出かけていたおっとうが
帰ってくると
しっぽをブンブンと
ぶん回して((o(^∇^)o))
早く抱っこ〜♡
このご時世ですから
まずは
げんちゃん抱っこより
手洗いうがいです(*^ω^*)
待ちきれない〜〜!!
お腹が痛くて動かなかった尻尾も
すっかり元気になりました♡
きのう
用事を済ませに行って
ちょっと寄り道
だ〜れもいない・・・
「おっとうもいない・・・」
「おっとうは?」
「あ♡いた〜!!」
スリングの中から
身を乗り出しておっとう待ち♡
昨日のこの写真は
その時の笑み(╹◡╹)♡
最初お家にきた頃は
なぜかおっとうを怖がっていたげん
男の人が
苦手だったのかも
今やすっかり
おっとうっ子♪( ´θ`)ノ
おっかぁよりも
美味しいものくれるからね〜
「えへへ〜」
今日は台風が去って
秋晴れです(╹◡╹)♡
気がつけば
秋の花粉にちょっぴりやられている
おっかぁです(^◇^;)
花粉症の皆様おだいじに・・・
良い日曜日を♪( ´θ`)ノ
おっかあさん
もう出てますか?早いですね😥
げんちゃんの可愛い笑顔😍
おっとさんに抱っこされてたのね🤗
満面の笑ですよねーー💞💞
目の輝きも✨✨
幸せそうだね🤗げんちゃん~😄
昨日かな?岩城滉一さんがテレビに出ていて。
ずーとわんちゃんを抱っこしているの。
なんでも保護犬でお家に来るまで色々辛い事もあった様な。
そのせいか、降ろすと捨てられちゃうと思うのか?
すぐ抱っこをせがむそうです😔
なんでも2日後に殺処分の子だったそうです。
今は素敵な飼い主さんと素敵なお家で幸せに🎶
げんちゃんもどんどん明るく可愛くなっている姿見ていると。
やっぱり無責任な人に腹が立ってしまう、もも母ですよ😤😆
もも母さんへ
もも母さん、岩城滉一さんのワンコちゃん保護犬なんですね。
検索してみてお写真見ました♡
ちょっぴり弱気なお目目の小さなワンコ。
たくさんの写真が出てきましたけれど、幸せそうな岩城滉一さんのお顔(≧∀≦)それに応えるようなワンコの瞳♡
保護犬ちゃんは、家族を幸せな気持ちにさせてくれて・・・その家族の幸せなお顔を見て、きっとその子も幸せになっていくのかもしれませんね。
殺処分の直前に出会いがあった・・・ラッキーな子♡
そうでない子もたくさんいるんだと思うと・・・本当に辛い。
私もげんを見ていると、多くに手を差し伸べてあげられないもどかしさをふと感じる時もあります。
げんが助けてもらった保護犬団体さんも、さらに受け入れ場所を確保して拡大することになったみたいです。
それだけ保護犬ちゃんが増えているんですよね。
おしっぽブンブンのげんちゃん😍
おっとうさんに抱っこされてる笑顔のげんちゃん😍
その時のおっとうさんのお顔が見てみたいです🤗げんちゃんに負けず、デレっとされてますか❓
アンジェロは2階から1階まで降りてきてくれましたが、静かなおシッポでした😁
でも‼️今でもよくわかってるなぁ〜って思う親バカエピソードがあります😉
聞いてください🙏🏻
マードレの仕事は1階☝🏻
仕事してなくて一緒に2階にいるとワンワン鳴きながら出迎えに行きます😁
ですが❣️玄関横の1階の部屋で仕事中だと、パードレが帰宅しても黙ってしっぽピコピコするだけ‼️
花粉…ちょっと感じます😢
咳や喉イガイガしたら不安になりますね😰
アンジェロマードレさんへ
マーテルさん・・・
おっとうはもともと能面顔であまり表情が変わらない顔なのですが・・・( ̄ー ̄)
げんを愛でる時の顔もまるで変わらず、そのまんま能面顔です(≧∀≦)
なので、最初げんがおっとうを怖がった時に
高い声で、わかりやすい顔した方が良いのでは?ということになりまして・・・裏声で話しかける作戦をしたら懐いてくれました(笑)
今ではすっかり能面顔に慣れたみたいですよ。
マーテルさん、アンジェロ君てどうやって状況判断していたんでしょうね。すごくないですか??教えたわけじゃないのに・・・
空気を読むというより、その状況をきちんと判断できたんですね。
人間にも右脳派、左脳派ってあるみたいに
ワンコにも右脳タイプと左脳タイプがあるのかなぁ〜
げんちゃん、幸せだね😊良かったね😊 おっかあさん、人も動物も命あるもの、皆んな一緒、大好きな相手がいるだけで生きていることが嬉しくてたまらない😊 ましてや これから一生一緒にいられる😃 こんなに幸せなことって 他にありますかねぇ? ない、ない😊 おっとうさんは生きものに優しいですもんねぇ。以前の記事、ウスバカゲロウに霧吹きでお水をあげた、、、もう感動でした。私も記事前にウスバカゲロウが。。。日陰に移してあげるのが精一杯でしたよ🥲霧吹き。。優しさに脱帽でした❣️ コロナ禍、テレワークでよかった?ですね。げんちゃん、幸せだね、本当に幸せ😊
Eさんへ
Eさん、ウスバカゲロウの話し・・・ありましたねぇ〜(≧∀≦)
忘れていました。
おっとうは子供の頃から虫も動物も好きだったみたいですよ。
登校中にひとりでずっとアリの巣を見ていてうっかり学校に遅刻するようなタイプだったようで・・・
そういう子、いるよねぇ〜(^◇^;)
そして、大人になってもそういうところ、変わらないんだなぁ〜って思って見ています。
Eさん、テレワークで良かった。というのは本当にそうなんですけれど、今後どうしましょう(≧∀≦)
保護犬団体の方にも、「パパさんがずっとテレワークだといいね♡」って言われています。
そもそも、最初にげんとお見合いする時に「ご家族がお家にいらっしゃる方が良い」ということで私たちとのお見合いが合致したので、そういう子だと見抜いていたのか、レスキューの状況からそう願ったのか・・・
まずはお家が大好き、お家が安全♡と思ってくれているようなので、きっといずれお留守番もできるようになると思っているんですけれど。
ずっと一緒。と、言葉だけじゃなく感じてもらえるようになってくれたらいいな〜って思います。