今日はげんと我が家の
色んな姿をちょっとずつ♪
こちらは昨日
2階のおっとうの部屋
見えますか?
隠れているげん・・・
2階に用事がある時に
一緒に連れて行くと
下におりたくなくて
そそくさとここに隠れます
おっとうの机の下⬇︎
キョトン♡としていますが
無理やり引っ張り出そうとすると
ウガァ〜〜ってします( ̄◇ ̄;)
かといって
2階に置いて
おっかぁだけ下に戻ると・・・
結局5分もしないうちに
「ひゃ〜ひゃ〜」言うので
おっとうに戻されます( ̄◇ ̄;)
こら〜〜っ!でてきなさいっ!!
「いやっ!!」
さて
今日も午前中に散歩・・・
でも・・・
昨日より暑かったので
最初からやる気なし
なだめすかして
ショートコースを少し歩き
いつも勝手に
げんがゴールにしている
学校の校門で・・・
めちゃめちゃ
ギブアップ顔( ̄◇ ̄;)
ここからスリングインで
家に帰りましたとさ( ^ω^ )
で・・・家について
門扉を開けようと思ったら・・・
わかります?
みえます?
アゲハ蝶🦋
門を開けたら
とんでっちゃいまいた〜🦋
とまっていたのは
ナスの葉っぱ🍆
見えますか?ちっちゃなナス🍆
今年はこんなところに
ナスと白ゴーヤを植えました
こんな狭いところで
長ナスと丸茄子が
実ったんですよ♡
あとプランターでは
オクラも( ^ω^ )
少し皮が硬いですが・・・
これが白ゴーヤ
ゴーヤはあんまり上手に
お料理できないおっかぁですが・・・
白ゴーヤはまあまあ
使えますd(^_^o)
でも今年の収穫は
これでおしまいかな
げんちゃんの短い前足の長さと
おんなじぃ〜〜〜(≧∀≦)
「むっ」
あわわわぁ〜〜\(//∇//)\
失礼しました〜(^◇^;)
今日も良い日を♪( ´θ`)ノ
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
げんちゃん~
机の下に隠れるげんちゃんの可愛いこと😍😍
お散歩途中のお顔と同一人物ならぬわんこ?😲🤣
げんちゃんの顔でしっかりと気持ちがわかりますよー😂
げんちゃんのショートコースのお散歩
げん兄ちゃんと比較しては気の毒だけれどねー😅
げん兄ちゃんのニカニカの顔を思い出すとね😂
でもおっかあさん
やっぱりげん兄ちゃんを基準にしちゃうとねー
とんでもない差になってしまいますね🤣
げんちゃん🤗ももと一緒だからね😆👍
おっかあさんの今年のお家のお野菜はナスとゴーヤ、オクラなんですね🤗
もも家、今年は植えなかったの。
🍅を植えようかな~と思ったけれど🌹の世話もあるから大変かなって😅
来年🍆🍅植えてみたいなぁー😋
ナスいいですね~☺️丸ナスも出来たの?凄いです😄👍
そうそう、ミョウガは全滅でした😅
そのまま放ってあります😂
アゲハ蝶まだ飛んでいるのね☺🎶
さすがにこちらは蝶じゃなくて、蛾の方が飛んでいます😆
もも母さんへ
もも母さんおはようございます(╹◡╹)♡
もも母さん、我が家のお野菜作りは完全におっとう生産です。
でも、苗選びは私が・・・・d(^_^o)
出来上がってその野菜を調理するのは私なので♡
ちゃんと畑を耕して、見た目も綺麗にできれば良いのですが
我が家の土、あまり良くなかったり、日当たり水はけを考えると入り口の、いつもチューリップを植える場所が良いらしいのです。
ちなみに・・・丸ナスは2〜3個だけ収穫できました。
丸ナスってかなり土の栄養が必要なのかもしれないです。
それから・・・ミョウガですけれど(^◇^;)
我が家も結局放置して・・・地下茎で拡がるだけ拡がって・・・できが悪くなり、そのうちに夏の気温の高温で腐ってしまいました。
ミョウガも自然発生的に見えて、お手入れが必要なのですよね。あと、アスパラも放置していたら数年で根腐れしました。これも気温のせいかもしれないです。
その年々の気候に合ったものなら、上手に実るのかもしれないですね。やっぱり農作物は自然との戦い〜〜(≧∀≦)
ちびげんの日常♪げん兄とはまるで違います。
これまでももちゃんの日常のお話しを聞かせてもらって・・・( ^ω^ )ちびげんはももちゃんタイプですね〜カラーが近いからかな??
