今朝、天気がいいので
いつもより早めに雨戸を開けたら・・・
げんが「ムッ」っとして
丸まって動かないので・・・
まぶちい。
布団でくるんであげました。
もふもふ。
ところが・・・・
10時半ごろ・・・・
リビングに降りてきたげんさん。
まる。
おはようもせずに・・・・
まる。
移動しながら・・・
あちこちでまるくなり・・・

おっかぁ・・・・
じ〜
ああ・・・・
最近調子よかったんだけどねぇ。
久々きちゃいましたか。
お腹に耳を当ててみると・・・・
「ぎゅるぎゅるぎゅる〜〜〜」
イタいの。
只今、いつもの
おっかぁのハンドパワーで治療中。

大股開きのおっかぁ足の間にすっぽり。
・・・。
おくすりは飲んだので
あとは、悪いうん◯くんが出れば・・・
それまでは、おっかぁにくっついて
安静。です。
おっかぁもこれじゃうごけませんねぇ。
げんさん
週末のおでかけ、はりきりすぎたね〜
それいうな。
ぽちっと押してもらえると嬉しいです!




昨日、10日ほど前に受けた血液検査の結果を聞きに
病院に行きました。
病院にむかう車中、げんの後ろ姿
↓
もじゃ頭、緊張中。
もしや・・・。
バレタ。
病院いくこと、気づいたげんは
おっとう抱っこで現実逃避。

気のせいかウルウル。
そしてブルブル。

・・・・・なぁんて、写真撮ってる場合では
なかった・・・・。
検査結果。
心臓は先日お伝えした通り、
まあ、心臓弁膜症は中くらい程度で
進んではいなかった。
しか〜し。
血液検査は「尿素窒素」という腎臓系の数値と
他、肝機能と中性脂肪が高くなっている。
2ヶ月ごとの再検査で様子みます。
ということに・・・・・。
しょぼん・・・・。
でも
先生からの原因や説明を聞いていて
ハタッ!!となったおっかぁです。
原因の一因は・・・・・
これだ!!
『牛肉定食』
すげぇ。
たんぱく質や脂肪、塩分の取りすぎが一因になるらしい。
アレルギーのため
老犬食や病食が食べられないげん。
鹿肉系のドッグフードに、さらに食べやすくするのに
牛肉や豚肉の肉汁入りの「肉定食」
こりゃ、たんぱく質満点。
あああ〜〜〜
しかも、散歩ごとにおやつのオンパレード!!
老犬になってから、
元気で楽しくいてくれたなら。
日々そう思っているうちに
もともとあまあまなおっとうに加えて
一緒になってあまあまになっていたおっかぁ・・・・。
「そんなにおやつあげたいなら
ドッグフードをあげてください。」
とせんせいに言われちまった・・・・。
『反省』
げんが少しでも一緒にいられるように・・・。
おっかぁ、心をちょっぴり鬼にしていいかなぁ〜?
やだねっ。
いいとも〜!?
やだよっ。
みなさま、この葛藤、わかっていただけますか・・・?
老犬の飼い主様、
愛犬の健康管理、ストレス管理
上手にバランスとってがんばりましょう。
ぽちっと押してもらえると嬉しいです!




2000年5月20日生まれちょっと大きめトイ・プードル『げんちゃん』が14歳から始めたブログです。2018年3月16日17歳でお空へバイバイ。その3年後2021年2月下旬にやってきたのが2013年8月7日生まれのトイ・プードル『保護犬げんちゃん』ですそんなふたりのげんちゃんのブログです。