先日・・・
我が家の仔はこんな風に
飼い主を起こします〜( ^ω^ )との
コメントをいただいて
とっても面白かったので・・・・
「ぼくの起こし方を
教えましょうか♡」
「おっかぁは
もったいぶってますが
そんなに面白くはないです。」
そもそも・・・
げんは飼い主に似て
夜型だったので・・・・
早起きして
決まった時間に
「朝ごはんくれ〜〜!!」
・・・ってことは
シニアになってからは
ありませんでした。
「寝るの好き。」
飼い主が寝ていれば
いつまでも寝ている(≧∀≦)
寝坊犬⬇︎
でも
小さい頃は、起こしに来ること
ありました( ^ω^ )
ワンコとしてはごく普通に・・・
「ペロン♡」
と、顔なめなめ・・・
起きろ〜
ところが・・・・
いちいち大騒ぎするおっかぁは・・・
・・・となるので(≧∀≦)
「コイツにペロン♡したら
ヤバイらしい。」
それで今度は
お手手で
チョイチョイ♡
カリカリ♡
すると・・・・
ということで・・・・( ̄▽ ̄;)
げんがあみだした
おっかぁのことを起こす方法は
「じぃ〜〜〜〜〜〜」
「じぃ〜〜〜〜」
※イメージです⬇︎
巨大!!
強烈な視線と
至近距離からの
鼻息( ̄▽ ̄;)
「むふぅ〜〜」
なんだかお顔がくすぐったい(≧∀≦)
と思うと・・・・
超接近!!(*^▽^*)
そんな感じで起こされました(^。^)
でも、
おっとうを起こす時は・・・・
お布団に入れて欲しい時( ^ω^ )
夜中でもなぜかおやつを要求する時( ^ω^ )
「おっとうは
ぺろぺろ攻撃も
カリカリ攻撃も
オーケーなのである。」
よいのだ
「あなたは・・・
どんな手を使って
飼い主さんを起こしますか?」
教えて♡
今週も
楽しいことがありますように♡
こんにちは😃
おっかぁさんのイラスト漫画とても楽しい〜😄
げんちゃんおっかぁさんが大騒ぎしたら止める
のね❣️そして編み出した起こし方が熱い視線ビームと鼻息攻撃ってげんちゃん健気すぎるわ💕
うちの2ワンコと大違いですよ😅
キャロルもエアロもご飯係は私なのでパパの事は起こしません😌
歴代ワンコ達は私も若かったのでお休みの日は
普通にお昼頃まで寝ていたりしてたけど全く起こさず大人しくしてくれてました☺️
エアロ朝から病院連れて行ってきました❗️
まさお母さんの仰ってたように自分で修復出来て
いるので今のところ様子見って感じでした。
痛みもないようなのでお薬もなかったです。
たまに脚は上げていますが直ぐに戻っています。
気休めかと思いますがサプリを飲ませてひどく
ならないようにと思ってます。
ひどいギャン鳴きにビックリしてコメントしてしまいすみませんでした😔
かなちさんのぽんちゃん心配です。
かなちさん大丈夫ですか?
コメント読んでとても辛いです。
ぽんちゃん頑張ってね❤️
どうか無事に良くなられますようにお祈りしてます🙏
マロンさん私もはじめまして❣️させてもらいました☺️おっかぁさんがお返事されてたように私も
マロンちゃんげんちゃんに毛色は違うけどお顔が似てるって思いました😊
翼ちゃんもくるみちゃんも可愛いです💕
会わせて下さりありがとうございました❤️
皆さんちのワンコちゃんの起こし方楽しみに
してます😄
おっかぁさん❣️今日もありがとうございます🙇♀️
こんばんは〜😄いつもお返事ありがとうございます❣️
げんちゃんの起こし方、やっぱりげんちゃんらしくて楽しい🤣げんちゃん‼️じゅうぶん面白いよ🤣おっかぁさんの大騒ぎにちゃんと合わせるなんて、すごいね😆
アンジェロは目覚ましの鳴る少し前に顔をチョイチョイしてた時期がありました。もうちょっと寝たいので、前の晩に「目覚まし鳴るまで寝ててね」って言っとくと我慢してました😬言わないとチョイチョイ😰
それから3階の寝室で寝ていて、トイレが2階のリビングなんです。たまに夜中にしたくなると扉をカリカリ。開けてやるとトントン降りてまた上がってきてカリカリ。脱臼するまでですけどね😅
