「ねえねえ
オレの骨骨キーホルダー
どぉしたぁ〜?」
「どうせ・・・
ほったらかしだろ?」
「なにっ!?」
「お直ししたってかっ!?」
「じぇじぇじぇ〜〜!!」
「ん?古いっ!?」
と言うことで・・・
めんどくさがりやで
手芸が苦手なおっかぁですが・・・
お直ししました〜(^з^)-☆
「そんなに
自慢するほどでも
ね〜だろ〜」
ったく
新たに
アメジストの石を追加♡
「へ〜〜〜〜〜」
「そりゃ〜よかった・・・」
ぐぅ。
ということで
今日は事後報告のみで
失礼いたしま〜す( ^ω^ )
こんにちは。
おっかあさんナイスです👍️👍️👍️🤗🤗
良かった~可愛くお直し💕💕🤗🤗
おっとうさんも大喜びの事と思います☺️☺️
昨日のおっかあさんのマンガかわいかったですよ☺️☺️
もも母コメント長すぎて、書きそびれました😅
今日のげんちゃんも最高に可愛い~💕💕
いつも写真見るとにっこり~なります🤗✌
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(*^▽^*)
先日のげんちゃんまんが♡まであらためて
お誉めいただいてありがとうございます♡
そして、キーホルダーのお直し自慢d( ̄  ̄)
すみません、ほめてほめて攻撃で・・・・
私、おっかぁは普段は褒めてもらうことはない生活ですが
ここのブログでみなさんに大変甘やかされ・・・
ついつい調子にのってしまいました(笑)
どちらかというと、褒めて伸びるタイプではなく
叱られないとわからないタイプです
(あ!げんと同じかも( ̄▽ ̄;))
おっかぁさん!すごい!
「やればできる子」じゃないですか!(ナマイキですみません 汗) それにアメジストでバージョンアップ!自慢できますよぉ!おっとうさん、良かったですね~~!げんちゃんも安心してネンネしちゃった・・・可愛い♡
アンジェロちゃんのお話をお聞きして・・・大変だったのですね・・・アンジェロちゃんが心地よく過ごせるようにとマードレさんの「優しさ」が色々な看護、介護となっていくのですね。夜中のお付き合い・・・マードレさんの身体が覚えているのですね。どうか自然に自然に体内時計が元に戻っていきますように・・・精神的にも無理はなさらないようにお大事になさってくださいね。
マロンさんへ
むふふ〜〜やればできる子♪( ´θ`)ノいえ〜〜い!!
たかだかテグスにビーズと石を通しただけで
みなさまにこんなに褒められるなんて♡
子供の頃、ビーズとかフェルト人形とか流行って・・・
一通りトライして楽しんできたのですが
出来上がった物を見ると
なんだか「雑」なんですよ。
それに気がつくのは
そこそこ大きくなってからなんですけどね(笑)
しかし・・・この歳になると
ビーズの穴が小さすぎて・・・
「見えないっ!!」
ハズキルーペ、本気で欲しくなりました(*^▽^*)
こんにちは‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
おっかあさん、手芸のお店に行かれて、アメジストの石を追加(^o^)お上手に、かわいく仕上がりましたね🎵げんちゃん、良かったね🎵おっとうさん、良かったですね🎵げんちゃんと、お仕事に行く事ができますよ(^o^)
げんちゃん、かわいいげんちゃんと会えて、うれしかったです(^o^)ありがとう(^o^)
みほさんへ
買い物ついでに、手芸店というところに
久々に足を運んでみましたが
色々あるものなんですね〜〜
見ているのは楽しいけれど、アクセサリーの材料とか
細かくてびっくり。
手先が器用で針仕事などが得意な方、尊敬します。
みほさん、ほめてくださってありがとうございます。
さっそくおっとうはまた、ズボンのポケットにぶら下げて
げんと通勤しております( ^ω^ )
おっかぁさん、やりましたね!
