「お皿がコワイ」の謎

 

お皿。これは

げんが仔犬の頃から使っていた

せともののお皿。

 

 

 

今は、二階で

お水入れとして使っています。

 

DSC_3812 お水ないねぇ。

 

 

4、5年前のこと。

このお皿でゴハンを食べるのが

「コワイ」と言い出したのです。

 

DSC_3876

 

ゴハンは大好き、それなのに

食べ始めると・・・・・

後ずさり・・・・

「おっかぁ、コワイよぅ」と

うったえるのです。

 

仕方がないので、

 

 

DSC_3879

 

でも。

なぜ「お皿がコワイ」のか。

それなら・・・・・と

 

この紙皿を使うことにしたのです。

(今回、撮影用でおやつでさそってみました。

なのでしっかりカメラ目線です。)

DSC_3817 食べていいの?

 

 

こちらは

ものすごい紙皿目線。

DSC_3816

 

というわけで、

紙皿なら平気。

では、プラスティック皿はどうだろう?

と、現在の

プラスティック皿となったわけです。

 

↓いつものお皿

DSC_3849 たべていい??

さて。

ではなぜ

「お皿がコワイ」のか・・・・

 

 

どうやら首輪に付いている金具が、

お皿に当たって「カチン」と

音がなってしまうことがあり

それが耳に響くようになったらしいのです。

 

たぶん、4、5年前くらいから耳が遠くなったんでしょう。

それで「衝撃音」に反応するようになって

「カチン」が「コワイ」になったようです。

 

二階でお水を飲むときは夜寝るときなので

首輪は外していて

「カチン」とならない。

それで平気だった訳です。

 

この謎が解けたときは、

納得しつつ、げんの老化にちょっと衝撃でした。

「アナタ、ミミ、聞こえなくなっているのね (T . T)

気がつかないでごめんね。」

 

DSC_3775 老犬だもの

 

ぽちっと押してもらえると嬉しいです!
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

パンやさんからお伝えしまぁ〜す

 

みなさんこんにちわ〜

はるですね〜。お花きれいでしょ。

 

DSC_4141

 

 

きょうはおしゃれなパンやさん前から

げんがおつたえしま〜す。

 

DSC_4136 リポーターよ

 

 

あ。カフェラテとパンきた。

 

DSC_4137

 

 

 

りぽーたーやってる場合じゃねぇ。

 

DSC_4139

 

 

ぱん。ぱん。みして。

 

DSC_4147 まさか。

 

 

みせるだけか?

 

 

DSC_4152 おれのは?

 

 

げっ。でたぁ〜。

ゴハンやないけぇ〜。

 

 

DSC_4159 ペッペッ。

 

しゃーないなぁ。

たべるか。ゴハン粒。

 

コレおとなしく食べとかないと・・・・

「アレ」もらえないからな。

 

 

DSC_4158

 

 

 

さてさて。

「アレ」飲み終わった??

ほんなら、なめていいのけ?

 

 

DSC_4162

 

 

うれちぃ。

 

なめなめいきま〜す。

 

 

 

DSC_4190

 

なめなめなめなめ。。。。

 

 

DSC_4192 うまうま。

 

ゴハンのあとの一杯はウマイぜ。

 

 

DSC_4187

 

 

 

ごちそさま。

いじょう、げんがレポートしましタァ〜。

またらいしゅうぅ。

 

 

DSC_4167 まんぞく。

 

※ここ数日ちょっとごちゃごちゃしちゃっていましたが

新着記事やタイトル欄にうまく載らないときにもアップしているときありますんで遊びに来てくださいね。

いつもありがとうございます〜。

 

ぽちっと押してもらえると嬉しいです!
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

2000年5月20日生まれちょっと大きめトイ・プードル『げんちゃん』が14歳から始めたブログです。2018年3月16日17歳でお空へバイバイ。その3年後2021年2月下旬にやってきたのが2013年8月7日生まれのトイ・プードル『保護犬げんちゃん』ですそんなふたりのげんちゃんのブログです。