10歳過ぎから
早くも
『お耳の誤作動』がはじまったげん
「なんて言うた?」
初めてのワンコだった
私、おっかぁは
その時点で
お耳の変化に
気がつかず(≧∀≦)
「・・・?」
その頃から
お皿の中に入れた
カリカリご飯の
「コロ〜ン」って音や
お皿に当たる
首輪の金具の
「チィ〜ん」って音に
ビビるようになり( ̄▽ ̄;)
お皿は陶器から
プラスティックに・・・
その後
プラスティックの鈍い音も
嫌がるようになり
一時期は
紙皿でゴハン(≧∀≦)
(聞こえなくなってからは
また陶器に戻して平気になりました♡)
そして
インターフォンの
「ピンポ〜ん♪」が
鳴ってもいないのに
「誰か来た!!」っと
大騒ぎ(≧∀≦)
ちょっとイラッとすることも
( ̄▽ ̄;)
「誰か来たって
いうてんねんっ!!」
がうっ
さらに
お耳の誤作動が進行して
16歳を過ぎた頃(だったかな?)
驚いたのが・・・
なんと
おっとうの声が聞こえなくなったこと
(T . T)
お〜い!!
その時はまだ
おっかぁの声は聞こえたのに
おっとうが普段の声で
げんに話しかけても
反応が鈍くなり(T . T)
おっとうショッ〜ク!!
どうやら
低い声が聞こえていない様子
お耳はピクッと
動くのに
「なんだろ?」って
感じ( ̄▽ ̄;)
そこで
おっとうが
高〜い声♪を出すと
聞こえた!!(╹◡╹)♡
ということで・・・
その頃のおっとうは
ハイトーンボイス♪で
げんに話しかけていました
アヤシイ裏声おじさん
( ^ω^ )
「呼んだ?」
17歳過ぎてからは
それも虚しく
ほぼ聞こえない様子でしたが・・・
ぽぉ〜
でも、ある意味
聞こえなくなってからのげんは
物音に動じず
慌てず騒がず(≧∀≦)
最強٩(๑❛ᴗ❛๑)۶に
なったのでした〜〜
「まあねぇ〜♡」
先に低い声が
聞き取りにくくなるのかな
( ; ; )
世のじいや様、殿方様
ハイトーンボイス♪の練習を
しておくと良いですよ(╹◡╹)♡