アナタ・・・
「ちっち」というコトバは
知っていましたよね?
ええぇ〜〜( ̄▽ ̄;)
知っていたわよねぇ・・・
お家の中では
なかなかおトイレをしなかったので
ベランダで「ちっち」の練習中( ^ω^ )
小型犬用のトイレシートを購入したら
あっという間に
身体がデカくなってしまって
シートが小さっ( ̄▽ ̄;)
トイレトレーニングの時に
散々使った「ちっちは?」
というコトバ・・・
知っていたはずなのに・・・
最初は
トイレシートで
していたのに・・・
ある時から突然しなくなりました。
高速でぐるぐる回って〜
するか、するのか??と思うと
ピタッととまって
不満げなお顔で座り込んでしまう
( ̄▽ ̄;)
お年頃になって
急に足を上げだした頃から
だんだんと
本能が芽生えちゃったのかなぁと
思っています。
が・・・・
( ̄▽ ̄;)
むかしむかしと違って
今はお外でマーキングは・・・
特に都市部では
マナー違反になってしまいますから
悩まされました。
なので、トイレシートを持って歩いて
受け止めようとしたり( ; ; )
ワンコバッグに入れて
草むらや公園の奥地まで
連れて行ってから
げんを出して
最初の「ちっち」をさせ
お水を散水。
そんな大変さも
お庭のあるお家にお引越ししてからは
随分自由度が増しました。
「僕は自由なの。」
ところが
シニアになってからのある日のこと
なぜか
お風呂場をトイレ代わりに
するようになったので・・・(≧∀≦)
即、トイレシートを設置したら
当たり前のように
するようになりました( ^ω^ )
やっぱり・・・
知ってたのよねぇ
( ̄▽ ̄;)
「じつは、やればできるの。」
年をとって
トイレが近くなったのもあるけれど
マーキングに
こだわりも薄くなったのかな。
マーキングポーズは
17歳を超えても
やっていましたけどね(≧∀≦)
気分の問題⬇︎
出てないのだけど・・・
通りがかりの方に
注意されたこともありまして( ̄▽ ̄;)
飼い主としては
すみません・・・って思いでした。
男の意地⬇︎
げんは特に
本能的な欲求が強いタイプだったのかな
おかげで
根比べもなかなか大変でした(^。^)
「負けないよ〜」
でもその分
パワーとエネルギーと
根性で・・・・
たくましく生きたんでしょう(^。^)
「そうかしらん♡」
こう見えて・・・
なかなか手強いのd(^_^o)