机の下のげんちゃん😍可愛い💕
降りたくないけど、置いていかれるのも嫌なのね(๑>◡<๑)
みんなで一緒にいたいんだよ〜ってことね😉家族だものね💖
今日のお散歩は暑くて嫌だったかな😅
昨日のお散歩事情をお話しして思ったんですけど…
ワンコはお散歩好き…
ワンコはご飯大好き…
ワンコは寒くても走りまわる…
って、言われてもワンコも困るかなぁ〜って😂
人間は…〇〇が好き…って決められても困りますもんね🤣
プードルは遊び好き…
プードルは人懐っこい…
って言われても
日本人なら〇〇なはず…とか、一括りにするな‼️やめてくれ‼️とか思いますもんね🤣
なんかふと、ワンコたちよ失礼しました…って思った:;(∩´﹏`∩);:
ナス、ゴーヤ、オクラ…すごいです🙆🏻♀️
植える場所も無いですが、あったとしてもきっと育てられない下手くそな私には、キレイなお花💐育てるもも母さんや、おっかぁさんは尊敬
✧*。(ˊo̴̶̷̤ o o̴̶̷̤ˋ)✧*。
こんばんは~
マーテルさんのコメント読んで😅👍
そうですねぇ~😆
わんこ、一括りにしてはいけないですね~😆
昔わんこ本読んで頭でっかちと言うか、わんこ、プードルは
お散歩好き、水も好き、食べ物はムラがある子が多いとか😵
読めば読むほど???で悩む😭
もも真逆でしたから~🤣
でも中々固定観念から抜けられませんでした😨
ここで皆さんのお話聞いてやっとですよ~呪縛から抜けられた😄
マーテルさん😂ほんとに
わんこ失礼しました🙇ごめんですね🙏😅
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんおはようございます(╹◡╹)♡
昔々と違って、きっとワンコたちも時代に合わせて変わってきていのかとも思っていたのですが・・・
それだけじゃ〜ないですよねd(^_^o)
きっと昔からワンコたちには個性があったのを
一時期流行った『躾本』によって、真面目な私たちは(笑)ワンコとはこういうもの。と、一生懸命受け入れようとしたんですよね。
マナーや躾が大切なのは前提として
今やワンコも個性が大事にされるべき♡な時代??
( ^ω^ )
まずは、目の前の自分ちのワンコを
ちゃんと見つめて、受け入れて、ともに楽しみ・・・
そしてそして
ワンコたち〜〜一括りにしてごめんよ〜〜🙏ですね♡
マーテルさん、お野菜栽培は
完全におっとう担当です♪( ´θ`)ノ
私は口出して、出来上がりを調理するのみ!!
こんにちは~
おっかあさん
家庭菜園やっぱり難しいのね~😵😂
ミョウガ!
いやー掘り返して片付けないと駄目ですね😞重労働だわ😬
悩む~😅
ワンコ躾本
昔って怒って叱ってしつけるなんて言うのも有りましたよね😨
ネットで買っちゃったの、そしたら首輪にチェーンみたいなのが付いていてそれでしつける!そのチェーンは別売り。当然買いませんでしたが、本だけは無駄になりました😩
今思うと必死で色んな本読んだり、躾の先生にも来て貰ったなあー😢
もものトイレ事情の頃
トレーナーさんゲージの中でするまで出すな!と
膀胱炎になっちゃう?と話すと
膀胱炎になるか、シートでするか?と。もも半日以上せず震えだしました。
慌ててゲージから出したら部屋においてあった他のベットの上に乗りジャーとしました😨
それを見て、もうお外が良いなら私たちががんばって連れて行こう!!と決めたのです😥
おかげで雨の日、雪の日、風の日全部お外よーー😁😵
なんだか躾のお話から昔の事思い出しちゃいました😆🙏
もも母さんへ
もも母さんこんばんは〜♪( ´θ`)ノ
お返事はおそくなっちゃってすみません。
ミョウガ・・・お家でうまいことできると美味しいし、いっぱい収穫できるんですよね。きっと放置でも土が合えばうまくいくと思うんですけれど、拡がりまくり〜〜〜なのでお手入れは必要かと思います(^◇^;)
もも母さん、ももちゃんのトイレトレーニングのお話・・・
我が家も同様でした。
きっと、げん兄がお家でトイレをしなかったのは
今思えば( ; ; )厳しすぎたのかな・・・・って思います。
すごく叱り飛ばしたとかじゃないけれど
『断固として譲らない対応』とか、『毅然とした態度』とか
そういうこちらの態度が『嫌なこと』としてイメージされてしまったのかと・・・
