巷ではおしゃれな犬種「トイ・プードル」
かわいいプードルには
カタカナのおしゃれな名前がぴったり。
わしのことか?
なのに・・・・・この犬は
『げん』
なぜに『げん』
和風な名前・・・
さて。
今日はここからちょっとタイムスリップ〜
仔犬の時のげんの後ろ姿です♡
まっくろ。
げんは、家庭で生まれた仔犬を譲ってもらったんです。
一緒に生まれた兄弟は3匹。
最初に出てきたおおきいコがげんで
実家では「クロちゃん」と呼ばれていました。
一番おおきくて、一番黒かったのです。
ボーボー頭のげん。
アゴと胸の毛が白いのがトレードマーク
なんかへん?
初めてげんと私たちが出会った時は
げんは真っ黒もこもこで、本当に元気いっぱいで
ネコと遊んでいました。
それで、おっとうが
「元気のげん」と単純に命名。
すみません、単純で。
3〜4ヶ月頃のげん
何犬??
ハァ〜イ
そして
こちら・・・なんと!!
生まれて翌日の『げん3きょうだい』
男のコふたりと女のコひとり

そしてちょっぴり大きくなった『げん3きょうだい』
いちばん右の顔が黒いのがげん

おまけ♡
げん3きょうだいの2年後に生まれた
げんの弟です。
顔は似ているけど
プードルらしくてかわいらしい。
なにがちがうんだろ〜?
もちろん名前はカタカナよ♡

ぽちっと押してもらえると嬉しいです!




さて。そろそろ年賀状の季節ですね。
来年はヒツジ年ね。
これまで我が家は「フツーの年賀状」とは別に
「げんちゃん年賀状」を作って
お友達の子供たちや、犬仲間に出していました。
出す枚数は少ないんですけど、それはそれで
毎年の記録、記念になるので楽しみでもあります。
しか〜し!!
もらってくれる子供達もすっかり大きくなり
今年あたりは・・・送る相手がいない、かも。
さみしぃ〜。
そこで、これまでの年賀状コレクションを
勝手にお見せします。
少しお付き合いください。
これはげんが1歳の年の初めての年賀状。
真っ黒。みえない。
そしてこちら、
当時大好きだった「えらくかたいボール」をくわえて。
エリザベスカラー姿は、「拾い食い事件」の手術後。
(げんちゃん漫画「オニの教育始まる。参照〜」)

おや、またこの年もエリザベスカラー・・・。

おい、おい、またエリザベスカラー!?
ほぼ毎年じゃないですか!!

だんだんパターン化しとるね。

そこでこんなの登場。



ってな感じです。今年はどんなのにしようかな、
というか・・・出すところが・・・
「げんの実家」くらいかな。
(げんには実家があります。うまれたお家です。)
みなさんはどんな愛犬年賀状つくりますか〜?
2000年5月20日生まれちょっと大きめトイ・プードル『げんちゃん』が14歳から始めたブログです。2018年3月16日17歳でお空へバイバイ。その3年後2021年2月下旬にやってきたのが2013年8月7日生まれのトイ・プードル『保護犬げんちゃん』ですそんなふたりのげんちゃんのブログです。