はじめに・・・
今日のブログの写真は
お話しの内容とは関係ありませんので
あしからず🙏
土曜日にお出かけをして
ケーキ🍰を楽しんだげん🐥でしたが
あの後・・・
ペットショップに移動するのに
渋滞の道路に入り込んでしまい
車の中で1時間半も過ごすごとに
なってしまいました💦
ところが
なぜかとってもおとなしかったのです
「そうですよ、おとなしいですよ」
ケーキで興奮して
お裾分けもらって
満足したのかな?🤗
・・・と思っていたのですが
お買い物が終わって
家に帰ってから
なぜかおっかぁにつきまとい
「ピーピー🐥」
それこそひよこ🐣みたいに
鼻鳴きしては
甘えたり
なぜかイライラしたり
ずっと抱っこをせがんでおりました
疲れちゃったのかなぁ〜
と思いながら・・・
これは・・・
もしかして
てんかんの前触れか??
なんてふと頭をよぎりました
まさかね・・・
そう思った後の夜10時過ぎ
ちょっと長めの
てんかん発作を起こしてしまいました
すぐに抱っこをしたら
首を伸ばして体をよじりながら
キューキューと鼻鳴き
少し長めで
いつもよりも強かったように思います
更にいつもなら
てんかん発作の後は
ぐっすりと寝入ってしまうのですが
この日はその後も
ずっと私をつきまといして
落ち着かない様子でした
ちょっと変だな・・・・
気にはなっていたのですが
夜は一緒のお布団でいつも通り就寝
そして翌朝のこと
げんの朝ごはんを作っていたとき
いつもなら足元で飛び跳ねて居るのに
あれ??
振り返ると
少し離れたところで
また発作を起こしていました
このときは軽く済んで
すぐに朝ごはんも食べました🤗
実は9月8日
夜のお散歩の時に
外出先で軽い発作を起こしたのです
外出先での発作は初めてのこと
なのでちょっと驚きましたが
抱っこしてやり過ごしました
9月8日の外出時
そして一昨日9月20日の夜
翌日曜の朝の発作
そして昨夜は
私にくっついてよく寝ていました
今日も朝ごはんを食べた後から
すご〜くぐっすり寝ていました
これはあくまでも私の感覚ですが
てんかん発作の前はきっと
げん自身も
何かしら落ち着かない前兆があるのだと思います
そして発作が終わると
頭も体も疲労するのか
深く眠ります
私、おっかぁは若い頃から片頭痛持ちで
1年に1〜2度片頭痛発作を起こしてきたのですが
その様子に似て居るような気がします
(片頭痛発作というのは
人間の場合は年齢と共に軽くなるので
歳を重ねてσ(^_^;)
大きな発作は起こらなくなりました)
片頭痛発作も前兆があって
音に対してちょっとイライラ〜っとしたり
光が眩しかったり
思考がうまく動かなくなったりします
なので
げんのそれも片頭痛発作とよく似ているように見えます
ここ最近のお天気の様子
片頭痛持ちにはちょっと負担なお天気でした
てんかん発作はお天気との関係性は
わかりませんが
季節の変わり目や
湿度が高い空気感や
大きな気圧の変化
何かしら関係があるのかもしれません
できれば・・・
回数は少ない方が良いですが
季節で偏りもあるみたいです
真夏の間は発作が少なかった🤗
今日はてんかん発作のことを
記録に残す意味もあって
つらつらと記しました
てんかん持ちのワンコも
きっとたくさん居ると思います
そのほかにも色々な持病をお持ちのワンコのみんな
そして飼い主のみなさん
季節の変わり目
どうぞお気をつけてお過ごしください
「よ〜く寝ておくね🐥」
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
こんばんわ
げんちゃん、発作があったのね😢
心配です。
発作が起こる時って、色々な原因あるのでしょうけれど、続いて起きちゃうと
尚更ですね。
気温や湿度の変化も有りますよね。
季節の変わり目って確かに体調的に感じますね。
おっかあさんはげんちゃんの変化に気づいてあげられてますね。
きっとげんちゃんも心強いはず!!✊👍
げんちゃん。
おっかあさんもおっとうさんもいつも
そばにいてくれて、げんちゃん見守ってくれているから、安心して
具合悪い時は休んでね。
げんちゃん❣️発作が続いたんですね…しかも外出先だったり、長かったり…さぞ驚かれて心配なさっていることと思います😔
おっかぁさんが予兆を察知されるまでになっておられてさすがです…けど、わかっても防いであげることができなくてもどかしい😣
すごく心配されていると思うのに、ブログからは落ち込んだり過剰にハラハラされていない、おっかぁさんのステキなところがヒシヒシと伝わります‼️
だからげん兄ちゃんもハイシニアを気持ちを楽にゆっくり過ごして、そのファミリーの姿が魅力で私たちはここに集まってるんだと思います💖
見習わなくちゃ✊🏻…っていつも思うんだけど、どうしてもあーだこーだと考えるのが悪いクセ😂
絶対ワンコに伝染しますもんね😢
片頭痛に悩む生徒さん…中学生や高校生…前兆感じてお薬飲むって言ってます😌年齢とともに少し軽くなるんですか?励ましておきます‼️
てんかんと季節はわかりませんが、母が昔から春と秋の季節の変わり目に体調を崩すのが例年でした。
誰にでも何かしら負担があって、でもそれぞれの体質や体調や感じ方…いろいろ絡み合って、とても辛い方があるのかもしれませんね😔
おっかぁさんもげんちゃんも、どうぞお気をつけてゆったりお過ごしください🥰
こんばんは🌙
🐥げんちゃん、てんかん発作心配
ですね!!
げんちゃんもいつもと違う自分の
体調を敏感に察しているんですね。
季節も少しずつ変化してくれると
良いですけど、一気に気温が
上がったり下がったりだと身体も
びっくりしてしまいますよね😵
アッ君も初めてのてんかん発作の
時はお散歩中で、すごく長い時間
だったのでmamanはあたふたして
しまってひたすら発作が治るのを
待って病院へ駆け込みました💧😱
おっかあさんは落ち着いて対応でき
ていてさすが👍です‼️
🐥げんちゃんゆっくり休んで
いっぱい寝て体調が落ち着くと良い
ですね
おっかあさんも偏頭痛ですか⁇
mamanも以前は良く偏頭痛になり
朝、頭痛🤕で目が覚めて、音も光も
匂いにも反応して、1日使い物に
ならなかった事が良くありましたよ。
この頃余りならないと思ったら
歳のせいで減っていたんですね😅
知らなかった❣️
北海道は急に気温が下がり、今朝は
暖房付けてしまいました😱
しばらくは着たり脱いだり
暖房つけたり消したり、窓開けたり
閉めたり‥の日々です。
げんちゃん、おっかあさん、
おっとうさん体調に気をつけて
お過ごし下さいませね‼️
🐥げんちゃんの写真今回のは
アッ君そのもの様でした。
何だか嬉しかったです٩( ᐛ )و
ありがとうです😭