日向ぼっこ中(╹◡╹)♡
今日は・・・・
昼にお散歩に行き
家に帰って大人しく寝て居るな〜と
思ったら・・・
午後3時すぎくらいに
2ヶ月ぶりのてんかん発作が起きました
ソファに寝ていたはずが
ぴょん!!と降りたと思ったら・・・
ゴロン〜と転がってしまったので
びっくりして抱き上げると
後ろ足がプルプル
前の左手が縮こまっていました。
いつものように1分弱で少し落ち着き
その後30秒くらいで
目の震えもとまって・・・
私の顔を確認すると
ペロペロとお顔を舐めてくれました
(いつものパターンです)
その数分後
急に「ごはんくれ!!」
「ごはんごはん!!」と騒ぎ出したので
( ^ω^ )
いつもよりも早いごはんタイム♪
いただくものをいただいたら
しばらく抱っこをせがんで
甘えていましたが
今はまた爆睡中です(⌒-⌒; )
私おっかぁは
おかげさまで日々回復o(^-^)oで
今日はごはんも美味しく食べられ♪
ホッとしていたら・・・
今日はげんちゃんの発作( ; ; )
明日は急に気温が跳ね上がり
3月並みの気温とか・・・
そして来週には最高気温5℃の予報という
ジグザグ天気に低気圧
持病持ちのワンコちゃんたちも
腰痛持ち、頭痛持ち、神経痛持ちの飼い主様のみなさまも
どうぞお気をつけください( ^ω^ )
きょうはこれにて♪( ´θ`)ノ
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
こんばんは
おっかさんの具合は、日に日に回復に向かっているんですね👍
良かったです👍☺️
おっかさんが具合悪いとお家の中はガタガタになってしまいますよね😅
でも
げんちゃん、2ヶ月ぶりに発作出ちゃったのね😞
げんちゃんの発作時の様子を聞くだけで、もも母焦ってしまいそうです😨
治まるまで1分以上も。この時間長く感じますね😨
でも治まると、げんちゃんはご飯催促なの?😅
ちょっとほっとしちゃう😂
甘えっぷりも安心🤗
ももも最近様子が変わった感じがします。
少し前から思ってるいた老化がこの所急に強く感じてます。目もかなり見づらそうだな~って😞
でもげんちゃんと同じご飯はくれくれです😂
明日はまた目を見てもらいに行ってきます。
くよくよしない様に!!です✊🤗
でも眼圧下がっていると安心なんだけれどなぁー
もも母さんへ
もも母さんこんにちは\( ˆoˆ )/
ももちゃん今頃病院でがんばっているのかなぁ。
ももちゃん大きな老化の山をまた1つのぼったのかなぁ・・・
毎日一緒に過ごしているもも母さんが感じているのですから
きっとそうなんだと思います。
わかるんですよね・・・
その寂しさと、しみじみとした思いと、ついでに自分の来た道もちょっと振り返ってみたりして^^;
でもそれは家族だからこそですもんね。
病院での数値を突きつけられるとドキリとしますけれど
先生の診断におまかせして、目の前のももちゃんの食欲を信じてU^ェ^U♡
日々を過ごしましょう。
ももちゃん、もも母さんがんばって〜
ちびげんは今日は朝からご機嫌ちゃんです。
てんかん発作はその瞬間を目の前にしても自分にはどうすることもできないんだ。と思っているので「大丈夫♡」と強く願いながら抱っこしてあげています。
(げんの場合は、発作中抱っこしていてほしいみたいです。なので、昨日も自分でおかしい・・・と思って、私のところに来ようとソファーから飛び降りたんだと思います)
おっかぁさんが日々回復されていてホッとしたら、げんちゃん発作が出てしまったのね😰
とても冷静に見ておられて、アッパレです‼️文字を読むだけでドキドキですもの😥
でもご飯の要求してくれると、すごく安心しますね🙆🏻♀️
食べる意欲のある子は、絶対生命力が強い‼️と確信しています🤗
アンジェロはまあまあ普通でした。
ご飯が遅くなっても、もし無くてもシラ〜っとしてたかも😆
生きることに執着してなかった終わり方だった気がするんですよ😌
