「なんか、久しぶりな感じ?」
どうも
「なのに・・・」

「お呼びでない?」

はぁ!?
「今日はおっかぁの
昔話しに付き合えだって?」

「はぁ〜しかたがない。」

「ほな、いってみよぉ〜!」
早くっ!
昔、犬が苦手だった
おっかぁに起こった・・・
珍事件( ^ω^ )

中学生の夏休み♡
部屋のサッシ全開で
庭に向かう体勢で
宿題をこなしておりました。

たぶん切羽詰まっており・・・
モノすごい集中していた
少女おっかぁ。
しかしながら・・・
突如耳元で
はぁはぁはぁ〜という声が・・・・
そしてほんのりと
熱を持った空気も感じました。

ついには
フワッとした感触が・・・・
「んっ?」と左を向くと・・・
なんと
イヌ!?(*゚▽゚*)
それも、めっちゃでかい!!

今思うと・・・
オールドイングリッシュシープドック・・・
・・・的な・・・・
・・・いや、当時は
そんなおしゃれワンコが
我が田舎にいるわけがないので・・・
何かの巨大なミックス犬だったのだと思います。
それにしても
あまりの至近距離!!
しかも家の中!!
自分の部屋!!
悲鳴をあげるよりも先に
とびあがり、のけぞって
ひっくりがえりました( ̄▽ ̄;)
そしてその後
「う、うおぉ〜〜」と
毛を逆立てて(?)ひるむ
犬苦手な少女おっかぁ。
※あくまでもイメージですd(^_^o)
⬇︎

台所にいるはずの母に
「い、いぬぅ〜〜!!!」っと
叫んでも
なんのことやら・・・・な母・・・
その隙に
ワンコは、ご機嫌な感じで
お尻をフリフリ
庭に出て行き・・・・
クンクンしながら姿を消しました。

「それって・・・
宿題に追い詰められての・・・」

「妄想だろぉ〜〜!!」

ちがいます( ̄^ ̄)ゞ
おっかぁの史実に基づいた
ノンフィクションです( ̄∇ ̄)
ポチぽちっと♡よろしくお願いします(o^^o)



アナタ・・・
「ちっち」というコトバは
知っていましたよね?

ええぇ〜〜( ̄▽ ̄;)
知っていたわよねぇ・・・

お家の中では
なかなかおトイレをしなかったので
ベランダで「ちっち」の練習中( ^ω^ )
小型犬用のトイレシートを購入したら
あっという間に
身体がデカくなってしまって
シートが小さっ( ̄▽ ̄;)

トイレトレーニングの時に
散々使った「ちっちは?」
というコトバ・・・
知っていたはずなのに・・・

最初は
トイレシートで
していたのに・・・
ある時から突然しなくなりました。

高速でぐるぐる回って〜
するか、するのか??と思うと

ピタッととまって
不満げなお顔で座り込んでしまう
( ̄▽ ̄;)

お年頃になって
急に足を上げだした頃から
だんだんと
本能が芽生えちゃったのかなぁと
思っています。
が・・・・
( ̄▽ ̄;)

むかしむかしと違って
今はお外でマーキングは・・・
特に都市部では
マナー違反になってしまいますから
悩まされました。
なので、トイレシートを持って歩いて
受け止めようとしたり( ; ; )
ワンコバッグに入れて
草むらや公園の奥地まで
連れて行ってから
げんを出して
最初の「ちっち」をさせ
お水を散水。
そんな大変さも
お庭のあるお家にお引越ししてからは
随分自由度が増しました。
「僕は自由なの。」

ところが
シニアになってからのある日のこと
なぜか
お風呂場をトイレ代わりに
するようになったので・・・(≧∀≦)
即、トイレシートを設置したら
当たり前のように
するようになりました( ^ω^ )
やっぱり・・・
知ってたのよねぇ
( ̄▽ ̄;)
「じつは、やればできるの。」

年をとって
トイレが近くなったのもあるけれど
マーキングに
こだわりも薄くなったのかな。
マーキングポーズは
17歳を超えても
やっていましたけどね(≧∀≦)
気分の問題⬇︎

出てないのだけど・・・
通りがかりの方に
注意されたこともありまして( ̄▽ ̄;)
飼い主としては
すみません・・・って思いでした。
男の意地⬇︎

げんは特に
本能的な欲求が強いタイプだったのかな
おかげで
根比べもなかなか大変でした(^。^)
「負けないよ〜」

でもその分
パワーとエネルギーと
根性で・・・・
たくましく生きたんでしょう(^。^)
「そうかしらん♡」

こう見えて・・・
なかなか手強いのd(^_^o)
ポチぽちっと♡よろしくお願いします(o^^o)



2000年5月20日生まれちょっと大きめトイ・プードル『げんちゃん』が14歳から始めたブログです。2018年3月16日17歳でお空へバイバイ。その3年後2021年2月下旬にやってきたのが2013年8月7日生まれのトイ・プードル『保護犬げんちゃん』ですそんなふたりのげんちゃんのブログです。