♪バナナが一本ありました♪
♪あ〜おい南の空の下♪
♪コドモが二人で
取り合〜っこ♪
♪バナナはツルンと
飛んでった♪
♪バナナ〜はど〜こへ
いったかな?♪
「ここ!!」
♪バナナん
♪バナナん
♪バ〜ナァナ♪
「なにその歌?」
この歌ご存知ですか?
『とんでったバナナ』
おっかぁ自身がコドモ時代に
散々歌い
かつての職業柄
給食にバナナが出ると
当たり前のように歌った童謡♪
調べたら1962年から
歌われているそうです
ふる〜〜い(^◇^;)
今の子供達は知っているのだろうか??
🍌🍌🍌
さて・・・
このバナナ
げんのお誕生日プレゼントに
購入したものです
皮のところは
パリパリ音♪
軸のところに
ピーピー音♪
どうやって遊ぶのかな?
と思っていたら
ちゃ〜んと思うツボ(≧∀≦)
楽しくハムハム
カミカミ
ピーピーは・・・
相変わらず上手にならせません
(^◇^;)
夢中で遊んで
30分〜40分ほどで・・・
第一破壊!!
ありゃ〜
げんにしては珍しく
破壊を楽しむおもちゃとなりました
((o(^∇^)o))あちゃ〜
ま、いいか
げんちゃん、胃腸の調子は
今の所一時的なものだったのかも
暴飲暴食気をつけます( ^ω^ )
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
げんちゃん
良かった🤗お腹大丈夫そうで✋👍
バナナの歌????残念~もも母全く知りませんですぅー😆
でも時代的にはもも母なら知ってるはずだなぁー🤔
あっ!まだこの時代お家にテレビ無かった😳😂
げんちゃんバナナのおもちゃ気に入ったのね☺40分程遊んでたなんてね🤗
おーカミカミして穴開きましたね😄
早速手術かな?😂
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(╹◡╹)♡
もも母さんバナナの歌ご存知ないかな〜?
もしかしたら、曲を聴いたら「あ!!」ってなるかもわかりません。何しろ昔々は子供の歌う歌は数少なかったですもんね。
テレビがなかった時代!?
そうですよそうです・・・東京オリンピックからですもんね〜一般家庭に拡まって行くきっかけになったのは。
この50年ってすごいですね。
げんはなんだか今日もちょっぴりアヤシイ感じもあります。なのでゴハンは少なめで。
暑さ続きで疲れているのかもしれないです。
ももちゃんもゆっくり寝て過ごして、この夏をやり過ごしましょうね( ^ω^ )
げんちゃん❣️お腹戻って良かったね😁我々でも、今まで大丈夫でも歳とともに体調とかアレルギーとか、反応が変わってくることありますものね。そんな一過性だといいな☺️
🍌バナナんバナナんバ〜ナァナ🍌…ブログ読んでから頭の中でグ〜ルグル鳴ってますよ😆懐かしい😉
お誕生日プレゼント気に入ってくれて、こんなに長くカミカミしてくれたら嬉しいですね…珍しく破壊🤣食べなきゃいいです👍🏻
アンジェロ家、渋滞を避けるため昨日(木)神戸に帰省。
けど、工事渋滞でノロノロ…時間がかかったのと、暑さでSAで思いっきり走らせてやれなくてストレス溜まりまくり、久しぶりにソルが3回も吐き…よけいに時間がかかり…でした😥
救いは、吐く前にもしんどそうでなくいきなり…なのと、吐いた後もケロリとしていることかな😂
家に着いたら、もう一つの家のように行動してくれて助かってます🙆🏻♀️
ただ暑すぎて春の帰省のように遊びに連れて行けず、引きこもり状態😮💨
なんか面白い写真撮りたいなぁ〜とか思うのですが😜
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんにちは(╹◡╹)♡
ご実家に移動されたんですね、お疲れ様でした。
ソルちゃん、ストレスで吐いちゃうんですか・・・体に出ちゃうのはびっくりしますけれど、ある意味わかりやすいというか・・・人間の小さな子供と同じですね。ただ、飼い主さんとしてはちょっと大変(^◇^;)
それにしてもこの猛暑はワンコと暮らすには過酷ですね。
