「がぶぅ〜!!」
「ほいっほいっ!」
「おりゃおりゃ!!」
「んぁ?」
「ほれっ」
「うりゃうりゃ〜〜」
「ぐいぐい〜〜」
「ぐいぃ〜〜〜ん」
「アチョぉ〜〜〜!!」
「どやさ〜?」
『どやさ〜』は擬音じゃないですよ〜
d( ̄  ̄)
「あら。ごめんくさ〜い」
今日の写真は
おっとうとひっぱりっこで遊ぶ
げんでした♡
今日はこれにて♪( ´θ`)ノ
こんばんは~。
祇園じゃなくって擬音だったのね😊︎︎︎
げんちゃん🤗
セーラカラーのようなロンパースかな?☺
もも地方寒くなりましたよ。
気温以上に北風🌪で体感温度が低く感じます😥
もものロンパースはみんな小さくなってしまって。
新しい物買わなければ😅
スマホ難しいです😢まだまだ大変です😞
もも母さんへ
こんにちは♡
ももちゃん、ロンパースデビューが早かったんですね。
小さくて着られなくなった・・・なんて♡ももちゃんおおきくなったのね〜〜(^。^)
もも母さん、ひとつ聞きたいことがあるのですが
ワンコ苦手なもも母さん、確かヨコハマのペット屋さんでももちゃんに出会ったんですよね?
その決意のきっかけってなんだったんですか?
ワンコを迎え入れる!!と決定したのはもも母さん自身?
もしかして前にもお話ししていただいていたかしら?
踏み込んだ質問だったら、ごめんなさい。スルーしてくださいませ( ´ ▽ ` )ノ
うちも「ぎおん」と見て「祇園」のことどすか?と思たえ~ 「げんちゃん、祇園に行く・の巻」かいなぁと(笑)
おっとうさんとのセッションだったのですね!
わんこって遊んでる時は無言で無我夢中で・・・
それが面白くてじ~~~っと見てしまいます(笑)
なんか言えや~って思いますけど言ったら多分こんなでしょうね!つーちゃんは遊びが激しいんですが興奮すると、ワンッというわけでもなく「ハッ ハッ」って・・・(何か怪しくね?笑) で、寝言が「わん」なんです(笑)
「どやさ」・・・わんこってよくそう思ってるような表情をしますよね~!
「どやさ」も「ごめんくさい」も吉本やで~ 笑いをとるのがうまいげんちゃん、吉本のわんこ部所属?(笑)
キャロル&エアロママさん、エアロくんのしっぽの傷が治ってきて良かったですね!エアロくん、よくがんばりました!
マロンさんへ
祇園行ってみたいどすえ〜(完全にエセ京都弁)
げんが喋ったら・・・擬音でまくしたてたのかなぁ??なんて思ったり、ぶつぶつ喋り続けたのかなぁ〜〜って思ったり。
でもワンコは喋らないから、かわいいのですよねd( ̄  ̄)
つーちゃんは、遊んで興奮するとハッハッ。なの?げんは遊んでいて興奮状態になると「わん!」と一声(^。^)
ビックリしやすいおっかぁは、その度にいちいち飛び上がっておりました。
今日はセーラーロンパースでおっとうさんと引っ張りっこしてるげんちゃんだぁ😁❤️
楽しかったね❣️げんちゃん☺️
擬音がいっぱいの中おっかぁさん吉本ギャグを突っ込んできましたね🤣おっかぁさん関西のお笑い好きですね😁
「ごめんくさい」チャーリー浜さんですね😊
「どやさ」も流行りましたね😆
エアロの尻尾ほぼ治りました👍😊
トリミングの許可も出たので20日に予約していたのを今日に変更してもらっていたのでエアロだけ行かせました😁キャロルはお家シャンプーとちょこっとママミングしました😄
エアロが居ないと楽しそうにするキャロルでした😅束の間のひとりっ子が嬉しかったようです😁
おっかぁさんいつもお返事ありがとうございます🥰今日もありがとうございました🙇♀️💖
キャロル&エアロママさんへ
好きなんですよ〜関西のお笑い。なんてことない言葉で爆笑を生む芸人さんたちの間の使い方、面白さって、関東にはあまりないと思うんですよね。それがすごいな〜と・・・(^。^)
吉本新喜劇も時々観てますぅ〜。スチ子が好きです〜(笑)
エアロちゃんよかったですね。湿疹は見た目にも辛いですから・・・尻尾のお毛毛〜早くはえるといいね♡
そしてキャロルちゃん・・・エアロちゃんいなくてさみしくないのぉ〜?( ̄▽ ̄;)
パパもママも独り占めしたいのね。
わかりやすくてよろしい( ^ω^ )♡
こんばんは〜😄
昨日はお騒がせしました‼️おっかぁさんや皆さんの暖かい言葉、とっても嬉しく勇気もらいました✊🏻ありがとうございます🙇🏻♀️
ぎおん…祇園行かれた?そんなん聞いたっけ?…ありゃ、そっちかい🤣
関西人は擬音多いんですよ☝🏻
道を説明する時も…そこバーっとまっすぐ行って、カクンと曲がって、ヒョイと見たらあるから…とかね😆
おっかぁさん、関西住んでたことあるんちゃう?お上手👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
このロンパース着てるげんちゃん、めっちゃ好きなんですよ〜〜😍いやん、今日は得した気分🤗…って、こんなにハイシニアで引っ張りっこ遊び😳さすがげんちゃん❣️
今日も楽しかった❣️
ありがとうございました。
アンジェロママさんへ
関西の方、確かに擬音多いですね(^。^)でもまたそれがわかりやすい!!そして声がデカイ方が多い!!
