の数より多くもらえるといいね(^。^)
げんも、節分の次の日は撒いた豆を探してポリポリしていました。でも、大豆にアレルギーがあることを知ってからは
なるべく撒き散らかさないようにしていたので( ; ; )
なんだかとても控えめな豆まきでしたけれど・・・
もも母さん、私の育った地方でも「バカ」って言っていたことを思い出しました。特に大きめのトゲトゲした実?粒?のことを「バカ」と言っていて、男子に(^。^)後ろからくっつけられたり、くっつけかえしたりしていました。のどかな田舎での遊びですぅ(^。^)
落花生をまく地域も多いらしいですね。
さや付きなら拾うのも食べるのも簡単そうだけど
ワンコにはダメですね(≧∀≦)
そうやね〜😊明日節分やね😄
恵方巻は食べるけど豆撒きは最近はしてないなぁ💦ワンコが豆を食べるとピーピーなるからとしなくなりました😅そうそう落花生のもありますよね😁それなら食べないかなぁ🤔
鬼の被り物は👹ないわぁ〜😌
赤鬼げんちゃん青鬼げんちゃん2年前のげんちゃんかなぁ〜😊可愛いねぇ😍
2年前の今日げんちゃん地方は雪が残っていて雪の上歩いて食べてたんだね☺️💗
ひつじちゃんと一緒に寝んねやね💖
草のつぶつぶ種ひっつき虫ってもも母さんもまさお母さんも言うんですね😊
バカとも言うのは知らなかったです😅
おっとうさんは手で丁寧に取ってあげてたんですね☺️おっかぁさんは私と同じコームでいっぺんに笑
性格ですね〜😅もしかしておっかぁさん血液型は私と同じO型かしら😁
明日のげんちゃんの被り物楽しみ〜💓
ありがとうございました🙇♀️💞
キャロル&エアロママさんへ
恵方巻きって、関東はごく最近からなんですよ。私は全く知らなかったのです。なので最初聞いたときは一本を黙って食べきるって(≧∀≦)
早食い?罰ゲームなの?と本気で思ったくらいです。
短いのを食べれば良いんですよね(笑)
ママさん・・・私おっかぁは・・・
几帳面♡神経質♡・・・なはずの・・・
A型なんですわ。
ふしぎでしょ(^。^)初対面の方には「O型?B型?」って言われるんですけど。
几帳面なA型(笑)母方が全員O型ファミリーですからね、生粋のA型ではなくAOタイプなんでしょうか。
ちなみにおっとうは・・・
少数派で新人類と言われるAB型d( ̄  ̄)
つぶつぶを一粒ずつ取るのがわかるでしょ〜〜( ̄▽ ̄;)
(*´艸`*) キャロル&エアロママさんと同感!
何でもわんこがモグモグ・吸引しちゃう我が家は豆まきしたことがないです~ たいていのコスプレ衣装はなにかしらある我が家だけど、鬼のお面や被り物もなぜかないし~ きっとお豆を買えばお面とか一緒に付いてるのかもだけど買ってないからなー(笑) うんうん、げんちゃん赤鬼も青鬼も似合ってるね♡
雪だったんだね~ パクパクしてネンネしてお薬団子♡ おっきいね(*_*; 飲むというより食べるお薬⁈
我地方も、ひっつき虫って言います。バカは知らなかったです。うちのバカがバカつけて・・・ってなるのですね~(納得 笑) で、これを手で取ろうとするのは父さん、コーム持ってくるのは私、「あ、これは良い!」とすぐに使う父さん。二人ともO型です(笑)
明日は黙って巻きずしにかぶりつきます。げんちゃん、明日何を被って見せてくれるの? 楽しみです♪ うちのコにも何か被らせてみたいな~
マロンさんへ
あら、マロンさんご夫婦はO型同士なんですね♡
私はこう見えてA型(見えてないけど(^。^))
A型なのに、あまりの大雑把さに自分でも謎です。
友人は昔からO型が多いです。なのでO型さんの大雑把さが(ごめんちゃい(≧∀≦))うつったのかもしれません(笑)
ちなみにおっとうはもっと謎多きAB型です。
マロンさん、お豆はワンコ達のお腹には消化がわるいかも〜
げんは翌日丸ごと出てきたもの(≧∀≦)
最近は、拾うのがめんどうなので
エアー豆まきです。
節分の年の数豆を食べる儀式も、10年くらい前から一度に食べるのがしんどくなってきましたよ( ; ; )
恵方巻きの習慣も登場したので、お腹パンパンです( ^ω^ )