もも母さん、私もですが・・・
ワンコ生活を大人になって経験した身としては・・・
躾本やトレーナーさんにしか、頼るところがなかったわけですから、時代の変化もあるしやむを得ないことだったのですよ。
それでもワンコたちは私たち家族の愛情を感じてくれているはずですし、純粋な愛情を与えてくれて居ますから♡
時代って・・・常識って・・・変化しますね
こんにちは(╹◡╹)♡げんのおっかぁです
今日はまたもや夏のような陽射しとなりました。
げんは今日『ほぼほぼひとりでお留守番』してくれていました。2時間ほど( ^ω^ )
2階にはおっとうが居たのですが・・・
お散歩は今日は夕方♪
これから行ってまいります。
きっとショートコースがやっとでしょうけれど・・・
本日はブログはお休みいたします。
気温の変動がはげしいと『秋バテ』するそうです
みなさまどうぞお気をつけてお過ごしください。
そして・・・今日もがんばっている
シニア犬、療養中のワンコたち
気温の変化に負けずに、穏やかに、少しでも元気に過ごせますように♡
コメントはいつでもお待ちしております
げんのおっかぁより🐾
朝晩、ちょっと涼しくなって
秋が感じられるようになってきましたね
来週から 10月ですものね。
げん兄ちゃんも うちのりくも
そして ももちゃんもお家で
シートでの 排泄がうまく出来なかった
のですね、何だか 仲間が出来たようで
ちょっと うれしくなりました。
中でも、外でも出きるのが
理想なんですが、、、。
物置きには りくの残した シートが有って
処分しようかと思ったら
災害の時に りくちゃんの代わりに
使ったらいいとアドバイスされ
そのまま残っています。
リビング中、シートだらけにしたことも
あったけれど それはそれで
楽しい思い出になっています。
うめかさんへ
うめかさんこんにちは♪( ´θ`)ノ
りくちゃんも、おトイレはお外組〜だったのですね。
どうやらそこそこいらっしゃるようですね。
柴ワンコはお外派が多いと聞いたことがありますが
そうともかぎらなそうで・・・トイプードル組もいるみたいですね。
サザンの桑田さんの先代ワンコも
黒のトイプーちゃんで、トイレの躾を失敗してお家の中でおトイレしてくれなくて、雨の日もお庭で派だったと聞いたことがあります。(今のワンコはなんとかおウチでできるように・・・と原さんが頑張ってトイレトレーニングしているとお話ししていました。)
げん兄と同じく黒のトイプーちゃんだったので、カラー的な性質もあるのかな?と思ったりもしましたが・・・
犬種もカラーも関係なく、もしかしたら躾の方法も関係なく、一定数いるのかもしれませんね。
マーキング本能の強さもあるのかな( ^ω^ )
うめかさん、トイレシートは確かに色々使えて便利かと思いますよ〜〜
冗談抜きで、災害用とか人間用にも何かと使えると思っておりますd(^_^o)
ちびげんは、お家でトイレ、お外でトイレ、オムツもオーケーなので、そこは褒めてあげられるところでございます。
オムツオーケーなのがひよこ🐥らしくてよろしい♡
リビング中シートだらけの日々💕
子犬時代と、ハイシニア時代・・・・
ありましたねぇ・・・なつかしい。
こんにちは~
おっかあさん、度々コメント🙏🙏
うめかさんのコメント読ませてもらってついまたコメントしてしまいました😅
お返事はいいでしからね😄👍
シートそうなの。
もも家もあるの😂もも骨折前まではシート使っていたからネットで安いシート100枚注文しちゃっていて😓
その後お外派で使わず😩
また?使える時が来るか?と
それに勿体ないな~と思い残して置いといた😅
でも災害用に!!!色々使えるかも😁ですね👍✌
良かった~以前姉の所のロビンが来た時あげようと思っていたの、でも納戸の上に有るから面倒と思ってあげなかった~~👍🤗
桑田さんの🐕ちゃんも?🤗🤗
なんか嬉しいです😂
でもお外もお家でもが1番ね👍
そうだよねーげんちゃん偉いぞ~両方出来る派👍👍👍🤗
もも母さんへ
もも母さんコメントありがとうございます。
私もみなさんと過去の躾のことなどをお話ししていて
思うことが色々めぐります。
この後もちょっとその続きをブログでつぶやきますので
またコメントお待ちしております( ^ω^ )