我が家に来てすぐの頃
この子は一体何語を喋っているの?
まるで会話が通じないぞ(^◇^;)
・・・と、
とても不思議な感覚になりました。
そもそも
げん兄は無口で
おっかぁの独り言も
自分と関係ないと判断すると
スルーする子だったし
(話が長くなりそうだと
スゥ〜っと居なくなる^^;)
共通言語を使っていた自覚はなかったのに
今思うと
しっかり会話が成り立っていたんだと
ちびげんが来てから
さらに実感しました
ちびげんは
『まったくなんにも通じない』という
感覚が何ヶ月も続きました
めちゃめちゃ
喋っているのに・・・
「◎△✖︎@〜〜?※!?」
しかも
なにかとガブガブッってするし
叫ぶし・・・
かといって
いけないことを叱ると
極端に怯えたり・・・
かと思えば
怒って噛んだり( ̄◇ ̄;)
抱っこしていて
甘えているのかと思ったら
うっかりお尻に触ったりすると
ガルぅ〜って超キレたし
( ̄◇ ̄;)
おっとうが遊んでいても
興奮すると
ガブガブしたり・・・
でも我が家にやって来て2年
今は
共通言語?を使うように(╹◡╹)♡
「なに語?」
それってよく考えると
不思議な感覚です。
もしかしたら
同じような保護犬ちゃんでも
最初から
共通言語が通じると感じる子も
いるかもしれない。
それまでの環境や
持っている性格によって違うのかなぁ・・・
最近は
遊んでじゃれたり興奮しても
おっとうのお手手を
ガブガブしなくなりました
そして
叱られることが大嫌いで
逆ギレしていたげんですが
だんだんと叱られることに慣れて来た?
逆ギレも随分減って
叱られると
やばい・・・って顔をするようにd(^_^o)
「キレてないよ」
一昨日ムツゴロウさんの訃報がありました
その中で
ムツゴロウさんは
動物の中でも特に犬が好きで
犬ほど人間と気持ちが通じる動物は居ないと
考えていたようです
たくさんの動物を知るムツゴロウさんが
そうおっしゃって居たのなら
きっと犬と人間のつながりは特別なものが
あるのだろうと思います
きっともっと沢山の動物と生活をしたら
色んな驚きや楽しみがあっただろうなぁ
私おっかぁは、子供の頃に
うさぎや鶏や鳥を飼っていたけれど
あくまでもカゴや小屋に入れて
『飼っていた』のであって
一緒に生活した感覚はありませんでした
そういう意味でも
犬と生活を共にするということは
日々お互いの意思疎通や
共感を生み出す作業をしている・・・
・・・ってことなのかなぁ
と、新ためて感じます。
犬は空気を読むのが上手♪
ちびげんは
保護されたときに
狭いケージに閉じ込められていたそうなので
本当の意味で
狭い狭い世界で生きて来たのかもしれません。
今のげんにとっては小さい我が家でも
とても広い世界なのかも(╹◡╹)♡
だからまだ・・・
お庭はげんにとっては
縄張りを広げるには
勇気がいるのかもしれません( ^ω^ )
そしてきっと
お喋りも自分だけの言語だったのかな?
今は何やら
伝わるように喋ってくれているみたいです
やかましい時もあるけれどね♡
今日はちょっと長い
おっかぁのつぶやきでした♡
こちらのぽちぽちぽちも⬇︎
⬇︎よろしくお願いしま〜す(^O^)
そうですよね〜〜
最初の頃は、きっと、今までの経験の中からちびげんちゃんなりに色々考えての行動だったのでしょうね
生後約7ヶ月で我が家に来たみはですら、最初の数ヶ月は、こちらの言っている事にキョトンとして反応しなかったりしました
今では笑い話ですが、当初は耳があまり聞こえない説まで浮上しましたもん
ある日を境に、わけも分からず、全く環境の異なる場所へ連れてこられたのだから、仕方ないですよね
ひとつひとつ自分で納得して一歩ずつ前へ〜〜ですよね
ちびげんちゃん〜〜お家は安心出来る場所になって、次はお庭かな〜〜
ちびげんちゃんと一緒に、のんびり庭仕事したりお茶したり・・・
楽しみですね〜〜〜
お庭も
RINDAさんへ
RINDAさんおはようございます♡
みはちゃんのキョトン顔が想像できるだけに・・・お耳聞こえてる疑惑が?(≧∀≦)
ワンコたちって空気を読んだり、表情を読んだり、声色を読んだりと、置かれた家族の中でそれぞれのペースで自分で学んでいくんでしょうね。
私たちが理解してあげているつもりでいる以上に、あちらのほうがうわてなんじゃないかな、って最近思います。
ちびげんはちょっとスローペースですが、ひよこ組も侮れません(*^ω^*)
おっかあさん
げんちゃんは変わりましたよね🤗💖~
わんこ素人のもも母でもわかりますよ。