今でこそ、それもあの子の生き方だった‼️と受け止められます🥰
…が‼️ルナソルはがっついて生きてくれ〜とワガママに思う日々でございます😬
気温の変化が激しくしんどいですね😥
これでは、月日と服装を関連づけたらいけませんね‼️その日の気温で快適に過ごせるよう暖房、服装、食事…気をつけましょう✊🏻
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんにちは♪( ´θ`)ノ
きょうもげんは朝からお布団の上で飛び跳ねて元気でした。
てんかんは、ほんとわかりませんねぇ。
ただ、時間が長くなるとまずいのでいつも抱きしめながら、手で目を覆いながら、時計の秒針を見つめています。
長いようでもげんの場合は1分程度で終わってくれるとホッとします。
ほんと、食欲があるのがうれしいですよ😊ホッとします。
アンジェロ君の生きることに執着しない終わり方。ってまさにお坊さんのよう・・・
でも、言われてみるとハイシニア時代のげん兄もちょっとそんなところはあったなぁ・・・って思います。
点滴している時もそうだったし・・・
もうあっちに行っちゃうんだな、決めたんだな、って思った時の距離感てさみしいけれど見守るしかなかったですよね。
ワンコって私達人間よりもシンプルでオトナなのかも。って思ったんですよねぇ・・・当時、げん兄の時はd(^_^o)
でも・・・ちびげん見ていると、執着心の強さがすごくて
ワンコという一括りではないなぁ〜〜って今思います。
ルナちゃんソルちゃんもきっとそうなのでは??
マーテルさんの期待に応えてくれるパワーがありそうですよね〜( ^ω^ )
コンバンハー(o´ω`o)ノ~~
おっかぁさん良くなってホンマに良かったわ🥰
げんちゃん🥲発作出ちゃったんやね🥺
でも発作後も食欲あっていつも通りの
げんちゃんになってホッとしたよ☺️♥️
くうちゃんもね…
今日夕方5時頃…寝ていたくうちゃんが突然
手足をバタバタして…起きられないのかと
思って起こそうとしたら様子が違って😢
3分くらいかなぁ💦どうなるん?って
すごく怖くてその後震えが止まらなく
少ししたら落ち着いたんだけど…
抱っこしてたら離せ離せと暴れるので下ろすと
左後ろ足が麻痺してました。
そんな状態で歩けもしないのに歩きたがり
介助しながら歩かせました。
今は普通に歩けてるんだけど食欲なくて…
29日に再診に行って血液検査の結果も悪いけど
維持出来てるし食欲もあるなら点滴は3日に
1回で良いって言って貰えて次の検査も
3週間後って言われて少しホッとしたのに…😔
今までの発作は意識なかったけど今回は
意識はあったから前とは違うなぁ🤔
話聞いてるとげんちゃんの痙攣とは違うなぁと
脳の炎症なんやろけど…
今日は点滴日😔くうちゃんの悲鳴聞くのが辛いわ😢
ももちゃん明日病院なんやね😞
眼圧下がってますように🍀*゜🙏🏻♥️
キャロル&エアロママさんへ
ママさんこんにちは(╹◡╹)♡
くうちゃん、げんと同じような時間に発作起こしていたんですね。てんかん発作ってほんとよくわからないことが多くて・・・くうちゃんの場合は原因がある程度わかっているのでしょうけれど、だからといって止めることはできないですもんね( ; ; )
くうちゃんは抱っこされるのを嫌がるんだ・・・体の反応が強くて動いていたいのかな。
ワンコによっては怒って噛んだりもしてしまうらしいので、その子の希望通りに寄り添うしかないんですよねぇ・・・
点滴うまくできたかな。
でもほんと、くうちゃんはすごいね・・・
ワンコって人間の4倍の時間で時がすすんでいると考えても色々ありながらも長い時間頑張って過ごしているんですよね。色々ありながらほんと頑張ってる。
小さな動物の体調って、気圧変化にも反応していることも多いから・・・今年のジグザグ天気はしんどいけれど、またのりこえてね🙏くうちゃん!!