ちびげんも散歩嫌いなくせに、「いつものペースで散歩・おでかけ」がないと、やっぱり「なんで?」ってなります。
お手手舐めたりあちこち掻いたり。夜もごそごそしたり。
お腹の調子が崩れているのは、暑さ負けもあるのかな、と思っていて・・・
暑い中出かけても疲れちゃうし、出かけなくてもストレスになる感じです。
そして今度は大型台風ですが・・・今朝見てびっくり。完全に近畿方面に向かっているんですね。てっきり静岡辺りかと思っていたし、その前は首都圏直撃かと思っていたのに。
でもまだわかりません、最近の台風は停滞しながら曲がってくるので・・・・各地被害が出ないように願うばかりです。
懐かしい歌が出てきましたね❤️
のってけサーフィンもバナナの歌も
はるか昔の歌だけど 覚えていますね。
忘れていると思ったけれど
以外や以外、覚えているものですね。
小学唱歌
笑ってしまいます、古い言葉だけど
歌えると思いますよ~。
今の学校でも 音楽の時間に童謡って
歌うのかしら⁉️
おかしいけど 昔のことを忘れないなんて
自信持ってしまいました。
まだ、痴呆症大丈夫そうです。
うめかさんへ
うめかさんこんにちは(╹◡╹)♡
のってけサーフィン♪の時代は「良き昭和時代」のイメージです♪もちろんご存知ですね♡
私はその後の昭和時代に青春時代を過ごしましたが音楽に関しては60年代70年代が耳に残っているんですよね・・・
家族の影響だと思うんですけれど。
小学唱歌もたっぷり歌って育ちましたよ〜
学校で集会があると歌わされて(笑)
歌本みたいなものを持参して体育館に集まって・・・
今の幼児や小学生は、童謡は少なくなって来たみたいです。
流行りの歌を幼児教育でも取り入れるようになりましたから・・・
そしてダンス教育もはじまってるし(^◇^;)
しかもヒップホップダンスですもんねぇ〜
自分の高校時代にヒップホップダンスなんてなくてよかった〜〜と思います。フォークダンスで精一杯!!
うめかさん、音楽は記憶の扉を開けてくれるんだそうです。
特に14歳くらいの時期に耳にした音楽は人の心にしっかり根付いているらしいです。
昔の音楽いっぱい聞いてアンチエイジングしましょ♪
うめかさんはこうしてパソコン(スマホ?)使いこなせていますから〜まだまだ認知機能は大丈夫ですよ〜〜
お褒めいただき嬉しいです。
皆で歌うのはいいんですけど
音痴なので 一人では もうダメです。
子守り歌なんて 歌ったことなかったけど
ワンコなら調子が外れても大丈夫だろうと
寝ないで泣いてばかりの時は
抱きながら歌っていましたね
こんな暑さの毎日、
調子を落としがちなワンコちゃんたち
心配しています。
うめかさんへ
うめかさん、りくちゃんに歌って聞かせてあげていたんですね♪私もそうでしたよ♡
看病中のお家の中って、どうしても孤立した環境だし
辛そうだったりする姿を目にしながらこちらも辛い時間もありますもんね。
そんな時に歌うと、自分も元気になるし
きっとワンコも飼い主さんの声を聞いてホッとするはず。
(うるさいなぁ〜って思ったかな?^^;)
ほんと・・・こんな気象状況の中で
闘病中のワンコたちもいるはずです。
今年の暑さ、乗り切って欲しいです。
こんにちは、げんのおっかぁです。
今の時間我が家は西日でカンカン照りで
夕方が一番室温が上がってしまいます。
せっかくのお日様も、遮るために雨戸を閉めてしまいます。
2階は今日は40度くらいになっているかも・・・
こんなにこんなに暑いというのに
今度は台風の雨の心配もありますね。
それにしても台風の進行方向が心配です。
上陸するまでに勢力が落ちると良いのですが・・・
お出かけ等の予定がある方、どうぞお気をつけください。
そして明日からお盆ですね
お空組さんたが帰ってくる時期
今頃お空の飛行場??は大にぎわいかな〜U^ェ^U
今日はブログはお休みいたします
コメントはいつでもお待ちしておりますね〜
♪( ´θ`)ノ
げんのおっかぁより🐾