「病気」カテゴリーアーカイブ

げんのアレルギーごはん

 

食物アレルギー持ちのげんのごはんはコレです。

 

DSC_0951

 

 

食物アレルギーを持っていることがはっきりわかったのは

7歳になってから。

それまでは、「食欲もあるし元気だけどお腹の弱い子」

だと思っていたので

まさか、食べさせているゴハンでお腹を壊していたなんて

ごめんねげん。( ;  ; )と飼い主としてはすご〜く反省。

 

しょっ中お腹を壊しまくっていた頃のげん

201102280859000

 

 

 

アレルギーの処方食として食べていたのがコレ。

お医者さんで処方されてごはん。

DSC_0949

しばらくは調子が良かったのですが、

2年後くらいにまた繰り返しお腹を壊すようになりました。

きっと内容物の中に

さらに反応してしまったものがあったんでしょう。

 

 

そこで、食物アレルギーのあるワンコについて

色々と調べて、

近所でナチュラル系のペットフードを扱うお店に相談して

決めたフードがコレだったんです。

 

ゴハンとツーショット

DSC_0448

 

ただ、高齢犬用ではないこのゴハン。

なので、カロリーもタンパク質も抑えられていない。

腎臓が弱ってきつつある老犬には・・・・どうなのか

というのが悩むところ。

 

鹿肉がメインのフード。

炭水化物の混ぜ物はスイートポテトだけ。

 

今の所げんには合っているようです。

 

でもご存知のとおり・・・甘やかして時々

「牛肉汁だく定食」のおまけつきにしちゃってますけど。

DSC_0700

 

この「汁だく」がたいそうお気に入り。

 

タンパク質の腎臓への負担、心配ですが。

 

「汁だく」食べたい気持ちもわかるし・・・

 

老いていくおっかぁも、気持ちはわかるよ〜。

 

なんでも食べすぎは良くないからね、そこんとこだけ気をつけて

美味しい♡気持ちは味わいたいよね。

 

げん、ゆっくり年を取っていこうね。

 

 

DSC_0694 んまいっ

老犬のみなさんも、美味しいものを食べながら

健康には気をつけていきましょ。

 

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

GWにビョーインへGO〜なのだ

昨日、お医者さんに行きました。

お腹の具合もイマイチ、

ちょっと暑さにやられ気味。

と思っていたら・・・

 

またお耳がくさいのぉ〜!!

 

DSC_0065

 

げんはアレルギー持ち。

年間を通していろんな植物にも反応しているみたい。

なのでこの季節は

何が原因でなるのかわからないのです。

 

今回は、お耳にでちゃったね。

外耳炎。

 

先生に、お耳ホジホジされましたぁ。

 

DSC_0063 くっさいの

 

 

で。ビョーインの帰りには

また寄り道。

今日はピザです。

 

DSC_0084

 

 

今日は、お医者さんに

「狂犬病予防注射免除」の証明書を作ってもらいました。

猶予理由は「心不全のため」です。

なんか・・・・ちょっと重い気持ちに( ;  ; )

先生にはあくまでも「中程度の心臓病」と言われていますが

最近腎臓の数値もよくないし、

お薬を切らしちゃいけません。と言われました。

 

 

DSC_0071 ケーキ♡

 

毎日「フツーに」生活していると

いつまでもフツーにできると思いがちですが・・・

先生には、緊張したりストレスに感じることを長時間してはいけません。と改めて言われました。

「旅行」はドクターストップ。

行くつもりはありませんでしたが・・・・

実際そう言われると、ちょっとほろ苦な気持ちに。

でも、先生には

「げんちゃんが旅行に行きたいわけじゃないでしょ〜?この子たちはおウチでのんびり楽しくが幸せなんです。」

と言われ、そうだなぁ。と。

 

DSC_0075

 

あらためて、こうして三匹でお出かけ。

美味しい時間を共有できることを楽しもう。

そう思ったのでした。

 

DSC_0093

 

帰ってきてスヤスヤ眠るげんさん。

 

なんかわかんないけど・・・・。

ありがと。

ぽちっと押してもらえると嬉しいです!
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