昨日心配していた
げんの
上がらない尻尾・・・
今朝はフリフリ♪が戻り
ホッとしました・・・が
今日のお昼頃
ちょっとした弾みに
ピョンとしたら
小声で「ヒャン」
そこからまた・・・
ちょっとテンション下がり気味
どうやら
やっぱり痛みがある様子
明日病院がお休みなので
先生にお電話で相談すると
昨日よりも
尻尾が上がっているのなら
痛みが良くなっていると思うので
急がないでも大丈夫とのことでした
痛みの原因の可能性としては・・・
この時期
湿度を下げようとクーラーをつけていると
冷房の冷えで
お腹が痛くなることがあり
尻尾を下げてしまうこともあるそうで・・・
ワンコは温度が高いのは苦手でも
湿度が多少高くても
平気なのだそうですU^ェ^U
おっかぁは
湿度が苦手なのよぅ(^◇^;)
それから
加齢による背骨の変形が始まっている可能性
足の痛み
ヘルニア
色々考えられるそうなので
このまま様子が落ち着けば
次に行った時に
その辺りの
診察してもらうことにしました
「あのぉ〜
ナデナデしてください♡」
こう見えて9歳⬇︎
はいはい〜( ^ω^ )
ナデナデナデ・・・
ご心配おかけしました・・・
季節の変わり目は
人もワンコも体調が色々難しい
みなさんも
どうぞお気をつけてお過ごしください
ナデナデ気持ち良いですか?
げんちゃん🤗
季節の変わり目
本当に今年程感じたことは無いくらいですよ😔
人もわんちゃんも本当に一緒ね😓
ももも、特別沢山歩いたり疲れたりしてないのに、疲れたように寝ていたり、お散歩も嫌がったりがこの所多くてちょっと心配していました。
何か変?元気無いような?
でもご飯はしっかり😆
今日も朝歩くのいや!って
でも具合悪い感じでもないし
やっぱり季節的なものありそうだなって😌
何しろ暑くなったり涼しくなったりが極端な気候😵
げんちゃんの調子も季節的なものならいいけれど😥
どこか悪くても直せればそれもOKだよね✌
自分の身体と上手く付き合っていければ!
これって、もも母の事か?😱😆
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(╹◡╹)♡
ももちゃん、きっと少しずつオトナになっているんですね。
オトナは慌てず騒がず・・・マイペースを貫く。
さみしい気もしますが・・・ももちゃん自身が健康を保てるならそれが一番。
ワンコはきっと無理はしないんでしょうね。
イマイチだな〜って思ったら寝てなおしやり過ごすのかな。
ニンゲン様は・・・というか私なんで欲深く、あれもやりたいのにぃ〜これもやりたいのに〜ってできもしないのに気ばっかり焦ります。
ももちゃんを見習おう・・・(*^ω^*)
もも母さん、望むような健康ってがんばったから手に入るものでもないし受け入れるしかないのですよね。
きっともも母さんもこれまでもどかしい思いをされたこともいっぱいあったのでは、とお察しします。
ほそ〜く長くじわじわと、ももちゃんと一緒にできることをやっていきましょう〜♪( ´θ`)ノ
げんちゃんは、今朝も尻尾はあがっていますが
用心しないと・・・げんはまだまだ自分は「若い」つもりでいますから(≧∀≦)
コンバンハ(´,,•ω•,,)ノ))☆☆
げんちゃんのしっぽ良くなってホッと
しました😊明日はもっと良くなってたら
(´。・o・。`)イイナァ …♡
下半身が弱い…キャロルもそう感じます😔
3歳の時に下半身麻痺になってから少し右足に
後遺症が残ったかなぁってずっと感じてます😞
ヘルニアも完治してる訳じゃないので様子
見ながらコルセット着用したりしてます☺️
今度病院行った時しっかり診てもらったら
安心ですよね👍🏻げんちゃん❤
キャロル&エアロママさんへ
ママさん、キャロルちゃん色々とありましたね・・・原因がはっきりわからないままの下半身不随って、なんだったのでしょうね。そういうこともあるんですよね・・・
初めてちびげんと会った時、抱っこした時、お散歩した時
色々な場面で、この子足腰弱いのかな?って思うことが色々あって、気にはかけていました。
保護犬ちゃんだけに、過去の既往病についてもわからないのでなんとももどかしいです。
もしかしたら、キャロルちゃんのような経験もあったかもですよね・・・と、思うとやっぱりあまり無理させてはいけないのかなぁ(*´ω`*)
先生も色々な原因を模索してくださって、今度行った時に
背骨や足腰を詳しく診てもらおうと思います。
おっかぁさん、手大丈夫ですか?