げんちゃんの変化、勿論心もですが、お顔だって明るくなりましたよね🤗
げんちゃんの元々の性格もあるけれど、保護されるまでの環境だって有るし。
2ヶ月目から一緒に居るももだっていまだに、、、色々ありますよ😩
庭の件も、ももは庭に出て誰かが通ると必ず!わんこらします😩
本当にこれはこれで困りますよ😩
げんちゃんは怖いのよね。
まだ僕のお庭って思ってないのよね☺️
でも慣れますよ👍☺️まだちょっと時間が掛かるだけね🤗
きっとお庭出てもわんこらと
げんちゃんもする様になるかも?😂
おっかあさんそれはそれでまた困るわね😅
もも母さんへ
もも母さん、いつも褒めてもらってうれしいな〜ありがとうございます♡
きっと元々は明るい性格で懐っこい子なんだとは思うんですよね。なので不安が少しずつ減っていったり、忘れたりしてくれると楽しく過ごせるのかな。
もも母さんが想像するように、お庭に慣れて来たらワンワンするようになると思う(^◇^;)確実に・・・
今の所、庭に出たり散歩に出るときは『無口』ですが
これがお喋りが始まったら、うるさい犬だなぁ〜と、言われるでしょうね(*^ω^*)
げんちゃん❣️確実に変化しておうちの子になってますね😄
げんちゃん自身の中で、しても大丈夫なことや、がまんしなきゃいけないことを区別できるようになってきてる✊🏻
言語が通じてるのと、おっとうさんとおっかぁさんのお顔から読み取ることもできるようになったのかも😍
まだまだ進化するげんちゃんだ🙆🏻♀️
ムツゴロウさんの訃報はとても残念です。番組は欠かさず見ていて、ほんとに楽しませて頂きました。
ソル・ルナ…TVでワンコが何となくワンワン鳴いてもほとんど無視なんですが、ムツゴロウさんがワンコの鳴き真似をして交流しておられるシーンに、すごく反応してました。
きっと何か大事な内容が入ってたのかも😉
アンジェロマードレさんへ
ワンコって色んな空気、感覚を読んで、理解していく力がすごくありますよね。それも自分本位だけでなくて一緒に生活している人間に合わせることができるって・・・さらには「気持ちに寄り添うこと」ができるんですから、新ためてすごいと思います。
ムツゴロウさんの番組は私も当たり前のように定期的に観ていましたけれど、今だったら真似すると危険だから〜とか、いわゆるコンプライアンスに引っかかりそうなこともありそうですが・・・
それらを昭和の頃はしっかり目にすることができてよかったって思います。あらためてムツゴロウさんすごい人ですね。
ムツゴロウさん語に反応するルナちゃんソルちゃんも、コミュニケーション能力がとても高い!!
げんもやはり、反応するワンコの声とそうでない声とありますね〜それってなんなんだろう??
まさしく今、通わせようと互いに頑張ってるさぶろうです。
逆ギレ多く、らむやまさおに言った事にまでキレて向かってきます
ベッドやソファでまさおや、らむが一緒だと途端に狂犬に変わります
未だ、意味分からず噛まれるドキドキは毎日です。
が、食べ物に弱いさぶろうは、オヤツに釣られてケージに黙って入ります
一旦、クールダウンさせると落ち着いてくれるので、毎日繰り返しです
でも、げんちゃんの変化の様子見てると希望しか湧きません
さぶろうも、訴えたくとも通じない状況で混乱してたはず
抱っこの喜び覚え、お腹を撫でられる気持ち良さを覚え、要求はシツコイですが、何かが変化していってます
げんちゃんのテリトリー広くなったら、げんソックが忙しくなるね😁
ひよこ組長にならって、後輩さぶろうも進みます😤
まさお母さんへ
さぶろうくんも逆ギレするのかぁ・・・(^◇^;)
まさお母さん、なかなか大変でございますね・・・
お疲れ様です。
急にキレてガブってする・・・・あれはなんでしょうね。
私の手首にも未だうっすらと残るちびげんの噛んだ傷がありますが、それを見るとこの子は必死だったんだろうな〜って思って・・・懐かしくも感じます。
気がつけば、今はそんなことはしません。
さぶろう君もいつかはやらなくなりますよ(╹◡╹)♡
なにしろ、食べ物に釣られるというのは長所ですから(笑)
ちびげんも全てはそれです。
でも・・・
食いしん坊すぎてそれが短所にもなるという恐怖・・・
拾い食い盗み食い・・・まだまだ頑張らなくちゃです。
まさお母さんちのひよこさんたち🐥みんなでコツコツがんばりましょ〜
こんばんは☺️🌃
おっかぁさん、まさお母さんのお話を
聞いて…
かなり前にやってたドラマ
「はじまして、愛しています」を
思い出しました。
人間の子の里親になる話…見てられたかなぁ?