それぞれのワンコちゃんのお話し、楽しみです╰(*´︶`*)╯♡
マロンさん初めまして〜しましたよ〜💕ザ・プードルちゃん!😍茶系の子は特にフレンドリーで皆に好かれて可愛いいですね👍🏻何度か行った清荒神さんにも反応しちゃいました😉
エアロちゃん様子見で大丈夫とのこと、完全に心配がなくなったわけではないでしょうが、ほんとに良かった😅
今日も楽しいおっかぁさんの漫画と、アップのげんちゃんありがとうございました💞
おっかあさん、そして皆さま、マロンたちを覗いていただいてありがとうございました!おっかあさん、キャロル&エアロママさん、マロンがげんちゃんに似てるなんて言っていただいてキャー厚かましくも嬉しい~♡ 遠近法なんのその、遠くにいても顔デカ、身体もデカプーマロンです(笑) マロンが5.4kg(意外と軽いですが骨格はデカいです)、2年後にマロンと同じ母プーから(父は違う)生まれたのがくるみで、くるみが2歳の時に産んだ息子が翼です。こも2ぴきは3kgです。なので全員血縁者で顔も年がいくにつれ似てきました(笑)
まさお母さん、カートには写真用に山盛りに詰め込みましたが、くるみはダッコダッコで実は乗ってくれないんですよ~(涙)
アンジェロママさん、清荒神に行かれてるんですね!ワンコに寛大なのでとても嬉しくて楽しかったです!
さてげんちゃんの起こし方。進化してますね~!すごいわ、げんちゃん。うちの3ワンコは誰も私を起こすことはないんです。でもげんちゃんの開発されたおっかあさんの起こし方の『強烈な視線と至近距離からの鼻息( ̄▽ ̄;)』 これはわかる!やっぱりデカマロンがたま~に寄ってきた時に感じる気配です・・・なのでもうね~げんちゃんの鼻息の暖かさを私も感じちゃった!鼻息の音が聴こえちゃった!(笑)
ちなみに主人を起こしに行って布団をホリホリして「痛いっ」て言わせるのは翼です。
こんばんは‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
おっとうさん、今日から、お仕事に行かれたのですね‼️
げんちゃんのイラスト漫画、楽しいです🎵おっかあさん、お上手ですね(^o^)げんちゃんのアップ、凄くかわいい(^o^)
私は、3ワンコに起こされないのですが、キャンディー、茶々と一緒に寝ている母は、夜中に起こされる事があるようです🎵掛け布団の中に潜って起こしたり、ペロペロしたり、手で呼んで起こしています(^o^)私も、起こされたいのですが、一緒に寝ていません(^o^)ハナは、一匹で、リビングで寝ています‼️
キャロル&エアロママさん、エアロちゃん、痛みがないそうで、様子見になり、安心しましたね(^o^)
おっかあさん、ブログ、楽しみにしてます🎵ご無理なさらないでね(^o^)
こんばんは!
今日もかわいいげんちゃん、ありがとうございます(^^)
ちなみにぽんちゃんはナメナメして起こす派です(・▽・)
皆さん、ぽんちゃんを心配して頂き、
本当にありがとうございます。
アンジェロママさん、色んな情報、
本当にありがとうございます。
アンジェロママさんに教えて頂いた病院に
電話してみたら、受付の方でしたが、
とても丁寧に話を聞いて下さり、
一か八か、明日行ってみることしました。
院長先生に診てもらって、それでもダメなら
割り切って手術を受けようと思えました。
偶然明日、ダンナさんが休みなこと、
明後日からしばらく院長先生が学会などで
明日しか診察が出来ないことなど、
巡り合わせかなと勝手に思うので、
どんな結果になっても、やれることはやったと
思えると思います。
まだどうなるか分かりませんが、ちょっと元気になれました。
アンジェロママさん、ありがとうございました。
そしておっかあさん、こんな場を与えて下さり、
ありがとうございました。