多分、謙遜ではなくて、本当に手芸好きなタイプではない・・・
と勝手に想像しています。
更に、老眼とか出るお年頃。(自分と一緒にしてすみませんが)
それでも、ちゃちゃっときれいに仕上げられたのは、
げんちゃんへの愛ですよね。
おっとうさんへの愛もあるか・・・。
おっとうさんの、げんちゃんへの想いへの共感が、
おっかぁさんの潜在能力を引き出した結果だと思ってます。
アメジストがとっても良いです。
げんちゃんも、きっと喜んでますね。
さぁて、ビビりの鈴子ちゃんについて。
繁殖犬で、全く犬舎の外の世界を知らなかったので
お散歩の道路も、タクシーも新幹線もドキドキなんです。
でも、ちょっと、わかりにくいんですよ。
道に立たせたら、歩くし。(尻尾はしまってあるけど)
お出かけのバッグには、そんなに抵抗しないであっさり入るし。
家の中でも色々とビビってる割に、
避妊手術で入院していた時から、ヘソ天で寝てる。
毎日、ソファでヘソ天してます。(無防備過ぎる)
ヘソ天で寝るのは、ビビりちゃんじゃないと勝手に思っていたので、ここまでお外に慣れるのに時間がかかるとは予想できませんでした。
お散歩は、抱っこでゆるりゆるりと練習するとして、
新幹線の方は、どうしても避けられないので、
早く大丈夫にならないと本人が辛いだけ。
私が、鈴子の立場だったら、
忘れた頃に試練が来るより、短い周期で繰り返した方が
気持ちも体も早く慣れるなぁ…と思ったり。
1か月に1回より、1週間に1回の方が疲れない。
いっそのこと、もっと頻繁に新幹線に乗せてみる??
また愚痴らせてください。
ソルちゃんママさんへ
ソルちゃんママ、正解!!( ^ω^ )
手芸が得意じゃないんですよ。
正確性が足りない雑な性質なもので・・・
編み物やレース編みは編んでるそばからクルンクルンに丸まってしまい・・・
昔、家庭科の宿題で提出する時に
超ちっちゃいモチーフ一個をアイロンで押さえつけて引っ張って伸ばして(爆笑)
友人の大作の間に紛れ込ませて提出して、先生に呆れられたことがあります( ̄▽ ̄;)
話がそれました・・・すみません。
さて、鈴子ちゃんですが
難しいそうなお悩みですね。
げんもあんな風でしたけれど、一度学習してしまった
嫌なこと。とか、恐怖。はなかなか抜けず
大変でした。
どうにかその、ドキドキしてしまうこと
嫌だな、と思うことを「楽しいこと」に変換できると良いのですが・・・・鈴子ちゃんはおやつでは釣られないですもんね(≧∀≦)
移動用のバッグやケージを完全に変えるとか、全く違ったアプローチで「これは新幹線じゃないですよ〜」的に新たな印象を学習できたら良いのに・・・
鈴子ちゃん、賢いのね、一度覚えちゃったから
ごまかされないのね・・・う〜ん難しい。
げんちゃあん😍おっかぁ、放ったらかしちゃう
かったでぇ〜😆♥️
頑張ってお直ししたんやてぇ😁
ほれほれ❣️見たって〜🤗
おっかぁさん❣️完璧ですね👍
千切れる前より素敵に可愛く仕上がっておっとう
さん喜ばれたでしょうね😊
げんちゃんも良かったね😄
えっ❣️今朝キャロルの狸寝入りのお話になったん
ですか〜🤣
それでおっかぁさんがキャロルのモノマネされた
のですか❓🤣私も見てみたいわぁ😁♥️
おっとうさんがウケてらしたのはおっかぁさんの
キャロルの真似が可笑しかったんでしょうね👍
こんなキャロルのふてこい態度の狸寝入りで
笑っていただけて光栄です😅笑
今日のげんちゃんも可愛いねぇ😍
そしていつもながらおっかぁさんの写真のチョイスがナイス過ぎてニコニコしながら見ちゃう💕
「ったく」のげんちゃんはワンコの表情じゃない
よね😄たまりましぇ〜ん😘
おっかぁさん今日もありがとうございました🙇♀️💖
キャロル&エアロママさんへ
今思うと・・・私がキャロルちゃんの真似しても
可愛さが伝わる訳もなく・・・(アホでした(≧∀≦))
昨日、インスタのキャロルちゃんの叱られて寝たふり♡の写真を改めておっとうに見てもらいました( ^ω^ )
何度見ても笑わせてもらえます♡
そして、たかだかビーズを繋げただけで
みなさんに褒めていただきありがとうございます。
手仕事が苦手、そしてお目目が老眼で
