今日は9歳から10歳頃の
げんさんです♡
「はいどうも〜」
まったりしたり
日向ぼっこしたり・・・
おやつもらったり・・・
ヘン顔して見せてくれたり?
いいお顔で
何かを要求してみたり・・・
オッさんとヤングが
混在する年齢(╹◡╹)♡
「ヒマか?」
お散歩で
まだ帰りたくない様子の動画が
出てきました♪
画像が汚いのですが・・・
どうぞ〜♪( ´θ`)ノ
⬇︎
お散歩にボールは
欠かせないげんでした。
そして
ボールを忘れると・・・
カバンの中からぜ〜んぶ
荷物を出さないと
納得いかないげんでした
( ̄▽ ̄;)
「当たり前じゃん。」
おっかぁやおっとうが
必ず持っているはず!!
って思っていたのよね♪
「そうだよ♡」
お付きの者は大変だよ( ^ω^ )
げんちゃんの日向ぼっこする後ろ姿大好きです🤗
気持ち良いのね~暖かいんだろうな~って思いますね☺️
げんちゃんボール🏀大好きね、お散歩でボール遊び羨ましいですね。
おっかあさん前忘れて何かで代用したような?😆
お散歩帰りたくなくってお座りして動かないのかな?
お家でもボール咥えてるね☺️
ボール咥えたげんちゃんの後ろにおっかあさん?らしき人が写ってますね😊
もも母さんへ
きゃぁ〜( ̄▽ ̄;)
こわぁ〜い!!お目目が写っていましたね〜〜
加工していない方の写真をアップしちゃったのかしらん♪
これ、私?おっかぁ??
お目目だけ見てもちょっと若いわ〜
・・・・と、いうことで・・・
お恥ずかしいのとお目目が怖いので
お目目の部分カットしましたd(^_^o)
ご覧になった方・・・内緒内緒♡
おっかあさん~消えた😂
先程Instagram上げたので良かったら見てください🤗
チラリとじいやが出てました😱
もも母さんへ
ももちゃんカメラ目線で尻尾をフリフリ♡
げんのおっとうも、思わずニッコリな動画でした〜
♪( ´θ`)ノ
もも母さん、ももちゃんがツンデレで・・・っておっしゃていましたけれど、全然そんな風に見えないですよ〜
存分にもも母さんともも父さんに甘えているように見えます。
尻尾のフリフリも、歳を重ねると見られなくなるかもしれないですから(ワンコも歳をとると筋肉の低下の関係で、尻尾のフリフリが遅くなるらしいです。)今、存分にももちゃんのフリフリ♡を楽しんでくださいね〜〜
最初は見逃しましたけれど・・・もも父さんがチラリ♡
ダンディーだわ〜〜(╹◡╹)♡
もも父さんも、リラックス〜ももちゃんもリラックス〜
やっぱりワンコの居る暮らし、いいなぁって思いました。
おっかぁさんの👀見たかった〜😅
うちのキャロル10歳はおっさんのようなおジィのような感じです😅見た目はリボン🎀なんか付けて若作りしてますがパパのいない昼間は食っちゃ寝ばかりしとります🤣
げんちゃんボール遊び大好きだもんね😊
ボール忘れた時はタオルで代用されてましたね😆
うちのキャロルはお気に入りのおもちゃじゃなければ絶対遊びません😅「ホンマに忘れたんか❗️」とカバンの中の物を出して確認されます😂そしてないとわかるとワンワン言って起こります🤣以前その様子をインスタに投稿した気がします🤔エアロはげんちゃんと一緒でタオルボールでも遊びます😁
動画のげんちゃん遊び足らなくて動かないのかなぁ😂若い頃のげんちゃんは何時間でもボール遊びしたと言われてましたよね😄楽しかったんやろねぇ🥰
おっかぁさん、アダムくんを虐待して死なせてしまった人は以前「がっつりマンデー」に出てその人が開発した「ブルピタ」とかいう商品を宣伝したらしく今も売られているんですが布団バサミみたいなので動脈が有る足の付け根に挟んで動けなくするみたいなんです。それを付けた学院長の仔犬ちゃんが亡くなったと告発がありました!YouTubeで付けられてるワンちゃんの動画が色々アップされてるようなんですが私は怖くて見れてません…人間の言葉を喋れないワンコちゃん達に苦痛や力で躾ようとするやり方なんですよね😖でもこれは躾じゃなくて虐待だと…何匹のワンコちゃんが犠牲になったんだろうと辛いです😭インスタしていると楽しい事ばかりじゃなくて辛い悲しい事も知ってしまいちょっとしんどくなってます。だけど目を背けてはいけないと思います。
キャロル&エアロママさんへ
キャロルちゃんの「ホンマに忘れたんか!!」の関西弁での追求(笑)きつそう(≧∀≦)
げんも、カバンの中身を全部確認しましたが、なかったら急に手袋やタオルに尻尾振っていましたよ〜エアロちゃんと同じく、切り替え早く、単純です(╹◡╹)♡
こういう話をしていると、ワンコと一緒にあそびたいな〜って思いました。今思うと、私も遊んでもらっていたんだわ♡
おっかぁさん、明日「スッキリ」のニュースでアダムくんの事が報道されてされる事になったそうです!
時間が合えば見て下さい🙏🏻
キャロル&エアロママさんへ
ママさん、見ました。スッキリ。
女性の方だったんですね・・・私の勝手なイメージで、古い考えのタイプの男性経営者かと思っていたので、驚きました。
「がっつりマンデー」も加藤さんの司会ですものね、そういったことも関係して放送に至ったのでしょうか。
その躾の道具とやらもネットで検索してみましたが・・・・まさに大きな洗濯バサミ・・・あのような物で矯正するという考え方、私個人は受け入れられないかな(それで助けられた方もいらっしゃるのかもしれませんが。)
犬の躾だけではなく、子供の躾や教育に対しての考え方や価値観の違いも教育者や保護者によって大きく違うように、どうにも通じ合わない人がいるのは残念だけれどあります。けれど、その結果命を奪うことになるのはそれが間違いだったということだと思います。この方は経営者や学長という立場を使って、ご自分の価値観を押し付けてきた結果、被害を受けた方が多く出てしまった・・・
今回、内部スタッフからの発言も引き出したアダム君の飼い主さんは勇気を出して行動を起こしたと思います。(顔も出して発言していますから、大変なこともあると思います。)
その学長さんは、それに対して「事実を違うことが含まれる」とおっしゃっているようなので、今後の成り行きを見守りたいと思います。
それにしても・・・
アダム君はかわいい子でした。いい子だったからこそ・・・と思うと、辛いです。
こういうことで、ペットサロン全体に不信感が生まれる空気は嫌ですが、これきっかけに閉鎖的だったり見えない場所がもう少し開放的になると良いですね。そもそも、見せられないような躾ってなんぞや?ですよ・・・