さて、昨日の続き〜( ´ ▽ ` )ノ
無口なオトコ・・・になった
『無駄吠えをなくす練習』d(^_^o)
そして
『吠える練習』のお話しを・・・
無口なオトコ・・風〜〜⬇︎
無駄吠えをなくす練習は・・・( ´ ▽ ` )ノ
ワンワン言い出したら
見えないようにペットボトルを
転がして
音を鳴らして気をそらす( ´ ▽ ` )ノ
みなさん、
やりませんでした〜?d(^_^o)
でも・・・
敵も慣れちゃうんですよね( ̄▽ ̄;)
手強いの!!
このチリチリ君⬇︎
そして・・・( ´ ▽ ` )ノ
無駄吠えをなくすには
逆に・・・
吠えさせる合図を教えると良い♡
と聞いたので
吠える練習♪に挑戦してみた♡
「吠える練習ぅ〜〜?」
わ〜お
げんがワンッ!!と吠えるときに
指で合図を決めて・・・
げんのワンッ!に合わせます。
(げんに見えるようにね(^O^))
そして
吠えるのをやめると同時に
シィ〜!!っと合図を出します。
それができたら
ほめます♪( ´θ`)ノ
「褒められるの好き♡
おやつももらえるよ♡」
繰り返すうちに
大きな声でワンッ!!て言っても
やめると褒められる♡が
身についてきて・・・・
さらに繰り返すうちに
ワンッ!と大声で言うことは
あまり好ましくないらしい・・・
と思ったのか
口を開けずに
小声で「ウフッ!」っと言うように
なりまして・・・( ^ω^ )
大声の「ワンッ!」の合図
小声の「ウフッ!」の合図
黙れ!の「シィ〜」の合図を
覚えてくれました( ^ω^ )
その合図が理解できるようになってからは
吠えたら「シィ〜!!」をすると
吠えるのをやめて・・・
吠えたいときは
小声の「ウフゥ!」が基本になったのです( ^ω^ )
「おれ、えらいだろぉ?」
でも・・・
それはあくまでも
興奮していないときだけ(≧∀≦)
ドッグランや
ワンコ幼稚園では
とりあえずは
ワンワンワオォ〜〜ん!!と言いながら
走り回らないと
おさまりませんで・・・( ̄▽ ̄;)
それを
ワンコ幼稚園では
「げんちゃんのハッスルワンワン♪」と
呼ばれておりました(T . T)
「お恥ずかしい(≧∀≦)」
それでも
普段の生活では
「ワン!!」は言わずに
「ウフッ」とか「クシュッ」とか
吠える以外のコトバで
主張するように
なりました。
それで
2階から呼ぶときも・・・
「ウフッ!!」
「ま、もともと年を取ると
無口になるのさっ」
ニヤリ
げんのワンワン♪の動画
探してみて・・・公開できそうでしたら
いつかアップしますね♪( ´θ`)ノ