ビーズの穴、見えないし( ^ω^ )
指先もおぼつかないし・・・
げんの写真に、げん!老いるって大変ね♡って
話しかけてしまいます(^。^)
おっあぁさん❣️お上手です〜〜👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
紫のポイントがさらにキレイになりましたね💖
おっとうさん‼️良かったですね😄
キャロル&エアロママさんもおっしゃってますが、写真のチョイスとセリフ素晴らしい👍🏻最初の6枚は同じシーンですよね?げんちゃんがそう言ってるとしか見えません😆ほんとに表情豊かなげんちゃん、可愛いね〜😍
お返事ありがとうございました😊
皆さんもまたまたお気遣いありがとうございます❣️
ほんと、やってる時はそんなもんだとしか思ってなかったですね😅
しかし、起きてるけどベッドでまったりしてるとか、ぼんやりしてるとかが全くなく、寝るか動くか…ってどういう性格でしょうね😳
アンジェロ寝たー❗️よっしゃトイレだ、シャワーだ、寝るぞーって🤣
でもね、アンジェロは自分でバタバタできるし、ご飯もモグモグゴックンできるし、文句も言えました🙆🏻♀️げんちゃんも毎日点滴や、辛い咳がありましたよね☺️
もっともっと大変な介護されてる方も多いです。アンジェロも身体が衰えて動きづらくなったら床ずれ防止の体位変換を頻繁にしなくっちゃ❗️飲み込む力が弱ったらペーストやとろみ食をシリンジで…って☝🏻
それを思えば今はまだまだ楽チンって思えてましたね🤗
アンジェロはそれをさせないで、そろそろ…だったんでしょう。
でも、その介護をさせてくれる子たちもいい子です💖
ワンコは皆賢いです💕
今日もありがとうございました😄
アンジェロママさんへ
お写真選びは進んでいますか?
見ていると辛い気持ちになることもあるかもしれませんが、
楽しい気持ちになることもありますよね(^。^)
感情がいったりきたり〜
みなさんきっとそうやって過ごして行かれるのかな・・・
ママさん、私もげんが寝たきりになったら・・・とか
流動食になったら・・とか想像していたので
思ったよりも「あら・・・」という感じではありました。
でも、労力の面ではそれぞれ違いはあるでしょうけれど
心の方の心労は、みなさん同じようにありますから・・・
どれだけ心配して
どれだけ一喜一憂して
心は哀しくて辛いのに、目の前のお世話をいかにこなしていくか・・・これが一番きついところだったでしょうから
アンジェロちゃんだけでなく
マードレさんもパードレさんも本当に一生懸命だったんだと
想像します。
とことん介護をさせてくれる仔も、
突如として旅立つ仔も
その仔が決めたんでしょうね・・・色々お話しを聞くと「その仔らしさ」を感じます(^。^)
こんにちは~ やっとやっと、げんちゃん&皆さまの部屋へ辿りつけました。27日に涙涙でワン友さん達や友人にお別れし、新天地へ参りました。
みほさ~ん!同じ県民になりました~ 宜しくお願いしま~す(^^)/
新しい家での色んな事に戸惑う、高齢の母。(少しずつ落ちついて対応できてます)
今年の5月から引っ越し作業を始めてから、5ワンズの精神状態?が混乱してるように感じてました。
特に、柴母娘・・・。
ぷうは、新居に来てから片時も私から離れません。腰悪いので予防も為に痛み止め飲ませながらの生活です。
まりんは、引っ越し翌日、悪い左目が腫れて目が開かず、病院へ。この子はストレスに一番弱いので、安定剤も貰ってきました。
多飲多尿(30分に1回はオシッコ)も出て、この2匹と母に特にケアが要りました。
ぷーどるずは・・・あまり変わりないように見えますが、ゆっくり抱っこしてあげれてないので、不安もあるのか傍を離れません。
引っ越し前の準備中も大名行列の様に5ワンズに付いて回られてましたが、今はもっと行列がシツコイです(汗
昼間、物音や人の気配で吠えて、行列で歩きまわって、夜はみんな爆睡です(苦笑)
ぷうは確認を要するほど、爆睡で、早朝5時には習慣からか、外に出せ!!!と起こしに来ます。
暫くは私も仕事はせずに、母とワンズの世話に没頭ですが、この数カ月あんまり構えなかった分、取り返さなきゃ~
