昨日はげんの
おトイレの様子を見ていただきましたが
げんちゃんの
おトイレ事情をちょっと補足d(^_^o)
こちら
げんちゃんがトイレを済ませて
出てくる様子・・・・
げんは我が家に来て
2年を過ぎた頃に
やっとトイレを完璧に使いこなせるように
なりました(^◇^;)
それまで失敗が多く
その度に
怒られるのでは・・・( ; ; )
とすぐに意気消沈していたのです
「でたよ〜」
特にきつく躾けたつもりはなくても
失敗続きでうっかり
「あ〜あ」なんて呟いたりすると
それだけで
『怒られた( ; ; )』と
思ってしまったようで・・・
特におっとうが
雑巾で汚れた場所を「トントン」と拭くと
ものすごい勢いで
「ワンっわんわん!!」と
抗議?したり
「きゅ〜ん」と自分の部屋に
逃げ隠れたりしてしまっていたのです
トイレだけでなく
他の時にも・・・
雑巾で床を拭くと
すごく嫌がって、ワンワン言うのです・・・今でも。
過去に何かあったのかなぁ(^◇^;)
そう思って
ある時から我が家では
おトイレのことでは
絶対に怒らないと決めました
そしてトイレでは
声高め♪( ´θ`)ノ
ご機嫌な声色♪( ´θ`)ノで
お話しするようにしました。
げげげっ!!って思っても・・・・
『あらぁ〜ん💕大失敗しちゃったのぉ〜?
でもだいじょうぶぅ〜〜あはっ💕』
なんて、パー子さんみたいな高い声で(≧∀≦)
そしてやっと( ^ω^ )
2年が過ぎた頃
気がつくと失敗がなくなりました
そのおかげで
げんちゃんのトイレはどんどん巨大化
くるくるくる〜〜
我が家の洗面所の入り口を
完全に塞いでおります(^_^;)
⬇︎
これをまたいで
私たちは洗面所を使います
(^◇^;)
時々足をひっかけます(^_^;)
そんな時は
自分の老化を実感して反省・・・
「ぼくのせいじゃない」
でもげんの良いところは
オムツも難なく着けてくれて
オムツでチッチもしてくれるところです
これは何かの時に助かります( ^ω^ )
今日はげんちゃんの
おトイレ事情追記〜でした♡
今日は午後から雷ゴロゴロ⚡️
ずっとビクビクしているげんです(^◇^;)
よくわからない写真ですが^^;
今、雷が怖くて
おっかぁの膝の腕にしがみついています
⬇︎
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
こんばんは~
今日のお話
げんちゃんがんばったね!💪☺
でもおっとうさん、おっかあさんも根気よく頑張られましたね
げんちゃんおむつも大丈夫なんですか?
嫌がらないのね😲🤗👍
凄い~👏🏻👏🏻
もも、どうかな?素直に付けさせてくれるとは思えないです 😥
今回旅行先のホテルでおむつ1枚プレゼントしてくれたの😂
なんで、1枚?と思ったけれど
頂いてきっと無理だよねーって😓
げんちゃんのおトイレ事情
よかったね。
げんちゃん、おっとうさん、おっかあさん3人の努力の賜物ですね👍👍🤗
雷😱げんちゃん
おっかあさんの傍にピッタリ?
羨ましいです😭
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(╹◡╹)♡
どんなにがんばってもお家でトイレをしてくれなかったげん兄の経験から、お家でおトイレできるようになってほしいと思っていましたが・・・
ちびげんはそもそもお家でトイレしたい子でした(≧∀≦)
・・・・が、外したり飛ばしたり・・・なかなかマトがうまくいかなかったり。
まぁ・・・わんこも色々だぁ(^◇^;)と今も経験中です。
ももちゃんはオムツダメなんですね。
あれはダメとなるともうたまらなくイヤみたいですね。
げん兄は一度も着けることありませんでした。
ももちゃんにいただいたオムツはお守り♡ということで
(╹◡╹)♡
昨日の雷ゴロゴロタイムは長かった〜〜
我が家の上空では直接ではなかったけれど
遠くからずっとゴロゴロしていて、小さな音にもず〜っと反応しておりました。
耳がいいなぁ〜って逆に感心します。
げんちゃん❣️大人になってからのトイレトレーニングは、げんちゃん本犬もおっとうさん、おっかあさんも大変だったでしょうね😅よくがんばりました🙆🏻♀️
4ヶ月半で来たルナソルも、けっこう苦労しました…主にソルが…😂
叱らないで、おっかぁさんと同じく…
「いいよ〜大丈夫大丈夫🙆🏻♀️キレイにしようね〜」って笑顔で言うのですが、心の中では、あちゃー😨って思ってるから、しっかり伝わってるし、掃除してると自分のせいでなんかやってるって分かってますものね😆
足上げないのだけはラッキーでした✌🏻
オムツも大丈夫‼️それは助かりますね👍🏻
ルナはたぶん大丈夫🙆🏻♀️
ソルは付けることすら無理…
見せただけで、それは何?どうするの?何でなの?ってパニクって、絶対家中走り回ります🤣
以前、アンジェロの服を着せてみようかと、見せたら…リビングを猛ダッシュで10周回って、必死でお水飲んでました🤣
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんにちは♪( ´θ`)ノ
ちびげんは、保護犬シェルターに滞在した期間が2ヶ月くらいと短かったのですが、その間みんなで使う大きなトイレに慣れて居たのかもしれないです(^◇^;)
オムツもシェルターで慣れたのかもしれません。
ソルちゃんはオムツを見て逃げ回るんですか〜〜(笑)
お洋服もダメなのね〜〜逃げ回って必死でお水(≧∀≦)
いやぁ・・・それぞれですね。
考えてみたら・・・ルナちゃんソルちゃんの場合は、オムツも男女別々ですもんね。
おトイレ問題の違いを経験しただけでも
ワンコの躾って一辺倒には行くわけないですよね^^;
昔のワンコのしつけの本って・・・今思うと無理があるかもなぁやっぱり。って思ってしまうこの頃です。
何事も経験ですねぇ〜
経験に勝るものないですね。
多頭飼育のみなさんには学ぶものがたくさんあります。