今日は少し肌寒い日です
げんちゃんは
寒いとあんまり
歩いてくれませんU^ェ^U
今日のお昼も
『う〜ばばぁ〜い〜つ』出動で
おっかぁの母のところまでお散歩
もじゃもじゃを
ぶら下げて歩くおっかぁ
(^◇^;)
すみません
お疲れぎみなので・・・
(おっかぁがね(*^ω^*))
今日のブログは
ちょっとだけd(^_^o)
げん兄ちゃん
手伝ってぇ〜
「ちわぁ〜っす」
17歳でも
こういう所にヒョイっと
乗っていましたっけ( ^ω^ )
あ( ̄▽ ̄;)
アナタは乗らないでいいのよ
「ボクも手伝う。」
4〜5年前の方が
桜の木が
元気だった気がします。
「そうだねぇ〜」
こちらは昨日
ちびげんちゃんの散歩道の桜
「カメラ目線♡」
広場では・・・
ツレない表情( ˘ω˘ )
でも
ゴロゴロ♪
げん兄ちゃ〜ん
こっちのげんちゃん
それなりに
桜の季節を味わっているよ〜
もじゃの景色♡カラーが
ちがうU^ェ^U
ふふふ・・・
では
きょうはこれにて
(*^o^*)
ちびげんちゃんは
おっとうの部屋で
ストーブ前を陣取って
ぬくぬくしておりますU^ェ^U
カラーの違うモジャモジャと同じ桜を愛でる🌸🌸
感慨深いですね☺
げん兄ちゃん、げんちゃんモジャモジャなんて言ってごめんね😂🙏
あらら~げんちゃんも
ゴロンゴロンしますか?😆
やっぱりげんちゃんとももは似てる🤣
ももの家の梅がもう少し~梅の木とても老木なんですよ。幹の中にツタが巻き付いてしまって何とか取りましたがいつ枯れちゃうかな?と思っています。
でも驚いた事に、その老木の横に新しい梅の木が出てきました😲
おっかあさんの所の桜🌸も世代交代の桜の木が育っていたりするかしら?
桜は難しいかしらね?
何か花でも、草でも芽吹くと嬉しくなりますね✨
そんな季節になると、神経痛め楽になるんですよね😅
そのぶん、花粉症にはきついですね😞
もも母さんへ
遅〜い時間に・・・こんばんは〜〜(*^ω^*)
ももちゃんちの梅の木、もしかして昔々からもも父さんと一緒に育った木なのかなぁ・・・庭に老木があるなんて、素敵です。しかもその木から枝分かれして新しい木が出てきたなんて!!なんだか嬉しいですね♡
我が家も、梅の花が咲き、桃の花も小さい木ですが・・・咲きます。
桜はお隣のお宅の貸し駐車場に大きな木があるので、おっとうの部屋からすぐ目の前に見えます。
まるで我が家の桜のごとく(笑)今とても綺麗です。
昔から「木の芽時は養生、養生」って祖母が言っておりました。私の祖母はいつも「養生〜」って言いながらのんびりお茶飲みしているタイプでしたけれど・・・(╹◡╹)♡
もも母さん、痛い時には養生養生〜です
こんばんはー(^∇^*)ノ゚・:*
今日はキャロエア地方も寒かったです〜
おっかぁさんお疲れですか💦
げん兄ちゃんと見た桜🌸開きましたね😍
げんちゃんモデルさん上手になったね👏🏻♥️
我が家今年はお花見お出掛け行けそうに
ありません😅
キャロルお散歩禁止発令中ですから〜😌
昨日再診日でした。
腰の痛み良くなってました。
首は回しても鳴きませんでした☺️
でも目標はお薬無しになって痛みがない❗️
それまでは安静にしないといけないそうです。
まだ腰を押されると痛がります。
が…前は悲鳴鳴きだったけど昨日はキャンと
鳴きました。お薬は半分に減りました。
出来るなら完全に腰に負担にならないように
安静にしないといけないそうです。
コルセットも勧められたんですけど…
普通に歩けてるし絶対ストレスになると
思い…寝てる時は放置動き出したら様子みて
トイレやお水飲んだりし終わったら抱っこ
してます。夜はパパとふたりでまったり
過ごして早々とふたりで先に寝てます。
次は来月6日に再診です。
このまま良くなってくれればいいなぁ😞
おっかぁさんげんちゃんぶら下げてお母様の
お家までご苦労さまです😄
私キャロルを抱っこしまくりで左腕が痛くて😅
げんちゃんキャロルより少し重いよね〜
おっかぁさんスリングにげんちゃん入れて
肩こりませんか〜😅
お話しさせていただきありがとうございました🙇🏻♀️
(*˘ ˘*)おやすみなさいッ.。.:*ღ
まだねぇへんけどね😁
キャロル&エアロママさんへ
ママさんこんばんは〜〜(=^x^=)
まだ寝ないで何してるのかなぁ〜ドラマかなぁ〜♪
そういう私も昼間疲れて昼寝して、まだ起きてます(笑)
夜中のテレビ・・・録画したドラマ観るのが一番集中できるんだなぁ・・・d(^_^o)
キャロルちゃん、ひとまず良かったですね。
でも、かなり大変そうですね。安静ってそこまでしないとダメなんですね( ; ; )完全に安静って・・・きっと抱っこするにもちょっとヒヤヒヤしますよね。
今日げんをスリングに入れて歩きながら、キャロルちゃんのことを思い出していました。
腰が痛いとなると、スリングに入るにも角度や腰の位置を気にしてあげないと痛いかもしれませんよね。
げんはミノムシみたいに縦にダラ〜ンて入っていることが多いですか、それって腰や足に良いのかどうか・・・
ちなみにげんは、一時期減った体重が戻って4.3〜4キロほどあります。
4キロ切っていた時よりも、重さを感じます( ̄▽ ̄;)
肩がこるというか、時々局所的に首と肩のあたりが痛いことがありますよ。
でもなるべく腕で抑えたりしながら歩くので、二の腕の筋力がついたような気がします。
夏に向けて二の腕トレーニングです٩(๑`^´๑)۶
キャロルちゃん、いましばらく安静にしてね。ママさんとパパさんの協力で、コルセットもお薬も・・・もちろん入院も回避できますように。