あのぉ
すみませ〜ん。
ないです。
ないですよ〜。
ほら、あれ。
いつもここに置いてある
お水・・・・
「あ、ごめんごめん。ほれ。」
ど〜もど〜も
ちゃぷちゃぷ〜〜
げんは、水入れがない時、
だまってこのマットの上に乗って
こちらにず〜〜〜っと視線をおくるのです。
時々あくびでアピール。
仔犬の時、
「お水ほしいの。」と、おっかぁに初めて伝えた時には
「こっちこっち」と私、おっかぁを洗面所に連れて行き、
立ち上がって、水道にむかって
ぴょんぴょんしたんです。
はじめは意味がわからなかったのですが
もしかして・・・?と気がついたら
リビングに置いてある水入れが空っぽだったんです。
そのとき、この子のする行動には
何かしら意味があるんだな、ちゃんと聞いてあげなくちゃ。と
思ったおっかぁです。
お水を飲む姿は、無防備でかわいい。
マットの上にのっちゃってるけど・・・。
なにかしら、うったえているんだよね。
ちゃんとメッセージがあるんだよね。
子犬の頃から、げんちゃん、賢い~~~!!コだったのですね~(^^)
人間の言葉は使わなくても、ちゃんと行動で示す・・・エライね~~♪
最近のトイプーちゃんは無邪気系が多いけど、げんちゃんは一味違うオトナのオトコですね~(^^)/
そういえば、もるん姉さんも「こっちこっち・・・ココ!開けて!!」とボールをしまったクローゼットの方へ誘導していましたっけ~(笑)
食にはあまり貪欲ではなかったのですが、おもちゃ(特にボール)に関してはかなりしつこかったですねぇ(^^ゞ
お水をゴクゴクしている姿って、何だか一生懸命で可愛いですよね(^^)
RINDAさん、なんだかもるんちゃんの話を聞くと、げんに動きが似ている気がしちゃって、すごく想像がつくというか・・・もるんちゃんも、自分の意思がはっきりしていたのね。
ボールへの執着もわかります。
げんもかつてはすごかったです。二時間くらい付き合わされたこともしばしば。
もるんちゃんも若いころは体力あったでしょうから、すごかったでしょうね。
オトナのオトコ〜!!げん、ほめてもらっちゃいましたが
まあ、オトナというより、
仔犬の頃からおっさんみたいな犬でしたね(^^)/
犬種の差だけじゃなく、犬それぞれ個性があり、おもしろいですね。