こんにちは(*´˘`*)♡
お返事ありがとうございます。
おっかぁさん☺️
くうちゃんホンマにすごいよ🥹
昨夜…点滴してご飯食べたよ😆
でもね…夜中にまた痙攣起こしたみたいで
その時は直ぐに治まったみたいだけど
今朝ね…娘が大声で叫ぶから部屋に行くと
また手足を動かし頭は反り返ってヨダレ垂らし
苦しそうにもがくくうちゃんが…😢
声を掛け撫でながら見守るしかなくて…
9時になって病院へ電話したらまさかの
臨時休診で💦近くの病院へ電話したら10時開院
でそうこうしてたらくうちゃんの痙攣が落ち着いて
でも痙攣してた時間は1時間でした😭
近所の病院へ一応電話して今までの経緯と今回の
症状を伝えたら今落ち着いてるなら様子みて
また痙攣起こしたら診ます。と
こんな状態のくうちゃんだけど…
さっきお薬もご飯も食べました😀
もうくうちゃんの凄さに涙が止まりません。
なんでこんなに頑張れるんやろ🥹
娘は仕事休んでくうちゃんと部屋で過ごしてます。
このまま落ち着いてくれたらいいんやけど…
キャロル&エアロママさんへ
ママさん、くぅちゃんもご家族もみんなすごいです。
くぅちゃんのがんばりがママさんのお話しからめちゃくちゃ伝わってきて…胸が熱くなる。
くぅちゃんもういっぱい、がんばってるけど…でも応援してるよ。
すごいね、すごいよくぅちゃん。
こんばんは(╹◡╹)♡げんのおっかぁです。
暖かいはずの今日・・・そうでもなかったような(^◇^;)
そして夕方から、風が急に冷たくなりました。
今日のげんは、おっかぁの都合でお散歩には行けず・・・
お家でお留守番をしていてくれました。
今は、膝の上でべったり💕くっついております( ^ω^ )
今日はブログはお休みいたします。
コメントはいつでもお待ちしておりますので
いつでもお話しに来てください。
がんばっているシニアワンコたち・・・・
ちょっと体がしんどい時期ですが
どうにかまたひとつの山を乗り越えられますよう・・・
願っています。
げんのおっかぁより🐾
こんばんは
今日のげんちゃんはお家でまったりでしたか?🤗
おっかあさん今日は確かに朝より午後がとても寒くなりました🥶
げんちゃんお家まったりは正解かも🤗👍
ももは病院行ってきました。
急患の子がいてとても時間掛かってしまいました。
急患の子、先生が飼い主さんに危ないって
覚悟しておいてって話してました😨🥺
飼い主さんぼーぜんとして言葉が出ていなかったわ😥もも母も涙ぐんでしまいました😢
ももは眼圧少し下がってほっとしました。もし眼圧が下がっていなったらお薬の変更を相談しようと思っていました。
次回は2週間後に。
数値に一喜一憂しないようにって思っていますがやっぱり嬉しかったです☺️
点眼効果あったから安心しました。
今日はもももつかれた様で早々💤💤です☺️
おっかあさん、本当に老化のお山また一つ登った感じを実感しています。
なんだかじわじわと言うよりガーンって上がっちゃった気がするけれど目が見えない不安もあるのかな?と。
しっかり受け止め無くちゃ。ですね。
ハイシニア育ても初めてだけれど、おっかあさん初め皆さんに色々お聴き出来るし心強いです🙏
よろしくお願いします🙇
もも母さんへ
もも母さんこんにちは( ^ω^ )
すみません、昨晩にコメントいただいて読んで返信したつもりになっていました🙏
ももちゃん良かったですね。
老化っていうのはいろんなところに出て、山あり谷あり
良くなったりそうでなかったりしながら年を重ねていくのですよね・・・人間も。
自分のことを考えても一喜一憂しながら日々過ごしていくのが当たり前のことなのかもですよね( ^ω^ )
もも母さん、じわじわじゃなくてど〜んと老化するって
多分ももちゃんだけじゃなく、あるあるだと思いますよ。
それは飼い主さんだからわかることですけれど(他の人から見ると、そう感じないかもだけれど)
見た目もある時に急に「老けた!!」って感じるくらい・・・なこともありますU^ェ^U
それが老化の山越えだと思います。
私は大した知識はないですけれどここには経験値の高いママさんたちがいらっしゃいますからね、きっと良い知恵もたくさんいただけると思いますよ〜
頼りましょう♡
そしてここでまたおしゃべりしましょう。