昨日は病院・・・
以前住んでいたお家の近くで
げん兄ちゃんも通っていた病院です
今のお家からは
道が混んでいるので
車で30分近くかかります
病院到着・・・・
ちょっと心配そうなげん
ふふふ
病院前で
『しっぽ格納』されちゃってる
d(^_^o)
はい、いってらっしゃい♡
「はい・・・」
てんかんのお薬を変えたので
そのお薬の副反応と
血中濃度の検査結果を聞きにいきました。
結果は
今のところ問題なしd(^_^o)
ということで
今のお薬を継続です。
で・・・昨日は本当は
ご本犬は
病院に行く必要がなかったのです・・・
が・・・
「が!?」
昨日朝
ゴハン前に胃液を吐きました。
これまでも3度ほど同じことがあって
吐いてもすぐにケロっと元気なので
空腹のためかな。と思い
その後
いつも通りに
ゴハンを食べさせました。
「食べましたよ。」
それから4時間ほど経って・・・
今度は
未消化の物を吐いてしまいました。
そう言えば・・・
前日の晩にめずらしく
寝ていたげんのおしりから
「おなら」らしき臭いを
ぷぅ〜ん・・・・と感じて
「あら、めずらしい」(^◇^;)と
思ったのです。
「いや〜ん。言わないで。」
げん兄ちゃんは
年中お腹を壊す子だったので
『くちゃいプ〜(≧∀≦)』の臭いを
感じることは多かったのですが
ちびげんちゃんは
ほぼなくて・・・
なにしろ
『快便くん!!』♪( ´θ`)ノ
我が家に来てから一度も
お腹を壊したことがないのです
拾い食い盗み食いしたにも関わらず
( ̄▽ ̄;)です
「ぬすんでないもん。」
ということで
急遽病院に同伴となりました。
先生に内診してもらうと
『何かの疾患から来るような
お腹の様子ではないけれど
もしかしたら
これからお腹を壊すかもしれない
蠕動運動の音が聞こえているので
念のため胃腸薬と整腸剤飲んでください。』
とお薬が出ました
ひえぇ〜
とうとうお腹壊すのかしら・・・
と、ドッキドキ( ̄▽ ̄;)
昨晩から
ゴハンの量は控えめにして
お薬服用で様子をみていました。
結果・・・
今朝・・・
超〜快便の「いっぽ〜ん!!」
の勝負あり(≧∀≦)
お腹・・・つよっ( ̄▽ ̄;)
ということで
理由は何かわかりませんが
げんちゃんちょっとした
『ちび鬼の霍乱?』
でした・・・
なにか拾い食いでもしたのか?
それとも
トリミングの疲れや
ストレスが出ちゃったか!?
このところ体重増やすために
ゴハンの量を増やして胃もたれ?
気温変動のせい?
などなど・・・
色々と考えられることはありますが
おかげさまで
だいじょうぶ♪( ´θ`)ノです!!
おっかぁの膝の上で
ドヤ顔♡
『木の芽時』は
何かと体調を崩しやすい時期です
ワンコのみなさん
飼い主の皆さん
ほっこりココロもカラダも緩めて
のんびり過ごしましょう♡
げんちゃん❣️病院行くはずじゃなかったのね😅それはそれはアクシデントだ‼️
戻したり下痢したり…は、ほんとに心配です😥どこまで、どのくらい、何回くらい様子見るか…即行病院か…その子その子の普段の状態によるので、一概に言えませんしね😌
ちょうど…と言っては変ですが、病院へお話し聞くタイミングで診てもらえて、今後のことまで考えてもらえて、良かったですね😄
しっかり食べて、立派なのを出してくれたるだけで、もう他には何もいらない❣️…ってくらい安心します
オッシャ!! d(≧︎▽︎≦︎*d)
ソル・ルナお腹が弱く、帰省中にストレスで揃ってピー。去年は大丈夫だったフードローテーションのビーフやラムで、揃ってピー😨
チキンしかダメみたいですが、ようやく落ち着いてます(*’▽’*)
今日はトリミング🤗
トリミングでピーにはならないのは助かります😂
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんにちは( ^ω^ )
ほんと、しっかり食べてしっかり出してくれる♡これがなによりですよね。
ルナちゃんソルちゃん、揃ってお腹弱めなのは体質ですね・・・
ワンコは割とストレスでピー(≧∀≦)になることは多いみたいですが、ピーピーウンウンは飼い主さんとしても大変ですよね。
ルナちゃんソルちゃんチキンのゴハンで落ち着いているんですね。色んな物を食べると調子が乱れちゃうタイプなのかしら・・・
でも、これもまた何年か後にまた変わったりするんですよねぇ(*´ω`*)
げん兄も数年おきに決まったフードを探し求め、最終的には6〜7年間最期まで同じフードのみでした。フードが変えられないので、ある意味そのフードが命綱♡だったので、必ず多めにストックしてありました。
人間もそうですが、お腹が強いって良いですよね〜
(*´ω`*)快食快便すばらしい。
新しいお薬、順調そうで何よりです♪
お腹丈夫!はとても大事!
とても素晴らしい!
きなこも何があっても、お腹は大丈夫!
…あんこはすぐダメ。ストレスですぐダメ…
お腹が強いは丈夫に繋がると信じてます。
それだけで、げんちゃんもきなこも素晴らしい子だよね〜
こむごんさんへ
こむごんさんこんにちは( ^ω^ )
お腹が強いって・・・強いなぁ〜(笑)ってちびげんを見ていると思います。
げん兄ちゃんは弱くて・・・月一でゆるゆるだったり腹痛があったりでかわいそうでした。
でも、我が家はおっとうもお腹弱い男子なので・・・とっても共感しあっていました(笑)
ちびげんちゃん、先生に「これからお腹壊すかも」って言われましたが、お薬のお陰か自己回復力なのかわかりませんが、ゆるくなることもなく済みました。
おっとう・・・「すげぇ」の一言です(笑)
げんちゃん
尻尾が格納されましたね😆
わかりやすいな😂
お腹壊しちゃったのね。
でもすぐ良くなってよかった👍
ももも去年10月突然お腹壊し
なんで???って考えちゃいましたよ😥
先生季節の変わり目調子悪い子が多くなるっておっしゃってました。
この季節にもあるのね😲
気をつけてあげなければ👍ですね。
ももは最近ヨーグルト増えました😅(整腸剤代わり☺️)
もも母さんへ
もも母さん、ももちゃんもめちゃめちゃお腹強いですよね〜
だって、去年の10月に壊した後は快食快便なんですよね♡
げんもそうですが、年1くらいでしかお腹壊さないで済むなんて、大したお腹だ〜(≧∀≦)と思ってしまいます。
でも
普段強いとそれだけに壊した時のびっくりと心配がありますよね。
ハイシニアになると便秘になる子もいるみたいですが
すぐにゆるウンになってしまう子もいるみたいです。
先日もご近所の16歳のワンコちゃん、留守にするとゆるゆるウンをあちこちにしてしまう( ; ; )と飼い主さんがおっしゃっていました。
ハイシニアワンコ生活、色々あるなぁ・・・と季節的にもふと思い出したりしています。