あっという間に
桜の絨毯🌸
葉桜になっちゃった〜🌸
金曜日から怒涛の日々で
家に居ても
電話連絡やらメールやら
調べごとやらで忙しいおっかぁの姿を
げんは
「いつもとちがう」と
感じながら
おっかぁとの距離感を
我慢して保っているようです
例えば
電話が終わりそうになって
『はい、では失礼しま〜す』と言うと同時に
飛んで来て「抱っこ抱っこ🐥」
抱っこをすると
お顔をペロペロ🐥
お庭に出て
チューリップを手にして帰って来ても
「チューリップより、僕をだっこ!!」
と、アタックしてジャンプして
おっかぁの手を奪おうとして来ます🐥
げん兄とは違って
いつもと違うことに
とても不安を覚えるちびげん
げん兄は
いつもと違う場所大好き
いつもと違うことが起こっても
ことが終わるまで寝て待つタイプ
まるで違うげんとげん🐥
なので
今日は母の家に行くなど
『ついで』のお散歩ではなく
いつも通りの時間
いつも通りのお散歩♪を楽しみました
帰ってからは
いつも通りのブラッシングで
いつも以上の(^◇^;)
『ガルゥ〜〜』をしまくった
げんでした🐥
おかげさまで
母は順調にリハビリに向かっております
本人も思ったよりもやる気です
(╹◡╹)♡
ちょっと日陰な畑の中に
おっとうが植えた
チューリップコーナー🌷
なにやら区分されている(⌒-⌒; )
今はこのコーナーがよく咲いています
ピンクのチューリップコーナーも💕
げん兄にもお供えチューリップ🌷
げん兄は
咲きそろったチューリップをクンクン♪
匂って居ましたっけ( ^ω^ )
まだもうしばらくは
「いつもとちがう」日々になりますが
ちびげんがお家に慣れてくれていて
本当に良かった( ^ω^ )と思います
お家に居れば
だいじょうぶ💕🐥
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
げんちゃんもビンカンだもんね😉
私も母の事で座る間も無いと、らむとまさおは、ずっと付いて来ます。ごめんごめんって言い続けてます😅
耳の聞こえも悪く大きな声で話す時は、距離取って眺めてます💦
ホント、ごめんよ〜🥲って多いです😅
その傍らで、白と黒のちびっ子チームは、取っ組み合い、追いかけごっこ、庭では走り回り捕まらない………😂
ありがとう😊勝手に遊んでくれて😁な状態です🤣
昨日は強風で桜に花びらが、あちらこちらで舞っておりました。これもまた、キレイでした🌸
まさお母さんへ
まさお母さんおはようございます(╹◡╹)♡
まさお母さ〜ん、同じような感じで目に浮かびます。
私の母も耳が遠いので、母の家に行くと私が大声で話すので
耳が良くて敏感なちびげんの耳には
いつもと違って怒っているように思うみたいで
最初はブルブル震えて居たんです🐥
最近は「怒っているわけではないけれどなんか怖い」って思って居たんだな・・・と(^◇^;)
ワンコにとってもそういう時に兄弟が多いと、気も紛れますよね。
ひとりっ子王子様は繊細です
まさお母さんの何気ない経験談も、そうそう!!とちょっとホッとします。
コメントありがとうございました
こんばんは
お母様リハビリ頑張っていらっしゃるようでよかったです👍💪
モイベーションが大事ですから
おっかぁさんはこちらの方で応援ですね👍👍
げんちゃん
色々察知しながらも
段々慣れて来てくれるよね👍
🐥⸒⸒さんだってやる時はやるよね😂
🌷.*可愛いですね💞💞
家では葉しか出てないです。
花は出てくれるのかな??
桜🌸も標準木はまだ1·2部咲。でも善光寺さんの枝垂れ桜は満開でした💖☺️
もも母さんへ
もも母さんおはようございます\( ˆoˆ )/
ももちゃん地方、桜が1〜2部咲き!?
毎年お話聞いて思うことですが、そんなに違うものなんですねぇ・・・そう遠くないのに。
まだまだ肌寒いのでしょうね。
チューリップもきっと一気に伸びて一気に咲きますよ🌷
私も今年はもしかして咲かないのか??とちょっと心配したくらいです。暖かい日に1日で何センチも伸びますから!!
チューリップ・・・すごっ(≧∀≦)って思いました。
母はまだリハビリって言うほどのことは、始まって居ないのですが(^◇^;)
早く今の病棟を出たいので頑張るって言って居ます
高齢者の病棟って色々と大変な姿を目にするので、これまで一人でこもって暮らして居た母には衝撃の光景だったみたいです( ^ω^ )
こんばんは❤️
ちびげんではなく もうちゃんと
おっかさんのいつもと違った様子を見て
分かっていますよ‼️
あまり ダダをいって 困らせないでしよ?
