きのうよりも・・・
さらに咲いたよ〜♪( ´θ`)ノ
今日は朝からおっとうが出勤
げんにとっては突然のことで
(当たり前なんですけどね(≧∀≦))
いつもと違う!!と
少々不満だった様子。
それもあってのことか・・・
おっかぁの朝食後
ちょっと目を離した隙に
テーブルの上をクンクンしていたげんを
「ここダメよ〜」と
テーブルをトンッとしながら
軽くたしなめたら・・・
急にキレて
おっかぁの腕を
「ガブッ!!」
「ガルゥ〜!!ワンワン!!」
はい・・・反省部屋
(ハウス!と言われて
自ら入りました。)
なんで急にキレた?
いつもはこの程度では平気なのに
( ˘ω˘ )
その前までは
一緒に遊んでご機嫌だったのに
( ˘ω˘ )
「やってしまった。」という
自覚があるのか
ケージの中で背を向けていました。
このところ
猫っかわいがり作戦で
「ダメよ〜」も言われていなかったからか
びっくりしたのか。
朝から
イレギュラーな日で
不安だったのか。
とにかく
「いつもとちがうこと」に
ナーバスになりやすいげんちゃんです
「開けて〜」とも言わないので
今日は
このまま2時間以上
完全ケージインで過ごしました。
ケージを開けてあげると
そぉ〜っと出て来て
おっかぁの手を
「ぺろっ」
おっかぁの表情を見て
お顔も「ぺろぺろっ」
お昼にはお散歩に出て
ご機嫌も直りましたが
(お互いに( ^ω^ ))
帰って来たら・・・
「まだおっとういない。」
そして
まだなんとなく
おっかぁに対して気まずい
げんちゃんです。
でも、お散歩は
とってもご機嫌だったんです。
そのお散歩の様子は
明日にでも・・・
げんちゃん、明日もおっとう
朝からいないってよ〜( ˘ω˘ )
だからと言ってガブッはダメよ〜
おっかぁ痛いよ〜( ˘ω˘ )
お花が益々綺麗に咲いてきましたね✨✨🌷🌷
げんちゃん~~
良い子といけない子が混在してますよー😵
おっとうさんが居るの当たり前になちゃってるものね😞でも時々は、おっかあさんとお留守番よ✌
ガブ~はダメよ🙅
でもその後の反省は偉いね👍
おっかあさん、げんちゃんもちゃんとわかってますね。
出せーって言わず静かに☺
おっとうさんが居ない事が哀しいのでしょうね😢
お散歩は楽しく出来たのね🤗
ももの所今日は寒くてお散歩出来なかったよ😅
明日も寒いらしいわ。その後はどんどん暖かくなります~☺️
げんちゃんも春楽しんでね🌸🌷
いい子でね🤗すらかす
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(╹◡╹)♡
げんおぼっちゃまの感情の起伏が激しくて( ˘ω˘ )
なんじゃ、この子は!!ってなりますけれど、必ず理由はあるのですよね。
本気噛みされたのはこれで2度目ですが、噛むのはダメですよねぇ・・ほんと。
この子の場合は不安とかビビリから来るのでしょうけれど、困った子です(*´ω`*)
1日のうち、かまってあげたり甘やかしてあげたり、のんびり散歩をしてあげたりと・・・
時間をかけて付き合ってあげることが気持ち穏やかに過ごせるみたいです。
正直、とっても手がかかりますU^ェ^U
どこまで付き合ったらある程度の自立?ができるのか
よくわかりませんが・・・ゆっくりお付き合いするしかないのでしょうね(*´ω`*)
8歳と言っても、仔犬のような感情と、成犬ならではの学習能力と、良くも悪くもこれまでの経験値があるのでそこんところが「混在」しているのでしょう。
過去の経験が見えないので、そこは1からがんばりま〜す
( ̄▽ ̄;)
保護犬ちゃん育てはまた違った大変さと愛しさがあります。
げんちゃん❣️
いつもと違う…が不安になったかな🤔
おっかぁさんに甘えて、あたっちゃったね(^^;)信頼してるから気持ちぶつけたのかもしれないけど、ガブはダメよ☝🏻
いけないことしたのは、ちゃ〜んとわかってるから、きっといろんなパターンの日常に慣れていけば🙆🏻♀️になるよね👍🏻
ガンバレ‼️
いつもと違う…にすごくナーバスになるのはわが家もです😥
特にソルが…ピーに😰
ピーしたことそのものは、本犬辛そうではないのが救いですが😂
振り返れば、アンジェロは何事にも動じない、自分で消化する楽ちんな子でしたd(^_^o)
おっかぁさんが、げん兄ちゃんのこと、我慢してたのかな❓って思われるのと一緒の思いもありますが、二人ともガマンだけではあんなにひょうひょうと生きてないですよ❣️…たぶん(╹◡╹)♡
アンジェロマードレさんへ
マーテルさん、そうですね♪
ガマンしていたというより、それを気にしない子だったのかもしれません。