…加齢、ほんっとうんざりしますよね〜。
げんちゃん、ちょっと心配ですね。
なんとなく、腰が心配かな〜と。
冷えとかの一過性ならいいですよね
サプリとかのんでいます?
アンチノール、緑イ貝のサプリはおすすめですよ〜
こむごんさんへ
こむごんさんこんにちは〜♪( ´θ`)ノ
そうそう、『うんざり』って言葉ぴったりです。
でも・・・周りのセンパイ方の話しを聞いていると
「あ〜た、そんなもんじゃないわよぉ〜」
(なぜかデヴィ婦人風・・・)
って状態がこれからどんどん続いていくみたいです。
あ、私の指ですが・・・今日はまた回復しています。その日によるので、なにがなんだかわかりませんが
足腰を動かすと手指も楽になるみたいなので、きっと血流が悪いのでしょう。運動は大事です・・・実感しています・・・(^◇^;)
げんは・・・こむごんさんがおっしゃるように腰、もしくは足が疑わしいと私も思っています。
この子の体型や動きを見た時から、いずれ足腰にくるかもなぁ。って思っていたのですが、こうして色々体調面に出てくると、過去の既往病どうだったのかな〜って気になるところですよ保護犬ちゃんは( ; ; )
でも、今できることをしてあげること♡まずはこれにつきますね。
サプリ、知識がまるでないのです(*´ω`*)
教えてくださってありがとうございます。チェックしておいていずれ先生にも相談してみたいと思います。
おっかぁさんのお手手…げんちゃんのシッポ…調子はどうかなぁ〜💕
お電話で先生に聞けて、少し安心しましたね😊
どんな時に、どんな感じで痛いの?気持ち悪いの?ちょっとだけなん?昨日と比べたらどう?…返事してほしいと、つくづく思います(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)♡︎♡︎
加齢…あちこちに感じてます😔
抵抗したり気のせい‼️と思っては、無理したらいかんと思い直し。
諦めてみては、それもいかん‼️進んでしまったらがんばれなくなる✊🏻
…なんて、日々気持ちは行ったり来たりしてます😅
お手手は休めないといけませんが、そんなグチも教えて下さいね🤗
井戸端会議は大切です(o˘◡︎˘o)♪︎
アンジェロマードレさんへ
マーテルさん、ご心配おかけしておりますd(^_^o)
げんは、昨日またあやしかったのですが
今朝は尻尾プリプリ♪
でも、いつもの朝活もあまりジャンプしたり走り回ったりしないでひとりカミカミ遊びをしていたので、きっと自分なりに用心しているのかも。
きっと痛みがあったのでしょうけれど、回復するならまずは様子を見ながら過ごします。
げんも近いうちに弱いところに加齢が出てくるのでしょうね、(*´ω`*)9ちゃいですから。
ワタクシのお手手でございますが・・・おかげさまでこちらも今日はプリプリ♪(?)です。
マーテルさんのお気持ち・・・わかる・・・
抵抗したりがんばったり諦めたりを行ったり来たり( ; ; )
それに痛みってのは、心にも直につながりますから
痛いと気分も嫌になってしまうんですよね〜
頭痛いと頭を取り替えたいし、お手手いたいとお手手取り替えたくなるし、スカッとスッキリ治らないものかしら!!って思っちゃいますが、治らないのが加齢なんですね・・・
そうですね、愚痴りましょ(*´∇`*)
ここに来てくださるみなさま、どうやら『センパイ』もいらっしゃるようですし、お話しきいてくださいませ♡