げんちゃん、皆さまのお話をじーーーくり読み、「あぁ、元の生活に戻りつつあるわぁ~」と感激しとります(笑)
近隣には14歳、15歳の高齢ワンコが何頭か居ます。
ワンコが居るお宅も多く、我が家の5ワンズも早く慣れて欲しいなぁ~
引っ越して6日目。まりんの目も結膜炎のお薬と安定剤と緑内障の点眼とで落ち着きました。オシッコはまだまだですが・・・
大名行列もまだまだですが、食欲・元気ともあります。
お散歩もくんくん忙しく回れてます(^^)
私も今日はやっと落ち着いたので、ぐ~たら出来てます(笑)
あ、まさおは、この記事のげんちゃんに今、良く似てるのでニヤニヤしてます。
今、膝でまさおが寝てます・・・暑いです・・・
やっと参加出来たのでまさお母はホッとしてま~す
ぽりん.Tさん、はじめまして。テディちゃんのこと聞かせて下さいね~
まさお母さんへ
まさお母さ〜ん( ´ ▽ ` )ノ
お引越し、お疲れ様でした。
無事に移動はできたとはいえ・・・
お片づけがまだまだ大変だと思います。
ぷぅちゃんもまりんちゃんもがんばりましたね〜
理由を理解できないワンコたちにとっては
母さんだけが頼りですもんね。その不安や思いを一身に引き受けて・・・まさお母さん、さすが。
ご自身のお疲れもどうぞ癒してくださいね。
まさおくん、お膝に抱っこされつつ
母さんを癒しているつもりかも( ^ω^ )
なかなかいい仕事してますなぁ〜まさおさん。
ちょうどコメントをいただいたと同時刻、「げんこの部屋」もオープンいたしましたので
またそちらの方も覗きに来てください( ´ ▽ ` )ノ
お忙しい中、コメントありがとうございます。
少し、ゆっくりなさってくださいね〜
まさお母さま。
初めまして、こんばんは。
色々と大変なようですが、まさお母さまのお体は大丈夫でしょうか?
あまり無理せずに、ご自愛くださいませ。
5ワンズちゃん達との生活、すごく憧れます⭐
ワンちゃん達と戯れた生活をしたかったので、一匹ずつ迎え入れたかったのですが、テディは犬が大の苦手…(–;)だったので、ず~っと一人っ子でした。
またワンちゃんと生活出来る時が来れば、まさお母さまのように、5ワンズちゃんと暮らしてみたいです!
昨日、コメントさせて頂いたのですが、げんちゃんのおっかぁ様へのコメント部分が、なぜか全て消えている(載っていない)事に気付きました(;_;)
すみませんでしたm(_ _)m
お骨のキーホルダー、すごく素敵に補修されているので、「手芸が苦手」には思えない程、可愛いですね!
私は、本当の本気の面倒くさがり屋(‥;) 手芸は勿論、料理も苦手。テディのSNSも挑戦してみようと思ったこともあるのですが、面倒くさがりに加えて不器用も重なって出来ませんでした(–;)
なので、壊れたものを「お直し」という発想が無い私からすれば、あんなに素敵にお直しできる、おっかぁ様は、すごいです☆
おっとう様は、幸せですネ♡
ぽりん.Tさんへ
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
ご丁寧に再度コメントを書き直してくださって
ありがとうございました。
もしかしたらなんですが・・・
コメントを丁寧に打ち込んで下さっている間に
時間制限でログアウトしてしまって、
その状態で「コメント送信」をすると、書いた物が消えてしまうことがあります。
私も時々それで失敗することがあるのですが・・・
せっかく考えて書いて下さった文章が消えてしまうのは申し訳ないので
みなさんには、コメント送信前に一度
コピーしておくと良いですよ。とお伝えしています。
ご面倒でもそうしておいた方が安全ですのでよろしくおねがいします。
ぽりん.Tさんもめんどくさがりさんですか??
おんなじですよ〜〜。
料理も最近歳を重ねるごとに面倒になりました・・・食べるのも面倒なくらい(笑)
げんのご飯粒みたいに「完全栄養食」があったらいいのになぁ♡と本気で思っています(^。^)
でも、好きなことには時間をかけていつまでもやってしまうのは昔から・・・・
このブログに関しては、皆様のおかげで続いております( ´ ▽ ` )ノ