げんちゃん昨日
ピョンと飛び降りた時に
「ヒャン」と言って
どこかが痛そうだったので
コレを出して来ました・・・
そうd(^_^o)
これは・・・
「俺の椅子」
げん兄ちゃんも
この場所
この椅子が好きでした
低いので
飛び乗りも
飛び降りも大丈夫かな〜
「お借りします♡」
「使っていいよぉ〜」
⬆︎
やっぱりサイズが違う
兄ちゃんでっかい(^◇^;)
さてさて
2日ぶりの散歩に行きました
すでに落ち葉が!!
いつの間にか秋になってる・・・
で、げんの尻尾の具合は?
それなりにフリフリ♪
足上げチッチも
両足ともスムーズにできたので
足はそんなに
痛い様子はなさそう・・・
実は昨日と今朝
げんにしては珍しく
ウンウンの回数と量が少ない
それでちょっと
外に連れ出してみたのです
歩けばでるかな〜っと・・・
出ました・・・(*´ω`*)
一気にど〜ん!!
そしてげんにしては珍しく・・・
最後にユルめの水分を含んだ
ウンウンが・・・
「でたね〜」
やはり・・・
先生が言っていたように
お腹が痛かったのか??
「わからにゃぁ〜い」
ε-(´∀`; )
エアコンで冷えたかなぁ・・・
ごめんね(^◇^;)
おっかぁが
お年頃なもんでねぇ〜
すぐに暑い暑い言うて
エアコンつけて
冷やしすぎたのかもね
こうなると
お腹が痛かった説・・・?
とはいえ
足腰の様子も
今後見守っていこうと思います
「はいよろしく♡」
お騒がせいたしております
おっかぁのお手手の痛みも
おかげさまで今日は
痛み減ってるぅ〜♪(*´∇`*)
げんちゃん
お腹痛い説?かもなのね、、
脚か腰か、もしかしたらお腹?
本当にお話出来たらと思いますね😞
でもおっかあさんの観察眼!
げんちゃんちょっと冷えてお腹ならいいね👍
こむごんさんのコメントでアンチノール。ももも飲んでいますよ☺
以前腰、脚の痛みが出た時に病院で勧められました。
サプリってどうなの?って思ったりしますけれど😩
ももには良さそうな??ので飲んでいます☺️
キャロルちゃんやエアロ君も確か飲んでると思う~😄
腰や脚のサプリ、お腹とは違いますね😅
加齢と共にサプリやお薬増えてきますね😩
わんこちゃんも人も😂
おっかあさんも手少し良くなってるのね👍
まだまだ無理なさらないで過ごしましょうね✊
もも母さんへ
もも母さん、色々お騒がせいたしております。
今朝のちびげんさん、尻尾ブリブリです。
う〜ん・・・やっぱりお腹痛くて??
(*´ω`*)
げんちゃん、普段からちょっとびっくりしただけで「キャン!」って言うし、ちょろっとぶつけただけで「ぎゃん!」って言うので、ジャンプしてお腹が痛くて「キャン」もなくはない・・・のかなぁ(^◇^;)
まだまだおつきあいが短いので、わからないことだらけです。
みなさん愛犬ちゃんのために手作りごはんしたり、サプリを探して飲ませてあげたりと・・・色々努力を惜しまずお世話しているんですね。
アンチノール、もしかしたら病院でも紹介しているいる商品かもしれませんから、今後お世話になることもあるかもしれないです。
まずは足腰と背骨等の確認と検査をしてもらおうと思います。みなさん色々と教えてくださって、ほんとありがたいです。
私のお手手の方は、今日もまあまあな具合です。
最近、血流改善に朝風呂しています(╹◡╹)♡
朝からげんもお風呂にお湯を飲みに来て、楽しみが増えた!?みたいです♡
こんばんは〜♪(o’ー’o)ノ
こちら今すごい豪雨です;(´•௰•`)☂
げん兄ちゃんお気に入りの椅子* :•*∴:♡.•♬✧
ホンマや😧サイズ感が…😆
げんちゃんもお気に入りになるね😍
お散歩の時の💩ですが…
うちの子達も何回かすると最後はゆるゆる💩に
なりますよ😊げんちゃんは今まではそんな事
なかったのかなぁ〜
うちはいつもだから最後の💩はやわいもん
なんやと思ってます😅
アンチノール…もも母さんと話しましたね😉
我が家もエアロが膝蓋骨脱臼になった時から
キャロエアに飲ませています☺️
エアロの膝は飲ませ始めて3ヶ月くらいで
外れることはなくなりましたから効いたんやと
思ってます😄
キャロルはどうかなぁ( ‘ω’)?
