夜のげんです。
寝る前にまだ何かもらおうと
アピール中♪( ´θ`)ノ
すっごく寒かったのに・・・
おめめぱっちりおばけ(o^^o)
いつまでもうるさいので、
ゆうべは、おっとうに
寝かしつけてもらっていました( ^ω^ )
そして・・・・今朝
家の中が「外か!?」と思うくらい
寒かった(≧∇≦)
あまりの寒さに
オコタに入るげん・・・?
どうも。
最近、としをとったなぁ〜と
思うことがいっぱい
あれもこれも(o^^o)
どこが?
ほら、この足。
オスワリがしっかりできずに
へっぴり腰
そして最近おきまりの
お口の半開きぃ〜
ご近所さんにも
「お口閉まらなくなっちゃったの?」って
聞かれたよ(´・_・`)
閉まるよ。
歩く時も、うつむき加減に
トテトテ・・・
チテチテ・・・・
そしてなにより・・・
アゴのだるだる(⌒-⌒; )
触ると明らかに首がほそ〜くなって
皮がふにゃふにゃ。
ええやん。
そして・・・後ろ足がこんな感じで
よぼよぼなので
一見、うん◯するの!?
出るのか!?
っとヒヤヒヤします。
でないよ。
今朝のあまりの寒さに
午前中は寝ることにしたみたい。
静かに爆睡〜♪( ´θ`)ノ
ぶほぉ〜
舌ぺろ〜〜〜ん
そして・・・・
お目覚めの
「ぬぼぉ〜の時間」
もしも〜〜〜し( ´ ▽ ` )ノ
・・・。
「はい?」
うわっ、きゅうにぱっちりお目目♡
寝てないよ
この後、お散歩に行ってきました。
ちょっとだけよ〜♡
んべぇ〜
シニアならではの
だるだる、よぼよぼ
しわしわ、ぺろ〜んちょ(o^^o)
げんを見ていると
色んな擬音語がいっぱいでてくる(*^_^*)
こういう言葉を
「オノマトペ」って言うんだって♡
げんは、オノマトペでいっぱいね〜
そして、こちらは
若い頃から変わらず・・・・
お尻ボワボワァ〜
お水、がぶがぶ♡
げんちゃんのちょっと、開いた口もと?が大好きな、もも母です😍😍😍
げんちゃんは表情がとても豊かだなって思っています😄。
とても可愛いです~🎶
17才を過ぎてなお、お散歩や食べ物に対する興味を失わないって素晴らしい~事ですよね✌😄。
お散歩~ルンルン。おやつ~ウキウキ😉
げんちゃんの気持ちはきっと、、、👍
もも母さんへ
舌がちょろっと出るようになって、表情が変わりました。
ゆるんだ顔がちょっと若返った(?)
ようにも見えて・・・(*^_^*)
飼い主だけがわかる表情かな〜と思う顔を
わかってもらえるって嬉しいです( ^ω^ )
興味が衰えないといいますか、
中身はずっと仔犬のきもち・・・なんでしょうね。
身体が動きにくいこと、どう思っているのかなぁ。
ルンルン、ウキウキ♡はきっと、ももちゃんも一緒ですよね〜。
ももちゃん、足の関節の具合はどうですか?
雪がとけたらまた元気にお散歩してくださいね(^ ^)
こんばんは~★
確かにげんちゃんは擬音語が似合いますね~(*´˘`*)♡
げんちゃん擬音語の中では、
個人的にはお尻の「もじゃ」が好きです(๑¯∇¯๑)
あ、んべぇ~もかわいくて好き♪
うちのぽんちゃんの擬音語も探してみました!
パピーの頃から大好きな「もふっぴー」って
ウサギのおもちゃを至福の顔で噛み噛みすることを、
我が家では「モフる」と言ってます(・∀・)
他にも見つけたいです(^^*)
かなちさんへ
げんのお尻が「もじゃ」なのは
げんのせいではなく、飼い主のせいかな(⌒-⌒; )
もうちょっとさっぱりさせないと・・・
ぽんちゃんが「モフってる」ところを勝手に想像して
きゃ〜♡かわいい♡って思っちゃいました。
ピーピー鳴らして、カミカミして
至福のお顔(*^_^*)わかります。
げんもすごい勢いでやっていました。
なつかしいなぁ〜おもちゃカミカミやらなくなって何年だろう・・・。
若い時に発する音と、
シニアになってから発している(ような・・・)音はずいぶん違います( ^ω^ )
こんな可愛いおめめぱっちりおばけ👻ならいつでも出てきてほしいよね。
へぇー!
オノマトペっていうんだ~と思ってGoogle先生に見てみたら脳や身体にも色んな効果があるみたいで。
げんちゃんが、いくつになっても色んな事に興味を示したり元気なのはきっとおっかぁがオノマトペでいつも話しかけているからなんでしょうね。
しあわせ者~♡
TTmamaさんへ
そうなんですよ、オノマトペ♡って
なんだかそれ自体がかわいい言葉ですよね。
なにかしら効果があるっているのも、
なんかわかる気がします。
「ホンマでっかTV」で知りました(o^^o)
耳が、きこえなくても話しかけちゃいますね〜
タンちゃんはお耳はまだ聞こえるのかな??
げんはすっかり聞こえていないみたい。
聞こえない方が都合の良いこともあるし、
かつてたくさん話しかけた言葉が
きっと今も同じように伝わっていると思っているんですけどね。