またご報告させて頂きますね(^^)
かなちさんへ
かなちさん、アンジェロママさんが教えてくださった病院が通える場所だったんですね。しかもこんなにすぐに対応してもらえて・・・・タイミングが合って本当に良かった。
その先生に診ていただいて、判断していただけば決断ができますもんね。ああ・・・良かった。
アンジェロママさん、思い切ってご紹介してくださってありがとう〜〜(^ ^)
そして・・・みなさんもぽんちゃんを応援してくださって・・・その気持ちがぽんちゃんに届きますように。
かなちさん、ぽんちゃんのパパさん♡大変でしょうけれど
みんなでぽんちゃんの快復を願っています。お気をつけて行ってきてくださいね。
良い方向にむかいますように・・・♡
げんのおっかぁより。
おはようございます😄
今起きてかなちさんのコメント拝見しました。
差し出がましくご迷惑かとためらいながら書いたのですが、何か巡り合わせなのかと泣きそうになりました😂
祈っております❣️いってらっしゃい‼️
おはようございます。
おっかぁさんのまんが、わかりやすいです🎶☺️
げんちゃん、ちゃんと学習✌✌えらい~☺️
もも家、じいやが最初に起きます。
その後ももがもも母の布団の中に入って来るので、ももとべったり寝てます😅3分位ですが☺️
もも母が起きようとすると、ももの興奮が始まります。
最近ももは興奮すると、ゴホゴホするのでなるべく、ももを興奮させないように起きますが、ももは尻尾をぶんぶん喜びの舞もしてくれて😄
朝1のももが一番もも母嬉しいです🤗🎶
かなちさんへ
ぽんちゃん早く元気になますように。
ぽんちゃん。
がんばってね。
こんにちわ〜(^。^)
毎年のことながら・・・お正月後のエンジンのかけかたがわかりません(≧∀≦)
「年が明けてからやろう〜」と思っていることを目の前に置いて・・・まだまだまったりしている私、おっかぁです。
げんの鼻息で起こしてもらわないとどうやらダメみたいですねぇ〜〜( ^ω^ )
キャロル&エアロママさんへ
ママさん、楽しい題材をいただいてありがとうございました♡2ワンコで生活していると、お互いに刺激したり協力し合ったりして動きが活発になるんでしょうね〜
多頭飼いして、げんの違った部分も見たかったな〜って思うことがあります(^。^)「はとみ」だけであの状態だったので、ワンコだったらどんなことになったんだろう・・・
エアロちゃん、おおごとになっていなくて良かったです。
お正月は気が気じゃなかったでしょうから、ひとまずは安心ですね。エアロちゃんは・・・もしかしてすでに言葉を喋っているんではないですか??
ギャン泣きや小さな悲鳴で、ちゃんと何かを訴えているんですよね。わかりやすくていいと思います(^ ^)
脚の方は、これからも気をつけないといけないんでしょうね・・・。
冬などの寒い時期は特になりやすいとかあるんでしょうかね?エアロちゃんはまだ小さくて動きも激しいでしょうから、これからも気をつけてくださいね。
アンジェロママさんへ
アンジェロちゃん、賢い。めちゃめちゃクールでスマート!!慌てず騒がず、ちゃんと理解できている!!
やっぱり・・・飼い主に似るんですね(≧∀≦)
おっとうには、すぐにビックリして大騒ぎするところは
私とげんはそっくりだ。と言われていました。
その結果のこの「起こしかた」げんなりにあみだしたんでしょうけれど・・・なんか気配を感じて目を開けるとドアップのでかい顔のげん( ̄▽ ̄;)これもなかなかのびっくりでしたよ。
アンジェロママさん、病院情報、かなちさんにとってすごく良いタイミングだったようで・・・本当にありがとうございました。私も、昨夜はうれしくてひとまず胸を撫でおろしました。
ここでこういったお役に立てることが私にとってはなによりです。
ぽんちゃんの快復を一緒に願いましょう〜。
マロンさんへ
マロンちゃん5.4キロ?あら、思ったよりも軽い!!
