今日のお散歩は
ご近所の
小さな小さな神社さんに
初詣で
げんちゃん
初めての場所
げん兄ちゃん
最後の初詣は
17歳の1月
バギーに乗って
行ったよね(╹◡╹)♡
ちびげんちゃんは・・・
おっかぁのスリングイン♡
時々
おっとうに抱っこ♡
げんちゃん
なぜにこんなに不安顔かと
言いますと・・・
この神社さんの
近くのお家の
二階のベランダから
真っ黒の甲斐犬が
げんを目掛けて
ワンワン!!と
ず〜っと
吠えているのですU^ェ^U
「こ、こわ〜い・・」
その子にとっては
神社さんも
オレの(あたしの?)
テリトリーなのね
(^◇^;)
「こわいデスぅ・・・」
しかもカラスまで
鳴き出した・・・
初めての初詣
世界はまだまだ広いのよ〜
短いアンヨ♡
ちょっとだけ
神社を歩いて
あとは
ほぼ抱っこで
帰りましたd(^_^o)
げん兄ちゃん
明日は月命日だよ〜
すみません
げんちゃんマンガの続きは
また来週になりそうです。
ご心配をおかけしました
おっかぁのアタマは
今日はほぼ大丈夫
(╹◡╹)♡
こんばんは~
おっかあさん具合良くなって良かったですね。
気圧の変化四季のある日本では避けられないですね😢
だましだましなんでしょうか😔
本当に色々ありますよね😥
若い時は何でも無かった身体
今結構来ていますよ😓もも母も。
友達とも良く話すのは、生きていくって結構大変😆よねって😵
お正月げんちゃんと初詣☺
げん兄ちゃん、そして弟君と2代に渡り同じ神社にお参りなんて
なんだか良いですね🤗🎶
わんこらは、、想定外でしたね😩
げんちゃん~2階からでも、怖かったのね😥
もも、、自分の庭では道通る人みんなにわんこらします😓本当に縄張り意識強いの。
もっとも散歩中もよそでわんこらされますけれどね😆
げんちゃん、わんこらされたら
わんこら返しましょう😁
あっ。でも優しいげんちゃんの方が好きかな🤗
げんちゃんお散歩出来るのって良いよね👍
ももの所は今ぐちゃぐちゃだから出られないよ😩
だからお家で寝てばかりなのよ😅
もも母さんへ
もも母さんおはようございます。
雪は積もった後の凍った道路や、溶けてぐちゃぐちゃの道・・・大変ですよね。特にワンコはアンヨもお腹もぺちゃべちゃになってしまう・・・
げん兄ちゃんは、そういう時の散歩は洗うのを覚悟で出ましたが、きっとももちゃん地方とは気温が違いますね
ももちゃんのところは(^◇^;)そもそも、寒くてお外に出られないでしょう・・・
もも母さん、老いるって大変・・・それ、私おっかぁもほんのりわかってきました(*^ω^*)
若い時は気力もあったし、貪欲だったから(笑)
身体に無理を言わせて動いていたのもあるな〜と思いますが
その反面、老いて来たら気力をなくしちゃいけない!!自分の背中を押すきっかけを作ることを考えていこうかと思うこの頃です。
このブログもそのスイッチになります(╹◡╹)♡
みなさんの頑張る様子や、シニアワンコたちの姿、ママさんたちの活動的な様子を見聞きすると、刺激になります。
今は、げんが色んな意味で私の生活をかき回してくれていますが・・・( ^ω^ )
甘えん坊で怖がりなくせにイタズラする・・・この手のかかるひよこ組さんは、目が離せないのでいやでもスイッチを押されます。
ももちゃんも、寝てばかり??とは言え、程よくもも母さんともも父さんの背中のスイッチを入れてくれているのかな・・・(╹◡╹)♡あんなに可愛いお顔で尻尾をフリフリされたら、毎日見ていてもラブラブ♡なりますよね〜〜もも父さん♡
げんちゃ〜ん、お詣り出来たかな😁
「こっそり食べるのが見つかりませんように🙏」かな😁
まさおはね、1番に貰って食べるのに時間掛かるおばあちゃんを狙うんだよ~すぐ見つかって怒られるけどね😁
ワンワンご挨拶の甲斐犬サンは、げんちゃんに何か話し掛けてたのかもね☺️
不安な気持ちが直ぐお顔に出ちゃいますね😂
ももちゃんの所は雪雪⛄ですね
溶けるとビチャビチャで、お庭で遊べませんね😅
ウチのお庭は北側なので、ちべたーい北風ピュウピュウでも、ひゃんひゃん🎵喜んで駆け回るオトコが居ます
あんまり冷たい風なので閉めてたら、見事にぶち当たっておりました😂
まりんは、低気圧に左右されないオバアかもしれません😁
今日もよく回っておりました。
ぐるぐる回っても、途中で止めてあけまれるので、疲れ果てる事なく調子良いように見えます☺️
まさお母さんへ
そ〜なんです、甲斐犬ちゃん・・・
ず〜〜っとワンワン喋って(?)いましたよ。バスも通る道路がすぐ目の前のベランダから首をニョキッと出して、げんが動くたびに首も動く(笑)
うっかりしたら、ベランダから落っこちてしまうんじゃないかと・・・そんな勢いでした。
もしかしたら、「こっちこいよっ!!うちに寄ってけよ!!暇なんだよっ!」って言っていたかもしれない(*^ω^*)
私たちの姿が見えなくなるまで首を長〜くして吠えながら見送ってくれましたd(^_^o)
げんは、ブルブル震えながら抱っこ・・・
家で盗み食いを働いている時とはえらい違いだこと(≧∀≦)
まさお君もそうなんでしょうね〜
まさお君、食べるのがゆっくりな子を狙ってるのね。
それは生きるための術よね(≧∀≦)
昔、保育園の2歳児にも居たなぁ〜
食いしん坊の男の子!!
