今日は朝からすご〜く寒かった(≧∇≦)
「おはようさん♡」
朝のお薬パンを待っているところ。
どれどれ
このお薬パンのタイミング・・・
利尿剤が入っているので
1時間半から2時間くらいすると
連続オシッコ♡トリプル〜( ^ω^ )
・・・になるのです。
なので、こちらの予定次第で
飲ませるタイミングを
はかることがあります。
早く♡
げんのお薬は忘れないように
カレンダー式のポケットに・・・
この赤いのが利尿剤。
若い頃は、
オシッコの回数がすごく少なくて
心配になるくらい。
お散歩に出ないと
なかなかしてくれませんでした(´・_・`)
最近は、寝る前に済ませても
早朝にはまたトイレ。
でも、自分からトイレシートに向かうので
手間はそれほどかかりません・・・
えらいえらい(=゚ω゚)ノ
ぐぅ〜
昼間は、庭でしたり
トイレシートに行ったりと色々ですが
お天気が良いとやっぱり
庭にでたがります(^_^;)
そして、なぜか・・・
おっかぁのご飯タイムになると
「トイレ行く〜」と
庭に出たがるのです(⌒-⌒; )
んもぉ〜〜〜
多分、御相伴に預かろうとして
起きて、「準備」するんでしょうね(⌒-⌒; )
ぐぅぐぅ
この利尿剤、朝と晩に二度服用。
他に夜には水分を250ccくらい点滴するので
トイレの回数もさらに増えます。
寝る前も連続トイレタイム(o^^o)です。
ということで・・・・
なんだか忙しいげんのおトイレタイム。
最近になってちょっと数えてみました。
今さら・・・(⌒-⌒; )
朝6時くらいから
夜12時くらいまでの間の・・・
げんの・・・
おトイレの回数は・・・・・・
・・・・・ジャン♪
「13回から15回♡」
連続オシッコは30分おきに3回くらい。
それが終われば
数時間はお留守番もできます。
留守中はひとりでおトイレも行けますが
行くのがめんどくさいのか
ちょっぴり漏らしてること多いよね〜(^_^;)
今日も1時間半ほどお留守番⬇︎
利尿剤でトイレが近いのって
大変よね〜
おっかぁも利尿剤のんだことあるけど
疲れるのよね〜(^_^;)
「だから、どこいってたんだよぅ。」
トイレに行くのも
ひとりで行くより
ばあやが居てくれた方が良いのよね。
でも、ひとつ疑惑が・・・・
おやつ欲しさに
トイレシートにこれ見よがしに
「ちょびっとオシッコ」をすることもあります。
そういう時は、すごく主張するけどね(⌒-⌒; )
きょうはすごく寒かったので
お散歩はおやすみ( ^ω^ )
お家で甘えています。
おっかぁの膝枕⬇︎
げんちゃん おはようございます♪ 13〜15回、、おっかあさん、大変ですね〜 うちは回数はそこまで多くはないけれど、、外します! オン ザ シートど真ん中的中率は1割以下!シートと床の半々が8割 残りは論外! だから常に目で追わないと、、、これ、疲れますよね〜 羽生君が滑る1時半少し前 もぞもぞ起き始め、、シート直行でしたので リアルタイム観戦出来ず!ショートもフリーも!なんだかね〜 げんちゃん、今でも1人でシートに行くなんて凄い!ホントに凄い!おやつ狙いの ちょいチーはうちもしますよ〜 何度もシート上を歩き回り、、結果ちょいとだけ!こういう時はすんごい後ろ足蹴り蹴り!トイレトレーニングのご褒美が刷り込まれているんでしょうね〜 昨日はうちもお散歩なしでした。今年の冬は寒いな〜 げんちゃん、もうすぐ春だね♪気持ちの良いお散歩まであと少し!毎日頑張っている点滴 素直に治させてくれているお利口げんちゃん!お花見しながらのおやつお弁当箱、、そこまで来てるよ〜
Eさんへ
いや〜笑ってしまいました。
動きが・・・同じです( ^ω^ )
なぜか、テレビがちょうどいいところになると
もぞもぞトイレに・・・・
ハンバーグのタネをこねだしたとたんに
トイレアピール(⌒-⌒; )
タイミングみはからってるよねぇ〜って思っちゃいます。
羽生くんのタイミングかぁ〜なかなか手強いですね。
「ちょいチー」はみなさん結構あるみたいですよね
かわいいんだけど・・・ちょびっとしてドヤ顔でおやつ要求って
「こっちがご褒美欲しいわっ!」って突っ込みます。
春がそこまで。それまでの気候の変化に耐えなくては・・・
まだしばらく冬眠モードです。
げんちゃん昨日は咳どうだったかしら?
トイレ、35億😆
15回位ですか。驚いちゃいました。
利尿剤でそんなに増えるんですね。
ちょい漏れ?位?何でもないさ~😊
だよね😉
寒い日はおっかぁさんの膝枕でまったり💤💤だね😄
ツンデレももも、今はすっかり甘えん坊で朝から直ぐ、もも母の膝に乗ります😆
↓おっかぁさん、膝ですか😢
お大事になさってね。
痛みのナンバー3肩、腰、膝ですね😥
周りの友人もみなどれかに当てはまってます😞
でも自分で病院にも行けるけれど、わんちゃんは私達が様子を見てあげなくてはね。
逆に自分の事より心配と言えますね。
もも母さんへ
昨夜から結構咳がでましたね〜
寒くなってもでるし、雨が降るような天気でも湿った咳がでるし、敏感です。
トイレの回数・・・かまってもらえるということで
甘えている面もあるのだと思いますが
利尿剤の影響ははっきりわかります。
でも、そのおかげでこうして過ごせるので
そのお薬に体が耐えているうちはありがたいお薬効果です。
ちょい漏れしても、オムツはまだプライドを尊重しようかと・・・(*^_^*)一応準備はしてあるのですが。
ももちゃんツンデレなんでしたっけ〜
でも、痛い時、つらい時にもも母さんが居てくれることが安心で、お膝キープ♡なのでしょうね。
シニアになるとますます甘えん坊になるかもですよ〜
だからこそ子犬の時とは違った、シニアならではの可愛さが実感できるのかもしれません。( ^ω^ )