マロンちゃんはパパワンコちゃんが大きかったのかしらね。
3ワンコとも血縁なんですね♡素敵♡
トイプードル同士も目の位置とかお耳の付き方とかで違いますからね、血縁だとその辺りが似ているんでしょうね〜
やっぱり、デカイ仔の気配って・・・違うんでしょうか(笑)げんなんて気配っていうよりも、すでに口周りの毛がホワホワと私の顔に触っていましたから( ̄∇ ̄)
そしてぬる〜い湿った鼻息〜〜
寝ている私には触ってはいけない・・・と思った末の方法だったんでしょう。ワンコも考えるんですね(笑)
時々、気がつかないふりしていると
すごすごと私の足元に帰っていくこともあって・・・
かわいそうになって思わず「ごめんごめん、なあに?」って声をかけると、嬉しそうに飛び起きて尻尾を振っていました。ワンコのかわいさってそういうコミュニケーションの楽しさにもありますね。
みほさんへ
みほさん、起こされたいって(笑)思わずクスッとしてしまいました〜(^。^)でもわかります。なんだかんだ言っても、そういったコミュニケーションをとってきてくれることが楽しいんですよね。
ハナちゃんはひとりで寝て、お家の番犬をしているのかしら??( ^ω^ )犬種の性格でずいぶん違う面があると思いますが、トイプードルはお手手を上手につかいますからね、あのチョイチョイ、カリカリ♡がおもしろい。そして爪をたてられると、痛いですよね(≧∀≦)
かなちさんへ
かなちさん、今日はお仕事なのでしょうね・・・きっと気が気じゃないと思います。ぽんちゃんが良い方向にむかいますように・・・・みなさんと一緒にお祈りしています。
ぽんちゃんはまだまだ若いですからね、治ってまた元気に走り回れるようになることを願っています。
ぽんちゃん。痛かったり、慣れない病院だったり・・・辛いね( ; ; )でもパパさんついてるもんね。大丈夫。
ぽんちゃん、がんばれ〜〜♡♡
もも母さんへ
ももちゃんはもも母さんが起きるのを添い寝して待っているの??かわいい〜〜♡いろんな起こし方があるけれど、添い寝して待っているってかわいいわ〜〜。
ももちゃんお咳が出ちゃうんですか・・・げんもシニアになってからは心臓の持病のせいもあり起き抜けや、興奮した時によく咳をしていました・・・。でも、うれしいんですもんね( ^ω^ )咳をしながらも嬉しくて尻尾ブンブン♡
それに食欲も満点♡のももちゃんですからね〜〜だいじょうぶよね。
朝起きて、感動の再開みたいに喜んでくれるのって可愛いですね(^。^)
げんも若い頃は毎朝、「ひさしぶり〜〜」って感じで全力で挨拶してくれていたなぁ♡・・・って思い出しました。
げんのおっかぁです♪( ´θ`)ノ
きょうはブログをお休みします。
コメント欄は変わらずコメントお待ちしています。
寒いですが・・・持病のあるシニア犬のみなさま、
そしてぽんちゃんはじめ・・ケガや闘病中のワンコちゃんが
快復にむかいますように・・・。
おっかぁさん❤️お返事ありがとうございます😄
皆さんたちのワンコちゃんの起こし方教えて下さりありがとうございました😊
アンジェロちゃんにはへー❗️って驚いたり
ももちゃんのハイテンションはうちのパパが起きた時のキャロルと同じって思ったり楽しく読ませていただきました😆
マロンさん私も過去に清荒神行ったことが2回ほど
あります。ワンコ連れで行ったことはなかったです😌ワンコ🆗のカフェがあるのですね☺️
近々キャロル&エアロを連れて行こうと思います😊たくさんお店もありますよね😄
そして、エアロの脚の事で大騒ぎしてすみませんでした😔
日に何度か脚をあげて歩いてますが…
ぽんちゃんのことを思うと全然大したことないのに皆さんに心配掛けて申し訳なく思ってます😓
すみませんでした🙇♀️ありがとうございました🙇♀️
かなちさん❤️
ぽんちゃんが1日も早く快復されますように願っております🙏
キャロル&エアロママさんへ
ぽんちゃんのご報告ありました〜〜(^。^)
ひとまずよかったですね〜♡
ママさん、ここでみなさんとの交流をしていただけることは
とても嬉しいです。
ブログがお休みの日でもご自由にどうぞ♪( ´θ`)ノ
皆さんのワンちゃんの起こし方
楽しく読ませて頂きました☺️
個性と言いますか、やはり色んなパタンがありますね。
もも母はわんこ生活が中年期?にして人生初😅
なかなかわんこの育てがわからず、、何故?他のワンちゃんと仲良く出来ない?など悩んだり、本を読んでその通りに躾など試したり、、、
思うようにはいかずに😩
