この季節になると
思い出します
「何を?」
げんと最後に過ごした冬
寒かったねぇ
「雪積もったよねぇ」
げんが17歳の冬
夏から毎日点滴を続けながら
『げんの日常』を
ゆっくりのんびり
過ごしていました
この寒い冬を
どうにか乗り越えてほしいと
願いながら
でも
なるべく毎日の中で
楽しみを見つけたい♡
贅沢な日向ぼっこ♡⬇︎
それはもちろん
げんの為でもあり
「おやつ?」
飼い主である
自分たちの為でもありました
タッタラァ〜〜♪
いつかお別れの
その日が来ることは
わかっているから
後悔しないように・・・と
思う気持ちも大切だけれど
「ふむふむ」
後悔はきっと何かしら
出てきてしまうから
少し肩の力を抜いて〜
今日の楽しい♡を
一緒に毎日
積み重ねて行こう
「行こう!」
そう思ったら
あの時
ちょっと重かった心と
寒い寒い冬の季節が
なんだか明るくなって
毎日が楽しくなりました
「のびぃ〜〜〜」
私が楽しくしていたら
げんも楽しいに違いない♡
「それはどうかなぁ・・」
思い込みも・・・
時には重要╰(*´︶`*)╯♡
「だからそれは
どうかなぁ・・・」
持病のあるワンコちゃん
シニアワンコちゃん
寒い冬を上手に
乗り越えようね
「あったかくしてね。」
季節と共に
ふと記憶が蘇ります。
それも嬉しい時間です♡
「すやぁ〜」
今日も楽しいこと
ありますようにU^ェ^U
こんにちは。
そうですよね、、この季節特別な思いありますよね。
毎日が大切な時間でしたね。
でも~おっかあさんもげんちゃんも普通にお散歩したりおやつ食べたり変わらない生活送っていた気がします。
本当はげんちゃんの体調の変化など色々あったはず。
けれどおっかあさんみんな~受け入れて楽しく過ごされてましたね☺️
なんと言ってもげんちゃん、おやつ目当て?と言っても点滴楽しみに?してくれていたようでしたものね☺️
本当だったら針刺されたげんちゃん見るのも辛い。
おっとうさんも毎日なさってましたね。
わんちゃん絶対飼い主の気持ちや顔色わかると思います。
げんちゃんもきっとおっかあさんやおっとうさんの楽しそうな顔に癒された?いや惑わされて?😅楽しく過ごせたのでは無いかしらね🤗
もも母さんへ
こんにちは(╹◡╹)♡
ワンコがこんなに人間の表情や空気を読む、行動をチェックしているなんて・・・一緒に生活して驚くことばかりでした。
会話が成り立ちますもんね( ^ω^ )
だからこそ、飼い主が楽しく過ごすことは大切なんだと学びました。特に私は顔や態度に出やすいので(≧∀≦)すぐにげんにバレましたから・・・
ももちゃんはお転婆かもしれないけれど♡穏やかなお顔していますよね、きっともも母さんともも父さんに穏やか〜に育てられているんだと思います♡
季節の空気感や匂いってふと、色んな思い出が蘇りますね。思い出がいっぱいあるって、悪くないですね。歳を重ねていけばそれだけ経験や記憶もいっぱい♡急に記憶の引き出しが開く時、あります(╹◡╹)♡
思い出します…げんちゃんが寒さにも負けず、ゆっくりのんびりお散歩楽しんでいる姿😊4歳年下の13歳アンジェロと過ごし、少しずつ老化が見えてきて小さな壁を感じる頃でした。
げんちゃんとおっかぁさん、おっとうさんの日常はお手本で、先の世界が見えない不安を減らしてもらえてました😁
シニアの可愛さ、病気や不調の治療は辛くてもそれを感じさせず、楽しい日常に変える明るいご家族❣️とっても助けて頂きました💖
今朝のことです。
毎月資源回収に来て下さる方とワンコの話しで盛り上がるんです❗️
すごく大切にされ、ワンコは飼い主選べないから…と一生懸命❤️13歳プードルちゃんがご家族💕
食の話を以前アドバイスしたことがあります(大好きなオヤツの与え過ぎ)。
寝てばかりで楽しみはその食べ物だけ…喜ぶ姿を見てると、なかなか減らせなくて…と。お気持ちがすごくわかる😰
もしかすると、そんなに過敏にならなくても元気に長生きしてくれるかもしれないし、がまんさせることがストレスかもしれないし、気をつけても神様の決めた時間があるかもしれないし…。
難しいですね😂
最近周囲にシニアちゃんからハイシニアちゃんが増えてきて、経験者としてお話しすることがちょこちょこ😅
正解はないし、同じことがどの子にも良いとは限らないからね〜と言いながら、お話しします💕
その子のために精一杯考えてしたことが、最高のことだと思って、何より笑顔で🤗ってね❣️
こんなことが言えるのもげんちゃんファミリーのおかげです❣️
アンジェロマードレさんへ
マードレさんは、アドバイスもお上手だし、しっかりとした知識を身につけていらっしゃるし、私もここでコメントをいただいていてすごく勉強になります。きっと、その方も色々とご相談したくなるのでしょうね。ワンコを飼っていらっしゃる方とは、お話しも弾むし、わかるわかる♡って共感できるのが楽しいです。