この人は信用して良いのかと色々試す為に
イタズラしたり反抗したり赤ちゃんかえり
したり…
げんちゃんも試し行動してたのかな🤔
なんて思いました。
キャロル…げんちゃんに似てるって思ってた
けど違うわ😅キャロルは未だに逆ギレするし
気に入らないと唸るし噛み付くし…😓
理由があるのだけど飼い主に噛み付くとか
ありえへんと思うけど…もうシニアだし
元々の性格なんやろなと諦めてます😌
げんちゃんは良い子だわ😍
キャロル&エアロママさんへ
ママさん、ドラマのタイトルを見て記憶の引き出しがモゾモゾと開きかけ・・・なんだっけ!?そのドラマ!!
と、思わず検索しちゃいました。
思い出しました、観てました!!(うっかり忘れかけていたけれど)
子役の子の演技が上手で・・・
親から距離を置かれて育った子供の心理行動が繊細に描かれていて、また里親役の尾野真千子さんが良かったですよね。
たしかに、ワンコも人も傷ついた気持ちや葛藤は同じなのかも。
一緒の時間を共にして暮らす。ということは大切ですね。
ふと思ったのですが、キャロルちゃんはキレているのではなくて、もしかしたらちょっと方言がキツイ言語?なのかな〜なんて(≧∀≦)
噛みつきは・・・どつき漫才みたいなもん??
キャロたん、あんなにラブリーでかわいいお顔なのにね
(╹◡╹)♡
こんばんは〜(╹◡╹)♡
今日は晴れていたと思ったら突然の雨
雨の前にお散歩に出ましたが、外はお散歩の人がたくさん出ていました。
雨は降りますが、春の気候は心地良いですね。
げんちゃんはおっとうとおっかぁが一緒に居ると
ますます、お喋りが増します。
どちらかが居なくなるのが嫌で
常にそわそわして居ました。
今日はブログはお休みいたします。
皆様よい週末をお過ごしください♡
コメントはいつでも何時でもお待ちして居ますので
遠慮なくお話してください。
げんのおっかぁより🐾
こんばんは😁
ちょっと嬉しいご報告があったので…
ルナの病状についてです🖐🏻
免疫介在性慢性肝炎の診断となり、少量のステロイドを服用し始め、肝臓の値はグングン下がってきました。
なのに、炎症の値はガーンと上がり(正常値1.4までのところ11)、熱もありました😥
肝臓以外がターゲットになって攻撃を始めてはいけない、けれどステロイドは増やさずに…という先生のご判断で、免疫抑制剤を併用し様子を見ることになり2週間。
今、先生からお電話があり、炎症も肝臓も全部正常に入りました🙆🏻♀️
まだすっかり安心ではないけれど、この方向でOK‼️という手応えがあり、あまりに嬉しくお話ししたくなりました💖
突然失礼しました😄
アンジェロマードレさんへ
マーテルさん、良かった〜♡
ルナちゃん元気そうだけれど、どうしているかな。って思っていました。
お薬効果があったんですね。
それも、ステロイドに免疫抑制剤のダブルで・・・
難しい作用だと思うけれど、それがマッチしたのは本当に嬉しいことです♡
よかった〜👏
免疫の病気は、自分の努力や生活改善ではどうにもならない面が大きいので、マーテルさんももどかしいこともあるでしょうね・・・
運動も大事だし、でも疲れてもいけないし・・・
栄養も取らなきゃいけないのに、炎症が起きていると食欲もなくなるし・・・ルナちゃんの小さな身体は色々頑張っているのね( ; ; )
お薬の効果で、きっとルナちゃん自身も体調が楽になっているでしょうね。本当によかった〜👏👏
これからも上手にバランス取れるとよいですね。
さっそくのお返事ありがとうございました💖
ルナちゃん、良い結果が出てホント、良かった~😊
何か変だなぁと感じても自分では分からすルナちゃんは???だったでしょうね
お薬頑張ったね💕
偉いよ、ルナちゃん💕💕
まさお母さんへ
おはようございます♡
嬉しいお知らせですよね。
ワンコと暮らしていると、その子の体調不良や持病も一生付き合って行かなくてはいけないし、山あり谷ありを一緒に越えていくことなだなぁ〜って思います。