ちょっと神経質な性格で益々ジレンマになったりしていました。
でも、おっかぁさんのブログ拝見からおっかぁさんの大らかで、でも優しくげんちゃんを見守るような、心にゆとりのいるブログで、もも母もちょっと気楽に~って☺️変わってきました✌
そうそう、、じいやもいるし😅
こうして色んな方のワンちゃんのお話を読ませて頂き益々、気楽に?になりそう~😂
本当にげんちゃんが結んでくれたのよね🤗
ありがとうげんちゃん💞💞
キャロル&エアロママさん、大げさで無いですよ。
痛かったからキャンと鳴いたのですものね😥
ももはソファーからトンと降りてからあら?へっぴり腰になりましたが、骨折の時は大きな声で鳴き慌てましたから。
まさにワンちゃんの個性ですよね😅
気休めのサプリでも今の所症状が出てないので、案外効果有るかも?ですよ☺️✌
もも母さんへ
もも母さんのお気持ちとてもよくわかります。
私も初めてのワンコで、躾のことをすごく悩みましたもん。これでもね・・・(*^▽^*)
躾がうまくできないせいで、周りに迷惑をかけるようなことがあってもいけないし・・・と、当時は本くらいしかありませんでしたから、一生懸命読んだりもしました。
でも・・・そうすると、「正しいこと」は書いてあるのでしょうが
ワンコの個性については書かれていませんから(笑)
でも、日々目の前のげんと付き合っていて
私の場合は、沢山の子供たちとの関わりを思い出して〜
ああ、生き物って結局同じなんだ・・・
それにワンコって言葉や気持ちが通じるんだ♡って思ったら
飼い主がご機嫌で楽しくまっすぐに向きあえば通じる(^。^)ってわかるようになって・・・
どうしても、目の前の我が子だけに向き合ってしまうのは
きっと人間も同じだと思います。
いろんな犬種、いろんな性格のワンコを知ることで
心の余裕も出てきますね( ^ω^ )
ワンコ生活って楽しい♡シニアだろうが病気があろうが・・・かわいい♡そう思えれば全てオーケーって感じになります(*^▽^*)
皆さんのコメント拝見させて頂きましたー🎵 ホント、いろいろな起きてアピールですね😁
私はプードルずと一緒に寝てますが、しつこいのは、ま・さ・おです😓
そろそろ起きようかなぁ~って寝返り打つと、起きる?起きる?🎵んん?って頭を踏んでテンション上がります💦
最初はかわいいヤツめ💕でしたが、頭を踏まれると痛い‼️ホントに痛い‼️
で、まさおー😠止まれー‼️と怒られます😓 黒プー母娘は起きるよーって言うまでお布団から出てきません😅
常に落ち着きがないのは何故⁉️と思ってしまう、まさお😱
おっかぁの仰るとぉーり🖕
女子の中のただ1匹のオトコだもんね❗️アピールしてるんだろうなぁって許す事にしてます。
エアロちゃん、ひとまず安心ですね😃数日前、トイプー娘のワクチン接種に行って再度院長先生に聞いて来ました。同じお答えでした。我が家の子は気管支も少し弱いので、寒い時は散歩は控えたほうがいいね、って言われました。庭で遊ぶか室内でまさおとプロレスするか(←コレは止めさせたいのですが)で、動いてるので暖かい昼に行ける時行ってます😃
ぽんちゃん❗️頑張ってるけど、あとちょっと頑張ってね‼️ みんな応援してます❗️
今日も皆さんのお話聞けて、会ってたかのような気持ちでニヤニヤしてしまってます😁
まさお母さんへ
まさおはやっぱりおもしろい!!(*^▽^*)
きっと頭の中で色々と考えていて・・・それにスイッチが入ると動かなくちゃいられないんでしょうね。
げんがお世話になっていた病院で、看護師さんに「トイプードルの男の子ってなんかおっちょこちょいで面白い子が多い気がするのよね〜」って言われていました。
まさお君もその「部門」なんでしょう(^。^)その調子で
お笑い部門♡担当していってください。
こんばんは‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
キャンディー、茶々は、仔犬の頃から、母と一緒に寝ています🎵大人になった今も、同じですね‼️
ハナは、キャンディー、茶々が、母と一緒に寝る時間が分かるようです(^o^)ハナは、夜中、父と散歩に行き、その後、父はお部屋、ハナは、リビングのクッションで、寝ています(^o^)習慣になっています‼️柴犬なので、番犬になると思っていたのですが、キャンディー、茶々と違い、音に敏感で、ビックリして、こわがりなのです(^o^)大きいですが、気が小さい所があり、番犬には向いていないかな(^o^)それがかわいいです🎵おっかあさん、お休みのお知らせ、ありがとうございました‼️