でも、ワンコ育ての価値観が違う面もそれぞれですもんね
・・・・伝えるのって難しい( ; ; )
げんがお世話になっていた獣医さんは、おやつの与えすぎで食生活のバランスが崩れてしまうようなワンコの飼い主さんに対しては、とても厳しい先生で・・・
診察室から時々お叱りの声が聞こえてきました。
なによりもワンコの身になって考えなさい。ってことを強くおっしゃる先生で、飼い主さんの身勝手で食べさせ過ぎたり、心配し過ぎて過保護にしすぎたり、連れ回したりする事に、強く苦言を呈してくれる先生でした。
私も、「本来おやつは必要ないですよ。」と言われましたが・・・でも、げんがハイシニアになってきた頃は「楽しみは必要だし、げんちゃんは食いしん坊だからね〜」って年齢や持病に応じてちょっとした緩め方も教えてくれました。
なので、お話しをするとふと価値観の転換ができるというか・・・
ほんと、正解はないんですよね。
その子その子の体質や性質でも違いますから。飼い主さんが我が子の性質や体質にあった生活習慣を考えてあげることができると良いですよね♡
ワンコはみんな同じじゃないし、飼い主さんの生活習慣も同じではないですから。
マードレさんは、ルナちゃんソルちゃんとの生活の中でまた新たな体験を積み重ねていらっしゃるので・・・わたしたちにも色々と教えてください♡
こんばんは〜😊
げんちゃんと過ごした最後の冬…
雪が積もっていても元気にお散歩してたよね☺️
おっかぁさんの綴るブログはいつも明るく楽しくていつかは必ずくるお別れもずっとずっと先だと思っていました🥺もも母さんが言われるように体調のすぐれない日あったんだよね😢
でも…おっかぁさんが笑顔だったらげんちゃんも嬉しかったはず😆
キャロエアに今日も楽しかったと思ってもらえる事の楽しいの積み重ね…がんばります💖
おっかぁさん、インスタのお返事ありがとうございます🙏🏻アニマルチャネリングしていただいたんです😊
とっても不思議だけど幸せな時間でした。ホントにキャロエアと会話してるかのような感覚でとっても穏やかで楽しい時間でした💖キャロルのパパへの異常な行動は仕方ないかなぁと思いました😅
エアロはキャロルに唸られてばかりで八つ当たりで噛み付かれるし辛いよね、我慢してるよね、ストレス溜まってるよねってずっと思っていたから…我慢してないよ!兄たん好きやしたまに仕返ししてるから大丈夫って言葉にウルウルでした🥺💦
そしてね、娘もくうちゃんと会話したんです☺️厚かましいお願いですが…おっかぁさんお暇な時良かったら娘のインスタ見てあげて下さい🙏🏻
この事を2投稿にわけて書いています。
今以上に前向きになれた娘…今回のセッションでくうちゃんとお別れの日がきても寂しいけれどくうちゃんは私といて幸せやったんやとわかったから大丈夫だと言ってました。インスタアカウント@yy.reinaです。
今日もありがとうございました💖
キャロル&エアロママさんへ
ママさん、娘さんのインスタを見せていただきました。
いやぁ・・・もう、たまりません・・・( ; ; )
以前にもお話し聞かせていただきましたが、娘さんとくうちゃんの出会いのきっかけ。ママさんとパパさんの娘さんへの思いも一緒に伝わってきて・・・何重にも胸が熱くなりました。
そしてなにより・・・くうちゃんは娘さんを赤い糸で手繰り寄せてくれたんですね。娘さんを見つけてくれたんですね♡
くうちゃんのメッセージは愛に溢れていて、そしてちょっとお茶目でかわいくて、娘さんを勇気づけてくれて♡なんてくうちゃんはすごいんだろう。
目には見えないけれど、ワンコの力って、きっとこういうところなんだろなぁ。
私たちはげんからの直のメッセージはわからずじまいだったけれど、きっとげんもおっとうと何かしら繋がっていて、そしてげんは私のこともいっぱい助けてくれてきたし・・・いっぱい愛情をくれたんだな。と、キャロルちゃんとエアロちゃん、そしてくうちゃんとりっちゃんのメッセージを教えてもらって、感じました。
ママさん、ご自身や娘さんのアニコミのこと、お話ししてくれてありがとう〜〜♪( ´θ`)ノ
これはママさんたちの体験だけれど、ワンコと暮らしている人たちはきっととても共感して、自分のことのように感じると思います。そしてワンコ生活をもっと大切に楽しめると思う。
ママさん、娘さんの事を心配されていたし、きっと今もご心配はあると思いますが、このお話しを聞かせてもらって、私も少しホッとしました。(関係ないおばちゃんのおせっかいです♪)
ママさんとパパさんがあの時、娘さんとくうちゃんを結びつけたんです。素敵なご両親だと思います。
あ〜ウルウルさせてもらっちゃった・・・私もがんばろ〜っと(╹◡╹)♡