多頭飼育はそれを何倍も経験しながら過ごしているんですよね。肝っ玉かあさんにならないとやっていけないでしょうね、まさお母さんすごいっす(*^ω^*)
こんばんは😊🌃
げんちゃん地方は☔️が降ったんですね。
こちらは昨日は1日中☔️だったけれど
今日はお天気だったけど風が強かった😅
いつもお返事ありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱりおっかぁさんもあのドラマ
観られてたんですね☺️
げんちゃんどんどん良い子になって❤️
おっとうさんおっかぁさんの愛情が
伝わってますね( ˊᵕˋ )♡.°⑅
おっかぁさん
キャロたん…今日も前足のお手入れが
嫌で噛み付きました😫
これは毎日の事ですけど…
なのにトリマーさんには唸ったりしないって😮
外面ホンマに良すぎ😅
一緒に寝ててもちょっと当たっただけで
唸ります😌じゃあくっ付いて寝らんと
離れて寝たらいいのにと思うんやけど
毎晩パパは怒られてます😂
ちゅぱちゅぱしてる時はそっとしとかないと
名前呼ぶだけで唸りますからね😓
かと思うと目薬したり歯磨きしたりは
素直にさせてくれます😯
起きたらずっと抱っこしろだのおやつくれ
だのとギャンコラ言って甘えるし〜
ホントにようわからん気難しい子です。
マーテルさん
ルナちゃんお薬で数値が正常値になって
ホントに良かった〜ゝ(≧∀≦)
このまま維持出来ますように🍀*゜
キャロル&エアロママさんへ
ママさんのコメントに爆笑しちゃって・・・おっとうにも伝えたら、おっとうも笑っちゃってました。
多分、ちびげんと重ねて想像すると「わかるわかる」って感じなんだと思いますよ(*^ω^*)
ただ・・・キャロルちゃんはやっぱり上をいく〜〜〜
大好きなパパさんと一緒に寝ていても??
パパさんもお疲れなのに、寝返り打っていちいち唸られたらたまったもんじゃありませんね(≧∀≦)
起きたらずっと抱っこしろ♡も、ちびげんと似てるところ。
何かにつけて抱っこしろ抱っこしろって・・・
抱っこしてどうすんの??って思うけれど
仰向け抱っこして、ゆらゆらと赤ちゃんみたいにしてあげるとえらく満足そう・・・
これはシェルターに居た頃もそうだったみたいです(^◇^;)
キャロルちゃんもげんも、お喋り男子で、感情表現が豊かってことで・・・
激しいけれどおもろい男ってことで・・・
またあるある話、いたしましょう(╹◡╹)♡
私だって突然初めての土地、例えばアフリカとかフランスに連れていかれて、放り出されたらギャーって騒いだり、触られたら『この~変態野郎~💢』って怖くて噛み付いたりすると思うなぁ😅だって言葉全然分かんないし😅悪い奴かも知んないし
でも、少しずつなんだか分かって来て安心出来て、言葉もちょっと理解出来るようになって😊
おっこの国の人達いい人じゃん👌って😊
でもまだまだ不安なこともあるからねー😁たまにはバグッちゃうんだね😅
げんちゃん見てると私もアフリカや、フランスに行ってもやって行けるかも~って思うよ~😆
それにね、げんちゃんその王国の人達はみんないい人達だよ~👍
おっかあさん、ちょっと酔っ払ってるから支離滅裂でごめんなさい😅
mikaさんへ
mikaさん、朝から笑わせていただきました(≧∀≦)
支離滅裂どころかめちゃくちゃわかりやすい比喩でイイ感じのアルコール効果ですよ👌
おっしゃる通り、突如よその国に連れて行かれたようなもんですよね(*^ω^*)
それにしても、mikaさんの対応は空ちゃんに通じるものを感じます(笑)
やはり空ちゃんはmikaさん似なのかな〜d(^_^o)
ちびげん・・・毎日バグってますね〜
アップデートしているはずなんですけどね〜(≧∀≦)
もしかして、バグっているんじゃなくて
そういうアプリでも入っているんですかねぇ〜
新機能なのかもしれないですね(^◇^;)