ヘルニアなったし心臓もね…
でも飲んでなかったらもっと酷くなってたのかも
しれないしね😅
おっかぁさんのお手手も良くなってるし
げんちゃんもね( •ॢ◡-ॢ)-♡
キャロル&エアロママさんへ
ママさん、お散歩中のウンウンがゆるゆる〜な話し・・・やっぱり!?そうなんですね??
げん兄は、お外でしかトイレしない子だったので
絞り出すようにウンウンしまくっていたから、ユルユルまでだしていたのかな〜って思っていました。
ちびげんも、お家でするよりはお外で出るウンウンの方が幾分やわらかめではあります。
でも、昨日のような水分たっぷり・・・ゆるウンは初めて。
この子にとってはお腹壊していたのかもしれません・・・
お腹が痛くて、「ヒャン」って言ったのか?ちょっと謎な感じがしますが、ちびげんさん・・・ちょっとぶつかっただけでも、ギャン!て言うので(^◇^;)
そういうこともなくはないかと・・・
なにしろ、飼い主としてもまだよくわからないことも多いので、迷います。
みなさんから教えていただいたサプリもしっかりチェックしておきます。
効果があるんですね♡
多分、いずれげんも足とか腰とか指摘されると思うんです。
先生にも相談してみます。
みなさんのアドバイス、ほんとうにありがたいです🙏
げんちゃん❣️今日はシッポふりふりで良かった🥰
おっかぁさんのお手手もマシな感じでホッ…です💖
げんちゃんお腹が痛くてヒャン…治っちゃったらいいのにね🤗
さて💩話しです🖐🏻
キャロル&エアロママさんのお話聞いて、ちょっと思いついたことがありまして…☝🏻キャロル君達のようにお腹の強い子でも最後はやわい‼️
ソルも固い💩が出てるのに、お外で3回ぐらいすると最後がちょいと緩い😰
お腹が治りきってないからなんだなぁ〜って思っていました。
(ここ1ヶ月順調です🙆🏻♀️)
…が‼️もしかするとなんですが…
小腸は栄養を吸収、大腸は水分を吸収します。なので、滞在時間の短い💩は大腸にいる時間が短いので水分多くなり、初めに出た💩は長時間大腸に滞在してるので、水分が減りカチカチ…かも。
あくまで素人の感覚で根拠はありませんが…😅
たんなるつぶやきでした😆
げん兄ちゃんお気に入りのイス借りて嬉しいね💕一人一人見てるとわからなかったけど、たしかにサイズ感が違う😳
またこんな風に同じ場所の写真並べてみたら楽しいですね😍
アンジェロマードレさんへ
マーテルさん、小腸と大腸の活動と作用の違い・・・恥ずかしながら詳しくは知らなかった〜
人間の便秘さんも、大腸で水分が失われて・・・って便秘薬のCMかなんかでやっていたような・・・
お腹を壊しにくいワンコっていうのは
栄養の吸収も良く、大腸では水分も程よく排出されているってことなのかな。
水分の吸収も程よいバランスじゃないと、便秘にもなる・・・便秘と下痢を繰り返しがちになるというのは
大腸のバランスがよろしくないということかd(^_^o)ふむふむ・・・
アレルギー持ちも、水分の排出が悪いと酷くなるとも言われているし、全ては腸に繋がる・・・とも言われるし
ほんと、腸内環境って大事なんですね。
近頃げんは水を飲みすぎってこともあるのかもしれない・・・(pHコントロールのためとはいえ)
四つ足のワンコは、人間とは内臓の配置が違うんですもんね。そうすると、動くことでウンウンの出方もちがうのかなぁ・・・
アンジェロマーテルさんに授業で教えていただきたいくらいです。
やっぱり、いろんな知識があると
何か体調の変化があった時に、判断基準を持つことができますもんね・・・お勉強って大事・・・^^;
げん兄も、外でウンウン拾うのが大変なくらいの歩きウンウンのゆるウンウンでした。
でもそれ、お腹を壊していたから・・・ってことだけでなく、絞り出していたからってことなんでしょうね、きっと。
ソルちゃんも、お腹の調子はきっと大丈夫なのかな。
あ、すみません
マーテルさんからヒントをいただいてあれこれ未熟な頭を整理していたら、つぶやきが長くなってしまいました。
マーテルさんヒントをありがとうです(╹◡╹)♡
違ったらまたご指摘ください・・・