いただきま〜す♡って言って、まずは隣の子のおかずを食べる子!!でもね、そういう子はえらく印象深いものなのよ。まさお母さんもきっと、まさおくんには母さんの『がんばるスイッチ』押してもらっていますよね♡
まさお母さんのところは今は津波は大丈夫なのかしら・・・
昨晩から長く警報が続いて居ますね。
こんばんは〜😄
おっかぁさん少し良くなられて、お詣りに行けて良かったです🙆🏻♀️
げん兄ちゃんも毎年行ってたのかな?
げんちゃんも、これから毎年毎年お詣りを重ねて想い出作ろうね🥰
げんちゃん❣️ワンコラされて怖かったのね😅お外は試練だ😉ワンコラにも内容があるように思うんです🖐🏻
ソルはワンコラ言わないし、言われてもあまり気にしないんですが…
ルナは無視する時と、ワン‼️と返事する時があるんです🤗
今日もワン❣️と一声鳴いた時、パーテルが「ワン言わない🤫」って注意するから、「喋るなって言うてんのと一緒ちゃう❓一声返事するくらいええやん🙆🏻♀️」
なんて言ってたんですよ。
まさお母さんおっしゃるように、甲斐犬さんは何か喋ってたのかな❓
会話できるといいのにね💕
ももちゃんはこの季節お散歩できないね😣すごく運動量のいるワンちゃんはどうなさるのかしら❓ももちゃんもストレスたまらないように🥰
アンジェロマードレさんへ
マードレさん、そうなんですよね、ワンコにとってはワン言うな!!は「喋るな」と言われているようなもの・・・
げん兄ちゃんの仔犬時代に結構がっつり吠えないように躾すぎたかな・・・と思い返して、げん兄ちゃんにはそのことを今になって聞いてみたいなぁと思うんです( ; ; )
ちびげんはとにかくず〜〜っとおしゃべりしているんですよ。ワンワン!というよりキューキューだのウフウフだのヒャオ〜んだの・・・
ルナちゃんは意思表示や何かを伝えるために「ワン」言うんですね。やはり賢いd(^_^o)
ちびげんは意思表示じゃなくグチってる感じです(笑)
なのに、昨日みたいに吠えられると
吠え返すこともなく、ひたすら震え上がって居ます。
そんな感じなのでどうしても甘くなりますねぇ・・・
性格によって対応違って来ますね(^◇^;)
げん兄ちゃんとげんちゃん
同じ木の下で同じポーズでお写真パチリ📸
いいですね✨♥️
甲斐犬ちゃんにワンワン吠えられて怖かったね💦
威嚇して吠えてるか…遊ぼう〜って吠えてるか…
わかりますよね😊
うちのキャロエアはワンコに対しては吠えられても
吠えません。キャロルが吠えるのは要求が殆ど😅
それとパパから出る音wそれも最近は聞こえてない
ことがあります💦お耳ちょっと遠くなったなぁ😞
そんなキャロルの検査結果はCRPが下がって〜
参考値になりました( ღ´⌣`)ホッ=3
腎臓マーカーのSDMAは横ばいでちょっと高い…
けれど他の腎臓数値は参考値なので様子見です。
まりんちゃん隊長良さそうで良かったです☺️
ももちゃん寒い日はお家でぬくぬくだね😁
おっかぁさんも頭の具合良くなって安心しました♥️
キャロル&エアロママさんへ
キャロルちゃん良かったです(╹◡╹)♡
頑張って歯の手術もしたし、きっと炎症が治まったのかな。
腎臓の数値は、もともとの個体差もありますからね、そこを維持できれば良いのですよね。よかったよかった。まだまだ元気でバリバリの現役でいなくちゃね。
キャロルちゃんは吠えられても吠えないんですね。
ワンコによって吠えるという表現は色んなパターンがあるんでしょうね・・・
げんは色んな要求で吠え方が違うようですが
まだちょっと「なぜここで?」と思うところもあったり
吠え返さないのかと思ったら、他のワンコにも急に吠えたり雄たけびあげたり・・・謎なこともまだまだあります。
これからきっと長く一緒にいることでお互いの表現方法がわかっていくのかな。
ママさんはワンコのベテランさんだから、お耳がちゃんとわかっているのでしょうね・・・
それこそママさんは、バイリンガル、いえ、それ以上のワンコ言語をわかっているのかと( ^ω^ )