こんにちわ(=^ェ^=)
あしがミョ〜に長いげんです。
盛ってないよ
昨日もたくさんのコメントを
ありがとうございます。
今日は、こちらで・・・・
お返事を兼ねさせていただきます。
写真は全くランダムに
貼り付けていきますので
適当にお楽しみください。
坊主頭??( ̄∇ ̄)
昨日、アレルギーのことをお話ししましたが
詳しくお話ししますと・・・
げんの小さい頃は
まだアレルギー検査が一般的ではなくて
なかなか検査に至りませんでした。
それに、
げんの場合、皮膚に症状が出るのではなく
お腹を壊す。という症状だったので
食物アレルギーとは判断しにくくて・・・
食いしん坊なので食べすぎた(≧∀≦)だけだと
ずっと思っていました。
「餃子はダメよ!」
それに・・・情報もまだ少ない頃で
自分で情報を収集できるようになるまで
「アレルギーじゃないか??」と疑うに
時間がかかってしまいました。
なので・・・
フードをあれこれ代えても
また少しすると
お腹を壊すの繰り返し・・・
7歳でアレルギー検査をして、その後も
これなら大丈夫、というフードを探し出せたのは
10歳を過ぎてからでした( ;∀;)
ごめんよ、げんさん。
いいよ〜
それが鹿肉メインのこのフード。
ナチュラルバランスの
『スウィートポテトアンドベニソン』
ポテト系は入っているのですが
じゃがいもではなかったからか
大丈夫でした。
でも、これだと腎臓病にはタンパク質が多すぎる・・・
腎臓の数値が悪化した16歳過ぎからは
これに腎臓ケアのフードを混ぜていました。
ただ、このフード・・・
メインがお米なんです( ̄∇ ̄)
でも、シニアになるとアレルギー反応が
鈍くなるらしく
少し混ぜる程度なら平気でした。
なので、
アレルギー反応も歳をとると
なくなることもあるそうですよ。
「お肉!!」♪( ´▽`)
昨日いただいたコメントで
鹿肉のフードを食べたら元気になった!!
とのエピソードにすごくびっくりしました。
そんなことってあるんですね!!٩( ‘ω’ )و
よかった〜すごいぞ鹿肉!!っと
感動してしまいました。
げんの元気も鹿肉のおかげ?( ◠‿◠ )
鹿肉パワー
それに、このフードに初めてたどり着いた時に
お店の方がくれたアドバイスは
基本的にワンコは
お肉系を消化する方が体に負担が少ないらしく
お野菜系が体に合わない子も多いそうです。
げんはまさに肉食系( ^ω^ )だったみたい。
「甘党でもあるけどね♡」
ちなみに、昨日の動画で
美味しく食べていた納豆は
アレルギー発覚後
「げんは食べちゃダメなんだって。」と
よ〜く言い聞かせて(*≧∀≦*)
おっかぁたちは、美味しくいただいておりました。
残酷な飼い主(≧∀≦)
でも、
げんは、他のものをもらえば
なんでも良かったみたいです( ̄∇ ̄)
おっとうの背後で舌なめずり↓
げんが持病がありながら
元気じいちゃん♡だったので
「食生活はどうしていたの?」と
時々聞かれることもありましたが
ブログでもご覧の通り
人間のモノも与えていたし
おやつは食べ放題(*≧∀≦*)
甘いものもぺろぺろ〜
とってもあまあまな食生活で・・・
特別気を使ったのは
アレルギー対応と
カリカリゴハン。ってことだけです。
16歳を過ぎてからは、
肉汁で少し水分をくわえていましたが
基本はカリカリ。
あとは、茹でたお肉のトッピングが元気のもと( ^ω^ )
げんの場合は、病気の食事制限よりも
美味しく食べる方を選択した結果です。
そして最後の最後、
自分で食べるのをやめたあの日まで
カリカリゴハンを食べ続けてくれたげんです( ^ω^ )
ということで・・・
アレルギーでも病気でも
食事制限が厳しくなくても
元気だったのはやはり・・・なぞ。
なんのアドバイスにもなりませぬƪ(˘⌣˘)ʃ
今日は顔だけ?( ̄∇ ̄)
楽しく食べて元気に過ごせたら
最高だよね〜〜〜
おやつ大好き♪( ´θ`)
今日も楽しいことがありますように♡