こんばんは〜😄
げんちゃんは赤鬼さんにも青鬼さんにもなったんだね〜🤗ほんとちっとも嫌がらず、可愛くポーズしてくれるんだもの、いいな〜😍
アンジェロはフードかぶせてもブルブルって取るし、ダメでしたね〜😥
ひっつき虫…バカって言うんですか😳ほぉ〜勉強になった‼️アンジェロはくっついたら毛量多すぎて中へ入り込んでえらいこっちゃ😫怒りながらイライラ💢徹底的に取るのがO型パードレ。チビチビ、しかしまっいっか…なA型マードレ😝
明日の被り物楽しみにしてますね❣️
恵方巻、黙って食べるのが苦痛な関西人夫婦でした。
今日もありがとうございました💖
アンジェロママさんへ
ひっつき虫・・・「バカ」とも言うんです。言いました。なんでそんな言い方!?と思うけれど(≧∀≦)
私の生まれ育った北関東では
「おめぇさ、バカがバカくっつけてどこ行くんだぁ〜」ってU字工事バリの訛りで言われましたよd(^_^o)口が悪いわ〜
マードレさん、A型♡ちびちび取って、ま、いいか〜ってなるんですか??そうなんだ〜(^。^)A型って根気ある人が多いのかと思ってたのでちょっと意外、でも共感♡
A型女子にはO型男子が合うとか、昔血液型占いで信じていました(笑)
血液型性格はウソ説。もありますが・・・
多少なりとも体質から性質が影響されるとは思うんですけど・・・
ワンコも血液の型で性質が違うんでしょうかね〜( ^ω^ )
そこが細かくわかったら案外納得することもあるかも?なんて思います。
2度目のコメントすみません🙇♀️
マロンさんちのマロンくん達もダイソンワンコなんやね😅うちもなんでも吸い込むのです💦
豆まきやっぱりしなくなりますよね😅
マロンさんご夫婦はどちらもO型なんですね😊
マードレさんのA型うちのパパと一緒😄
チマチマ取るのに途中で放置〜🤣
私がコームで完璧に取ります😁
マードレさん、うちの関西人夫婦も恵方巻無言で食べ切った事が無いです🤣
失礼しました🙏💓
キャロル&エアロママさんへ
あら、パパさんてA型なんですね♡A型さんって案外途中で放棄なんだ〜(笑)わかる気がするわ〜
うちのAB型さんはエンジンかかるまで超マイペース、始まるとこれまた超マイペースでじっくり最後までやりきります。
恵方巻き食べきりシステム・・・
食べるのが超遅い私おっかぁには、罰ゲームのような儀式だと思っていましたが・・・お喋りを得意とする関西の方達にとって、無言で食べる。とはある意味罰ゲーム的要素なんですかね(笑)
おはようございます‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
おっかあさん、子供の頃から、花粉症だったのですね。くしゃみの為、保健室に行く事になったのは、酷いですね(^_^;)くしゃみって、反射的に出るから仕方ないですよね(^_^;)
おっとうさんも、花粉症で、マスクをされているのですね。私、今のところ、花粉症はありませんが、鼻炎がありますので、お気持ちわかります(^_^;)
おっとうさん、おっかあさん、花粉症の方、お大事にされてくださいね‼️
2年前の、2月2日のげんちゃん、寒い雪⛄のなか、元気にお散歩されていましたね(^o^)げんちゃん、雪を食べていて、かわいいです🎵
今日は、節分ですね‼️
赤鬼げんちゃん、青鬼げんちゃん、お似合いです(^o^)かわいい‼️赤いお洋服、かわいい(^o^)
かわいいげんちゃん、ありがとう(^o^)
みほさんへ
みほさんも鼻炎なんですね。鼻炎持ちって結構一年中大変だと思いますよ。温度変化も辛いようですし、くしゃみも不意にでちゃうみたいで・・・満員電車に乗るおっとうにはマスクは必需品のようですd(^_^o)
今日は節分ですが、みほさんファミリーは賑やかそうですね。
我が家はおっさんとおばさん二人でひっそり豆まきをします。げんが小さいときは豆まきで興奮するげんが面白くて笑いながらの豆まきでした。翌日には、掃除機のように豆を食べまくるげん・・・( ̄▽ ̄;)便利でしたけど。
今日は恵方巻き、食べようかな〜どうしようか・・・と迷い中です。