いい子しているからね‼️
健気な様子を見ると 胸が キュンとして
しまいますね。
犬って雰囲気が分かるんですよね
夫婦喧嘩すると 一目散にとんできて
私の顔をのぞきこんで
大丈夫?って 心配したし
骨折したときも ゆっくり歩いて
くれたし 思い出して涙が出てしまいそうです☺️
おかあさまは骨折のショックから
少しずつ立ち直ってきた様子で
これからのリハビリは痛くて辛いと
思いますが 是非に諦めずにゆっくりと
少しずつ 頑張っていただきたいと
応援しています‼️
うめかさんへ
うめかさんおはようございます♪( ´θ`)ノ
うめかさ〜ん・・・2度目の転倒おこしてしまいました・・・
でも手術は「寝てる間に終わっちゃった」そうで、
一人住まいして居た母にとっては病院は「安心」だそうです。でも1週間もいると不自由さに不満も出ます(^◇^;)
とりあえず回復病棟からは出て、リハビリ病棟に移って頑張ることを目標にしています。
ワンコはほんと、健気で純真ですね。
今回のことでますます愛おしくなります🐥
それと同時に、我が家にすっかり慣れてくれていること、私たちを信頼してくれていることが嬉しいです。
夫婦喧嘩の時・・・うめかさんの味方?なんですね( ^ω^ )
我が家もおっとうと強めの声で言い合いになったり、いや〜な雰囲気になると私の顔を見にやって来たり、顔をペロペロしに来てくれます(╹◡╹)♡
おはようございます☀️
げんちゃん❣えらいね😄
ちゃんと空気読んでがまんして、その後しっかり甘えて…すごいよ👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
がまんして待ってれば、必ず自分のほうを向いてくれる‼️っていう信頼関係ができてるってことですもの😊
素晴らしいです💖
お母様も前向きでおられてほんとに良かった😄リハビリってすごく辛いことですよね。でも乗り越えてもらわないといけないし、ご本人の気持ちが無ければどうにもならないから、周りがヤキモキ…。
おっかぁさんのお家での様子…電話やメール、調べ物、書類記入…なんか目に浮かぶ😢
病院行かなくてもめちゃ忙しいでしょうから、フッと息抜きする時間作ってがんばって下さいね❣️
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんおはようございます♪( ´θ`)ノ
マーテルさん、そ〜なんですよ(^◇^;)
やっとご飯食べよう・・・と思うと電話にメール・・・な日々です。昨日あたりからやっと我に返ってホッとできる時間ができました。
が、なにしろ、母がスマホを手にしてしまった(笑)ので
直に要求がやってきます(≧∀≦)
コロナ禍対応の面会形式なのと高齢者なのでお金も持ち込んではダメということで、毎日のお水を届けたり等々が面会の他にもちょこちょこあります。
今回は徒歩で行ける病院なのがありがたいです。
おかげさまでめちゃくちゃ歩いています。
この1週間で足腰筋力アップしている実感がありますよ〜
ひよっこげんちゃん、やっぱり中身は10歳の部分がしっかりあります(╹◡╹)♡
いつひよこになってやろう🐥と見計らっているところもあって、それがまた健気というかおもしろいです。
手が空いたら思いっきりひよこ扱いでよしよし💕してあげています🐥😀私にとっても癒しですよ〜〜
たいへんご無沙汰です。こちらも まぁ〜色々ありまして😅 お母様リハビリうまくいきますよ😊母も91歳で同骨折。耳も遠くなり。。。ねっ😊 おっかあさん、今は初めてのこと?で連絡、手続きetc バタバタですよね?でもね 終わってしまえば全て大した労力ではなかったことに気付きますよ、大丈夫😊 数年前 我が家では母の紙パンツ、宝物のワンコオムツ、孫のオムツ そりゃ大変でしたよ😂 今は1番幸せな時間だったと😊 お母様のご自宅にげんちゃんのベットひとつ用意されると良いかもですね😊 友達のお母様は同骨折リハビリ後 杖なしでスタスタ歩かれていますよ、大丈夫😊
Eさんへ
Eさ〜んこんばんは♪( ´θ`)ノ
お久しぶりのコメントうれしゅうございます💕
そしてEさんのご経験談をいただきまして、今日の絶頂ヘロヘロ状態が回復しそうです。
今回母の救急車への同乗は3度目と、まあまあ経験値はあると思って居ましたが・・・・
自分も老いて来ていることをさらに実感させられております(^◇^;)
でもEさんがおっしゃられる通り、みなさんが通る道ですね。
なんか、むしろこれまでの「おサボりな自分」を鍛え直されている気がして、肉体改造の良いタイミングかも??なんて思っております。
うちのひよこ🐥さんも、ちょうどオトナになるタイミングですね(╹◡╹)♡
Eさんの、ワンコおむつとお孫ちゃんオムツとお母様の紙パンツのお話、以前ちらりとうかがいましたよね。
そうでしたよねぇ・・・過ぎてしまえばまた忘れます、私・・・(⌒-⌒; )ということで〜がんばりますね!!