学生の時、在来線を乗り継いで京都まで行ったことがあるのですが、大阪にたどり着くと電車の中の会話がみんな声が大きくて(笑)びっくりした記憶があります( ^ω^ )
げんは、引っ張りっこ遊びを16歳過ぎてもやっていました。でもね、心臓病の悪化でむせやすくなって・・・それで20秒くらいでやめてしまうようになり・・・でも、自分からやりたがっていましたよ♡いつまでも心は若いままでしたね〜〜(╹◡╹)♡
こんばんは‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵げんちゃん、祇園に行くお話しかなぁと思いました(^o^)
げんちゃん、かわいいロンパースを着て、おっとうさんとボール⚽をひっぱりっこされていますね🎵楽しそうだね🎵かわいい(^o^)
アンジェロママさん、おへんじのブログ、ありがとうございました。応援させて頂きます(^o^)
キャロル&エアロママさん、エアロちゃんの尻尾、治ったそうで、良かったです🎵
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、ありがとうございました(^o^)
みほさんへ
おっとうとのおもちゃ遊びは17歳になってもちょこちょこやっていました。引っ張りっこはむせてしまうようになったので、タオルの中におもちゃを包んで、それを出す遊びとかを楽しんでいました。
なぜか思い出したように自分からおもちゃを持ってくる時って何を考えていたのかな〜と思います( ^ω^ )
おもちゃを持ってくると、おっとうは嬉しそうに相手をしていました( ^ω^ )
シニアになってもよく遊ぶワンコでしたよ〜
こんにちは🤗
ももお迎えまでの道のり~🎶🎶😆
もも母はわんちゃん、ネコちゃん全く触れない人生を送ってました。
究極の怖がり😰
でも可愛いな~とはずーっと思っていましたよ☺️
もも母の病気がきっかけ?!
このままわんちゃんも触れず?って思っていましたが、運良く悪性なく✌
それなら!!!と決心したのです🤗
ももをお迎えしたのは長野県の松本って所です☺️
一生懸命小さな仔(何しろ怖いから😆)
を探して、その頃松本にはブリーダーさんが無く(たぶん?調べましたが無かったのよ)ネットで探したのです😆😆
わんちゃんのブリーダーさんの協会みたいなので、安心?出来そうだったので😄
もも本犬は結局パソコンでのご対面のみ😆
結構アバウトですね。
わんちゃん怖いくせにね😆
でも何しろ小さい小さい仔って感じで。(今はすっかり大きくなりましたけれどね😆)
そんなんで宅配便の会社に受け取りに行って初めてのご対面でした☺️
ケースの中で丸まってました。
開けると私の胸の辺りまで駆け上がって来ました。
可愛い~でもまだ怖いよ~の気持ちで本当に複雑でした😅
もも父は小さい頃からわん、にゃんと暮らしていたので大好き。
でも、もも母がわんちゃんを飼いたいな~と話した時、最初はわんこが怖いもも母が飼えるか?と。
定年後は?と言われましたが。
それではもう無理だから。
それで決心したのです🤗
だから、、、、慣れない上に、怖がり、扱い方解らない。
本当に大変だったし。
ももが骨折した時は、ももが家の仔にならなければ、こんな可哀想な事にならなかったと、申し訳なくって毎日泣いてました😥
そのせいかな?ちょっと神経質になってしまったかな?って思ってます😅
沢山コメントしていたら何だか?わからなくなってしまいました😆
コメント古いスマホで書いているのでサクサク書けたわ😄
早く新しいの慣れなくては😅
これが一番大変かも😆
もも母さんへ
すみません、新しいスマホに慣れていらっしゃらないところを・・・以前のスマホで書いてくださって。
ありがとうございました♡
ヨコハマのお店でではなかったんですね。
以前にも少し出会いのお話しを聞かせていだたきましたが・・・そうだったんですか。
ご病気がきっかけでしたか。
色々と心の変化があった時で
もも母さんの新たな一歩でもあったんですね・・・
先日アンジェロママさんの新たな出会いのお話しを伺って、ワンコとの出会いもタイミングって色々あるな〜と思ったもので。
ワンコが勝手にやってくるわけではないですから(やってくる場合も稀にあるでしょうけれど( ^ω^ ))
皆さん、どこで決意されたのかな。ワンコ苦手のもも母さんの決意のきっかけをちょっと伺いたくなりました。
我が家と同じで、もも父さんが動物好きだったんですか・・・それでもも母さんも踏み出せたんでしょうね。
箱を開けたら、もも母さんの胸に駆け上がって来たももちゃん( ; ; )出会いって忘れないですよね。
ワンコ育てって心配もたくさん増えるし、制限もできますから大変です。私も色々とげんがやらかしたり、病気になったり噛まれたり・・・いろんな思いがありました。
長いようで短いワンコの一生♡
ずっと一緒に一生を過ごすんですから、大きい存在です。
今、げんがいない生活、自由時間は多いけれどやっぱり、ワンコのいない生活は何か足りない(≧∀≦)
もも母さん、早速お話しありがとう〜〜♪( ´θ`)ノ
読んでいて、ももちゃんとの出会いにあたたかい気持ちになりました。