かなちさん、ぽんちゃん、回復される事を、願っています。
みほさんへ
みほさんファミリーも賑やかで楽しそうですね。
ハナちゃん・・・番犬にはなりませんですか(笑)それは最近どこのワンコちゃんもそうかもしれませんね(^。^)
昔みたいに即、わんわんガウガウする子はあまりいませんからね。
かなちさんのぽんちゃん、ご連絡いただきましたよ。
まだ万全ではないですが・・・良い先生にめぐりあえてよかったですね。
もも母さん💕
優しいコメントありがとうございます😢
キャロルも他のワンちゃんと仲良く出来ないです。匂いを嗅がれるとうぅーって唸ってかぶり付く勢いで怒るのです😓そのくせ自分は匂いに行くのですよ😔だからドッグランではキャロルは離さず抱っこエアロだけが走り回って皆んなと仲良く遊んでいます😄だけど人は大好きです。ももちゃんもかなぁ❓☺️
サプリは続けないとダメですもんね😌
キャロルも今年9歳なので一緒に飲ませてます。
まさお母さん💕
まさお母さんのお陰で年末年始安心する事が出来ました。本当にありがとうございました🙇♀️
トイプー娘ちゃん気管支も弱いのですね❗️
エアロもなんです😔パピーの頃からケホケホと言うので病院に行ってレントゲンを撮って診てもらったら器官の1部狭くなってるらしくそのせいだろうと言われました。これも持病でケッケケホケホして空えずきします😔ももちゃんもお咳出るって気管支もトイプーに多いのでですね😣
あまり続くようなら消炎剤をもらって飲ませるって感じです。
げんちゃん❤️おっかぁさん❤️
本当にありがとうございます🙇♀️
げんちゃんのお部屋なのにこうして自由にコメントさせていただけて嬉しく思ってます😊
げんちゃん💕大好き〜😘
こんばんは!
先程ぽんちゃんとダンナさんが帰ってきました。
結果的には手術ではなく、脱臼したまま
保存治療ということになったそうです。
理由としては
・脱臼から時間が経っているし、元々関節が緩いから
手術しても再脱臼のリスクが高い
・手術を受ける=偽関節を作ることだけど、
保存治療と意味合いは同じ
・現状で痛がってない、脱臼してるのに歩けてる
という事の様です。
確かに脱臼してるのに全然痛そうじゃないんです(^_^;
まずは1ヶ月様子を見て、痛そうにしていれば
また方法を考えていくみたいです。
逆に今まで固定していた事で筋力が衰えているので、
どんどん歩いた方がいいそうです。
まだ色々と安心は出来ませんが、
やっても無意味かもしれない手術をせずに済むなら、
本当に嬉しいです(^^)
アンジェロママさんがおっしゃる通り、
とても丁寧な先生だったそうで、
検査結果の説明だけに30分も
かけて下さったそうです∑(๑ºдº๑)
手書きの細かい説明書も下さいましたよ!
色んな方からの温かいメッセージ、本当に嬉しかったです!
アンジェロママさん、本当にありがとうございました!
おっかあさん、ブログを続けて下さったおかげで
ひとまずぽんちゃんは手術せずに済みました!
アンジェロママさんと知り合えたこと、
ダンナさんが休みだったこと、
明日から臨時休診だったこと、
大阪からいけない距離じゃなかったことなどなど
色んな偶然や縁が重なった感じが勝手にしています(o^^o)
また経過を報告させてもらいますね(*´ω`*)
ひとまずご報告まで(^^)
かなちさんへ
お忙しい中、お詳しいご報告ありがとうございました。
ぽんちゃんも付き添ったご主人様も、そしてお仕事だったかなちさんも・・・お疲れと思います。
ゆっくり休んでください。
これから持病として付き合っていくことも考えると
良い先生と巡りあえることは大切ですから・・・
ゆっくりじっくりぽんちゃんの症状とお付き合いいただけると良いですね。
皆さんからも応援やメッセージがあると思いますが
どうぞ読むだけでも・・・
お返事はお気になさらないように・・・
きっとみなさんもそう思っていらっしゃいますよ。
かなちさん、ご主人様もお身体に気をつけてくださいね。
かなちさん、ぽんちゃんが良い先生に診ていただけて手術を避けられる診断が出て良かったですね、ホッとしました。このまま痛みが出ずに過ごせますようにお祈りしています。
マロンさんへ
マロンさん、ぽんちゃんのことよかったですね〜
コメントいただいている間に、ブログタイトルと新たに立ててしまいました(^。^)すみません、早速のコメントありがとうございました。