Eさんのお母様91歳ですか👏👏もう、拍手しかないです
80代からは1年1年が大変とみなさんおっしゃいますが
90代はどうなんでしょう。
Eさんまたご指南よろしくお願いいたします。
ありがとうございました
みなさまこんばんは〜🐥
これまで『おサボり』して来た私おっかぁは
連日の急な動きに、ヘロヘロです(⌒-⌒; )
でも、朝起きた時に起き上がるのが力強くなっていることに気がつきました。
筋肉痛を経て、筋力アップしてるかもd(^_^o)とちょっと喜んだりしております。
げんは今日また少し長い時間お留守番をしていてくれました(おっとう居ましたけれど・・・)
今日はブログはお休みいたします
皆様からのコメントありがたく読ませていただいております
ワンコ話とは関係なくとも皆様の大切なご経験からのお話・・・支えになります。ありがとうございます。
皆さんのワンコちゃん達、お元気でしょうか
気温の変化が激しいので、ワンコも飼い主のみなさまも
どうぞ体調にはお気をつけください。
コメントはいつでもおまちしております
げんのおっかぁより🐾
こんばんは
おっかぁさんお疲れでは?
疲れを溜めないように、、ね🤗
と言うもも母も色々、、😓
今日は、朝から忙しくて
先日の整形外科での骨密度の結果も午後に聞きに行きました。
あ~やっぱり?え~まさか?
複雑な気持ちの結果となりました😢
骨粗鬆症でした😩
早速注射と薬始めました。
注射は半年に1回なので次回は10月と。
普段はカルシウムの薬だけなので、大変な事もないけれど(飲み忘れなければ😂)
やっぱり、はぁー😞かな。
でもおっかぁさんも骨密度上がったとおっしゃっていましたね
もも母も頑張りますよ 😄💪
サプリでMBPドリンク飲んでいたけれど、先生が効果あったって聞かないなぁーって😂
看護師さんが、もう薬飲むんだから要らないわよ、それに高いでしょ?って😆
だわねーって、熱血先生と楽しい看護師さん😂
病院通うのも嫌じゃ無さそうです😁
長々自分の話しを🙏🙏
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(╹◡╹)♡
コメントありがとうございます
もも母さんも日々お忙しいんですよね、そんな中でご自身の通院もあり・・・年齢を重ねると、病院に行くのが仕事みたいになるってほんと(≧∀≦)
でも、ご近所のセンパイに言われました
「病院に行けて検査して・・・ってできるのも幸せなことよ。」と。
たしかに。日本の国民健康保険制度ってありがたいし
そこにお金がかかっても通院できることは幸せなことかも。
もも母さん骨粗鬆症の治療開始ですね。
これまでMBPドリンク飲んで予防につとめていたのに・・・って気持ちにもなりますよねσ(^_^;)
私もサプリ飲んだりしてあがいていましたが
病院のお薬「さすが!!」って思いましたよ。
飲むに当たって副作用のこととか聞かされると
「薬かぁ・・・また薬増えるのか・・・」って思いましたが
先生の言うことを聞いて居た方が、話が早いかもσ(^_^;)って実感しました
ちなみに私は病院から勧められたビタミンDサプリも飲んで居ます(お薬は月1のタイプです)
そもそも50を過ぎたらある意味人間の余命とも言う人も居ます。確かに今の医療や予防医療があるから長生きできるようになったわけですから・・・
その熱血先生の「早いうちから検査して治療するのが勝ち組!!」という名言??
そこまでおっしゃるならひとまずお任せするしかないですよね〜(^◇^;)
もも母さん
ももちゃんと一緒にシニア生活ぼちぼちがんばりましょ💕
私も、ちびげんに年齢を追い越される前に・・・老いに負けないようにがんばります。
あれ?もう抜かされてるのかも🐥(^◇^;)