アンジェロ君もげん兄ちゃんも・・・珍しいタイプ、古いタイプ(?)なのかも(笑)
獣医さんがちびげんを一目見たときに
「ああ〜この子は・・・大変ですよ〜(笑)とにかく、前のげんちゃんは特別ですから。あんな物分かりの良い子はそうそういませんから、同じに考えちゃダメです。」と釘を刺されました。
さすが・・・先生( ̄▽ ̄;)
でも、最近は「落ち着きましたね〜」って褒められているので、『ひよこ』も進歩はしているみたいです。
「いつもと違う」にナーバスになってピーしちゃうソルちゃん・・・ちゃんと身体が反応しているんですね。
ワンコってちゃんと周りが見えているんですよね。
ちびげんも、トンチンカンに見えますが、色々わかっているんですよ。
この一年で、我が家に慣れて、落ち着いて来たところに何か「変化」があると不安が出ちゃうんでしょうね。
平穏な日々は基本的には変わらないんだよ〜っていうことが身についていくには時間が必要なんでしょうから・・・
まだ1年d(^_^o)
なのでがんばりま〜す♡
おはようございます(*^^*)♡
(ノ∀`)アチャー💦
げんちゃん叱られておっかぁさんにガブッって
してもうたんやね😅
いけないとわかってるから注意されて咄嗟に
出ちゃった行動なんやろね😀
反省後おっかぁさんにごめんなさいの👅ぺろ
許しちゃいますね😄
キャロルもテーブルクンクンはいくら叱っても
隙を狙って上がって何かないか物色してます😓
私は大声で「こら〜」って怒鳴りますヾ(=д= ;)
すると「うぅ〜」って唸るので「何がうぅやねん」
って抱いて下に下ろしてから説教するんですが…
よそ見したり寝たふりしたりうるさいなぁって
態度でげんちゃんみたいに反省などしません☹️
反省してないから言うても言うてもします。
こちらが上れないようにすればいいんだけど…
ふと油断してしまうんですよね(;・∀・)
エアロは私に牙を剥いたり唸ったりは全くしない
です。キャロルには何回も噛まれてます😓
唸るなんて日常茶飯事です😅唸るのは私だけじゃ
なくてエアロたちにもですが〜😌
おっかぁさんキャロエアのお手入れ褒め過ぎです。
私…大雑把で適当なんですよ😅
ふわっふわに仕上げるにはドライヤーの風を毛の
根元に当ててスリッカーで持ち上げるようにして
乾かすと毛が立ってふわふわになるよって教えて
もらいました。普段のお手入れはグルーミング
スプレーをシュッシュしてます。
先ずスリッカーブラシでその後コームで縺れないか
チェックして仕上げます。
こんな感じなんですが〜(,,・ω・,,)
キャロル&エアロママさんへ
ママさん、噛まれると痛いっすね〜( ̄▽ ̄;)今回で2度目ですが、昨日は服の上からだったので傷はうっすらですみましたが打撲痕、青タンになってるし、小さい傷でもお風呂に入ると痛い痛い( ; ; )
でも、一瞬ガブッ!!ってやって「やべぇ〜」って思うみたいです。
ワンワン言いながらも「ハウス!」の一言で反省部屋の方にそそくさと逃げ込みました。
げんにとっては、「テーブルの上に何もないのになんで叱られるんだよ!!濡れ衣じゃん!匂っただけなのにっ!!」って思ったのかもしれません。
きっと、キャロルちゃんも「見てるだけなのにぃ〜」って思うのかなぁ〜きっとわかっているけど確認したいのよね
d(^_^o)
ママさん、テーブルに上がれないようにするとか食べ物絶対置かないとか、完全防備なんて無理ですよ〜こちらの日常生活が伴わなくなります。
以前、テレビでトイプーちゃんが食べ物盗むからって
飼い主さんは椅子を置かないで食事は立ち食い生活。という方が居ました。
いやいや( ̄▽ ̄;)それって、人間側の生活がおかしなことになってるじゃん。と突っ込みたくなりました。
とか言っているけれど・・・我が家もいつかそんなことになるかもしれません(*´ω`*)
ちなみに、私のマグカップはサーモスのフタ付き保温マグにしました。テーブルの上にうっかり置いたままでもこれでカフェオレを飲み干されることは今の所ないですd(^_^o)
ママさん、ブラッシング方法、教えてくださりありがとうございます。
やっぱり・・・丁寧にされていますねU^ェ^U
そうですよね。
ドライヤーでちゃんと乾かしながらのスリッカー・・・
その後のコーム・・・
ファンヒーターの前でバスタオルでもじゃもじゃ〜って乾かしていたんじゃダメですね(^◇^;)
スリッカーも皮膚に当てないように気をつけないと痛そうだし、コームで絡んだ毛をひっぱると、怒られます(そりゃそうですね)私、乱暴なんだと思います( ´△`)反省。
ママさん見習います。